
1:名無しさん:2022/04/04(月) 20:48:33.65ID:b2wxdTLx00404.net
若いもんには分からんかもしれんがそうなんやで
3:名無しさん:2022/04/04(月) 20:49:13.72ID:RH05Pr3J00404.net
2006〜2011じゃね
7:名無しさん:2022/04/04(月) 20:49:44.03ID:B+8CbmdSa0404.net
京アニの全盛期やな
スポンサーリンク
12:名無しさん:2022/04/04(月) 20:50:55.18ID:G41+aaMW00404.net
苺マシュマロとか?
15:名無しさん:2022/04/04(月) 20:51:25.75ID:9QeuwTyH00404.net
実際その頃のが枠もあったからな
レールガン二期までテレ玉でやってたのに三期はやらなくなった
レールガン二期までテレ玉でやってたのに三期はやらなくなった
16:名無しさん:2022/04/04(月) 20:51:56.96ID:a+sl3BRb00404.net
アラド戦記がこっそりと好き
18:名無しさん:2022/04/04(月) 20:52:32.71ID:vPb4DjsK00404.net
ワイは2004年生まれや
22:名無しさん:2022/04/04(月) 20:54:01.21ID:b2wxdTLx00404.net
>>18
歴史を学ぶんやで
歴史を学ぶんやで
48:名無しさん:2022/04/04(月) 20:59:43.33ID:vPb4DjsK00404.net
>>22
中学生の頃にレールがんは見たことあるで!
中学生の頃にレールがんは見たことあるで!
21:名無しさん:2022/04/04(月) 20:53:52.77ID:xE9dx6eMM0404.net
ハルヒとうたわれるものの2006年からアニメに入ったワイ、幸運
26:名無しさん:2022/04/04(月) 20:55:27.22ID:e0NQ2wG400404.net
ローゼンメイデン入れるために2004入れた?
28:名無しさん:2022/04/04(月) 20:55:50.12ID:xNhQysfJM0404.net
>>26
ファフナーやろ
しらんけど
ファフナーやろ
しらんけど
27:名無しさん:2022/04/04(月) 20:55:44.71ID:HgNPn3EX00404.net
けいおん!一期
咲-Saki-一期
涼宮ハルヒの憂鬱二期
蒼天航路
これが全て放送していた2009年春
咲-Saki-一期
涼宮ハルヒの憂鬱二期
蒼天航路
これが全て放送していた2009年春
30:名無しさん:2022/04/04(月) 20:56:07.44ID:wnl1oAaQ00404.net
思い出補正やで
なろうを抜けば今のほうが出来がいい
なろうを抜けば今のほうが出来がいい
32:名無しさん:2022/04/04(月) 20:56:20.55ID:opvF1Eg+00404.net
大正義野球娘。
36:名無しさん:2022/04/04(月) 20:57:10.92ID:bdXzWrRTd0404.net
学生時代にハマっただけやろ
38:名無しさん:2022/04/04(月) 20:57:38.50ID:XScEa0c0d0404.net
PSYCHO-PASS好きだから2012まで
39:名無しさん:2022/04/04(月) 20:58:10.59ID:rcd0MoxR00404.net
21歳だけどワイもそう思うわ
47:名無しさん:2022/04/04(月) 20:59:40.85ID:xE9dx6eMM0404.net
頼むから異世界転生ブーム終われ
51:名無しさん:2022/04/04(月) 21:00:26.80ID:rm6EseIV00404.net
>>47
一定のやつらがみるから無理やろ
一定のやつらがみるから無理やろ
49:名無しさん:2022/04/04(月) 21:00:07.73ID:rm6EseIV00404.net
2006~2011やろ黄金期は
52:名無しさん:2022/04/04(月) 21:00:39.87ID:xE9dx6eMM0404.net
>>49
完全同意
最も熱かったな
完全同意
最も熱かったな
112:名無しさん:2022/04/04(月) 21:12:09.85ID:h3isCMzi00404.net
>>49
これ
これ
55:名無しさん:2022/04/04(月) 21:01:17.57ID:eiZeL4mM00404.net
老いただけやと思う
今学生のころのようにとらドラを楽しめる気がしないわ
今学生のころのようにとらドラを楽しめる気がしないわ
58:名無しさん:2022/04/04(月) 21:02:20.53ID:yRjyDWeGa0404.net
2006年より前って暗いアニメばっかりだった印象
終わり方もバッドエンドが多い気がする
終わり方もバッドエンドが多い気がする
63:名無しさん:2022/04/04(月) 21:03:09.10ID:z/A/gXDt00404.net
ギャラクシーエンジェルとかまじぽかとかリアルタイムで見たかったわ
76:名無しさん:2022/04/04(月) 21:05:10.42ID:+awlj8RE00404.net
2011が全盛期すぎる
88:名無しさん:2022/04/04(月) 21:07:41.94ID:tNPmjNZgM0404.net
2011ごろを体感してきてるやつらが今のアニメたちに満足できるわけねーんだよな
あのクラスのアニメをもってこいよ
あのクラスのアニメをもってこいよ
95:名無しさん:2022/04/04(月) 21:09:04.30ID:Nt9gSsm+d0404.net
とらドラとか当時でも最後の展開が恥ずかしくて見てらんなかったわ
そこまでは結構面白かったけど
そこまでは結構面白かったけど
101:名無しさん:2022/04/04(月) 21:10:32.56ID:Q2bhhfxE00404.net
ひぐらしとかあの辺から2010年くらいまで
116:名無しさん:2022/04/04(月) 21:13:29.33ID:dRa51tI700404.net
その頃って深夜アニメは知らんけど暗黒期ってイメージあるわ
118:名無しさん:2022/04/04(月) 21:13:37.48ID:dSoZaqOa00404.net
アニオタが市民権得始めたのはけいおんからかね?
123:名無しさん:2022/04/04(月) 21:14:32.09ID:JUPNeX2Ma0404.net
>>118
電車男からやないの?
電車男からやないの?
119:名無しさん:2022/04/04(月) 21:14:07.23ID:3CadRN0xr0404.net
普通に今も面白くね?
見なくなっただけやろ
見なくなっただけやろ
125:名無しさん:2022/04/04(月) 21:15:08.77ID:WfS5CscJ00404.net
>>119
カノジョも彼女は久しぶりに面白かった
カノジョも彼女は久しぶりに面白かった
120:名無しさん:2022/04/04(月) 21:14:12.01ID:Cy/0yPlI00404.net
この辺のアニメ見すぎて声優とかアニメの専門学校行った奴らって今何してるんやろ
121:名無しさん:2022/04/04(月) 21:14:16.07ID:tlC3yem8a0404.net
アニスパが放送してた頃やぞ
122:名無しさん:2022/04/04(月) 21:14:23.40ID:z/A/gXDt00404.net
ぱにぽにとかも今見たらかなりキツイノリだけど当時なら面白かったんやろな
キャラの可愛さで最後まで見れたけど
キャラの可愛さで最後まで見れたけど
141:名無しさん:2022/04/04(月) 21:17:49.87ID:z/A/gXDt00404.net
今のアニメも見てみたら面白いのあるんだろうけどキャラデザで見る気が起きない
143:名無しさん:2022/04/04(月) 21:18:16.42ID:cuYnfq6td0404.net
2012年とか地味に名作揃いやろ
148:名無しさん:2022/04/04(月) 21:19:32.04ID:BOIbcPlu00404.net
2011と2018定期
153:名無しさん:2022/04/04(月) 21:20:17.48ID:rbPBqkA5d0404.net
>>148
ISやね
ISやね
170:名無しさん:2022/04/04(月) 21:24:19.22ID:tU7m+eG500404.net
2011~2013が深夜アニメのピークやけどな
187:名無しさん:2022/04/04(月) 21:27:11.23ID:Wl8tvbPWa0404.net
ゴールデンタイムにアニメやってた時代が帰ってくる事はあるんやろか?
193:名無しさん:2022/04/04(月) 21:29:18.76ID:1ePxCs1jd0404.net
全然アニメ興味なくて
たまたまやってたらけいおん見てはまった
たまたまやってたらけいおん見てはまった
195:名無しさん:2022/04/04(月) 21:29:40.75ID:e0NQ2wG400404.net
2009はレールガンと化物語のある最強の年