honyomi

1:名無しさん:2022/11/06(日) 13:31:32.17ID:CABwSsH0d.net

どれだけ電子が便利でも安くてもワイは紙がいいんや
本棚に並べたいし帯や特典が付いてるし
本棚に帯付きで綺麗に並べる楽しみを捨てたくないんや
数が増えたら読まない本をブックオフやメルカリで売ればいいんや


2:名無しさん:2022/11/06(日) 13:32:15.01ID:CABwSsH0d.net

だから電子のみで出される本とかホンマ困るわ
高くしてもいいから少数生産でも紙で出してくれ


3:名無しさん:2022/11/06(日) 13:32:47.79ID:CABwSsH0d.net

どれだけ利便性で勝ってようが紙がええんよ
これは気持ちの問題なんよ



スポンサーリンク



4:名無しさん:2022/11/06(日) 13:33:07.32ID:CW/zypNt0.net

ワイも紙派やが引っ越しのとき邪魔くさいのだけがなあ


9:名無しさん:2022/11/06(日) 13:34:30.41ID:CABwSsH0d.net

>>4
引っ越しは持ってる本を読み返すか見直して断捨離のチャンスと捉えてるわ


5:名無しさん:2022/11/06(日) 13:33:26.64ID:CABwSsH0d.net

ネット通販は本が傷んで届きそうだから使わん
わざわざ本屋に足を運んで買うのが楽しいんよ


7:名無しさん:2022/11/06(日) 13:34:00.72ID:0Vj5h4nc0.net

もうインテリアよな


10:名無しさん:2022/11/06(日) 13:34:56.92ID:CABwSsH0d.net

>>7
これ、インテリア兼コレクションとしての役割もあるわ


8:名無しさん:2022/11/06(日) 13:34:16.96ID:VM3gN6Yq0.net

虫湧くじゃん


11:名無しさん:2022/11/06(日) 13:35:23.57ID:CABwSsH0d.net

>>8
それでも紙がいいの!
虫沸かない方法あればええんやが


13:名無しさん:2022/11/06(日) 13:35:59.60ID:dfTETcsOM.net

ブックオフで買った方が安いからなあ


18:名無しさん:2022/11/06(日) 13:38:03.54ID:CABwSsH0d.net

>>13
ブックオフはワイも定期的に使うわ
既刊はブックオフで買って途中から新刊で買う
最新刊は新刊でちゃんと買ってるわ


14:名無しさん:2022/11/06(日) 13:36:15.31ID:/h2wRMZq0.net

利便性で電子が段違いなのは分かるけどコレクション欲だけは満たせないんよな
本棚に並べておほぉ~したがる変態の為のコンテンツになってくんかな


20:名無しさん:2022/11/06(日) 13:39:25.43ID:CABwSsH0d.net

>>14
もうコレクターと高齢者のコンテンツになってるのは感じるわ


15:名無しさん:2022/11/06(日) 13:36:30.45ID:CABwSsH0d.net

デカい本屋だけじゃなく定期的に街の小さな本屋にも行ってるわ
品揃えは悪いけど手書きのポップとか店内の雰囲気とかを楽しんでる


21:名無しさん:2022/11/06(日) 13:39:39.25ID:dp+mf1iuM.net

紙の方がリラックスして読める

22:名無しさん:2022/11/06(日) 13:39:46.44ID:jakUne2d0.net

全然なじまなかったなあ電子
漫画は強いけど


27:名無しさん:2022/11/06(日) 13:41:32.23ID:CABwSsH0d.net

>>22
ワイは漫画も電子や
書店特典や帯がある限り電子には出来んわ


23:名無しさん:2022/11/06(日) 13:40:08.03ID:ZmEYXpQp0.net

書き込み多い漫画はpcモニターのでかい画面で見ると迫力あって感動するぞ


25:名無しさん:2022/11/06(日) 13:40:49.33ID:CABwSsH0d.net

>>23
そういうのは楽しそうだけどPC持ってないんよ


24:名無しさん:2022/11/06(日) 13:40:43.00ID:jazTxSyR0.net

イッチのような考えのやつが多いから未だに売れ続けるんや

26:名無しさん:2022/11/06(日) 13:41:12.04ID:8wAbfb7n0.net

電子書籍は集中できんわ

28:名無しさん:2022/11/06(日) 13:41:57.16ID:z1h5xFORa.net

ワイ紙派やけど帯捨ててる


30:名無しさん:2022/11/06(日) 13:42:46.20ID:CABwSsH0d.net

>>28
勿体ないな
読むとき邪魔って奴いるけど読むときは外して読み終わったら付ければええやん
帯も表紙の魅力の一部やぞ


39:名無しさん:2022/11/06(日) 13:45:16.13ID:z1h5xFORa.net

>>30
漫画だけど帯って買うタイミング違うと変わるだろ?
初版とか気にしないけど何が付けてるのに劣等感あるんや

29:名無しさん:2022/11/06(日) 13:42:11.86ID:O96F/6vTp.net

漫画好きな自分が好きそう
漫画を自分を飾る道具と見なしてそう


31:名無しさん:2022/11/06(日) 13:43:20.07ID:ivJGYSwJ0.net

>>29
これ

35:名無しさん:2022/11/06(日) 13:44:01.54ID:CABwSsH0d.net

>>29
意識高い漫画読んでればそうなんだろうけどな
ワイが読むのワンピースとか異世界とかばっかだぞ


32:名無しさん:2022/11/06(日) 13:43:27.55ID:5UxHepLS0.net

専門書とか参考書の電子版少ないのなんとかしてほしい

33:名無しさん:2022/11/06(日) 13:43:33.51ID:az3b0prT0.net

帯付けてると背表紙の日焼けが気になる

34:名無しさん:2022/11/06(日) 13:43:44.58ID:/h2wRMZq0.net

帯はいい感じのは残してるけどしょうもないのは捨ててる


38:名無しさん:2022/11/06(日) 13:45:09.69ID:CABwSsH0d.net

>>34
広告系の帯もワイは一応取っておくな


36:名無しさん:2022/11/06(日) 13:44:39.99ID:5UxHepLS0.net

漫画揃ってる棚に憧れてた時期あるけど見せる友人もいないからやっぱkindle paperやなってなった

37:名無しさん:2022/11/06(日) 13:45:04.52ID:lZO7AVkl0.net

懐古趣味は勝手にやってくれ
居心地が悪くなってもそれが時代の流れなんだから文句は言うなよ


40:名無しさん:2022/11/06(日) 13:45:37.41ID:CABwSsH0d.net

>>37
文句は言うぞ
金払ってるんだから顧客として当然の権利や


42:名無しさん:2022/11/06(日) 13:46:39.11ID:5UxHepLS0.net

あと帯とか初版とか気にしちゃうから紙はきつい
電子版も購入履歴の日時も気にしちゃうし病気かもしれん

44:名無しさん:2022/11/06(日) 13:46:53.42ID:Izm32ctua.net

別に全部電子でもええんやが
古い本とか小説は古本のほうがやすいからそれだけやな紙で買うの

45:名無しさん:2022/11/06(日) 13:46:59.27ID:dBF3cg+20.net

公の場で見せつけたいからな

46:名無しさん:2022/11/06(日) 13:47:17.59ID:/h2wRMZq0.net

ワンピのカラー版は電子限定よな
あれめっちゃ惹かれるから完結したら買うわ

47:名無しさん:2022/11/06(日) 13:47:25.65ID:94Q94ZFf0.net

マンガは電子派やけど中古価格で買えないのだけがアレやわ
自炊(笑)とかめんどいし

48:名無しさん:2022/11/06(日) 13:48:41.90ID:ulgriCTa0.net

紙は買えば買うほど保管場所に困るしクソ重い
順読みだけでいい本は電子最高や
参考書とかは向かないけど


49:名無しさん:2022/11/06(日) 13:48:56.53ID:GqhK+tpx0.net

スマホで手軽に読めるし、スペースもとらんから電子以外に選択肢ないわー。

50:名無しさん:2022/11/06(日) 13:49:08.06ID:5UWlDJz80.net

昔は紙派だったけど
引越何回か経験してる内に電子でええやんで結論出た

51:名無しさん:2022/11/06(日) 13:50:24.46ID:yeJo/qUE0.net

MP3もそうやけどCDとか紙本みたいにコストかかってないのに新品以上の価格てなんか買う気失せる

52:名無しさん:2022/11/06(日) 13:52:11.24ID:lhxSynp70.net

場所取るのがなぁ
タブレット買ってからは電子書籍派になった
見開きも綺麗だし

53:名無しさん:2022/11/06(日) 13:54:04.93ID:Y2fl4rAcM.net

電子で買うのも気進まないし紙も管理が面倒臭くて悩んでるうちに結局漫画自体読まなくなってしまった

59:名無しさん:2022/11/06(日) 14:00:52.55ID:VM3gN6Yq0.net

でもなんか紙の方がテンション上がるよな
漫画とか


60:名無しさん:2022/11/06(日) 14:01:49.51ID:TnqpsRFj0.net

ワイは電子でコレクションしないと気が済まないから紙のみのやつは何度も電子化要求しとる

電子書籍「セールあります、場所取りません」ワイ「それでも紙で買う!」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667709092