
1:名無しさん:2023/03/25(土) 04:09:05.87ID:46NAOGk8M.net
異世界異世界いうけど未来的な異世界ないの?
全部いっしょやん
全部いっしょやん
2:名無しさん:2023/03/25(土) 04:11:02.05ID:2QKYO7zq0.net
中世ヨーロッパ風の世界観にしないと読者がついてこれないとの事らしく、コンテストでも中世ヨーロッパ風推奨
4:名無しさん:2023/03/25(土) 04:11:54.39ID:JgG/8+EI0.net
今の日本より劣った環境じゃないと俺tueeee出来ないから
スポンサーリンク
5:名無しさん:2023/03/25(土) 04:12:50.13ID:2QKYO7zq0.net
世界観のテンプレがあるから、書き手も読み手も世界観を補完できるのが強みとのこと
9:名無しさん:2023/03/25(土) 04:25:58.76ID:T6OaaCSh0.net
転生させず世界観1から作り上げるようなのは一般の方が性に合うやろうしな
10:名無しさん:2023/03/25(土) 04:28:50.76ID:n/a9XJnca.net
でも庶民の家にガラス窓あるんだよね
11:名無しさん:2023/03/25(土) 04:33:10.17ID:8L4j/dLO0.net
未来の宇宙世紀とか文明崩壊後もいっぱいあるから
13:名無しさん:2023/03/25(土) 04:35:28.01ID:nK6opFoZ0.net
ゲームがそれだから
14:名無しさん:2023/03/25(土) 04:36:23.34ID:VJ7f9ncBd.net
未来的なやつもあるでしょ
19:名無しさん:2023/03/25(土) 04:43:47.30ID:vDILCLEW0.net
ナーロッパやぞ
16:名無しさん:2023/03/25(土) 04:38:38.82ID:oTLgpfB10.net
昔の日本が舞台で江戸転生とか戦国転生ってないんか?
21:名無しさん:2023/03/25(土) 04:45:09.19ID:dGSJ7zlu0.net
世界観ガチりすぎると攻殻機動隊みたいな脚注だらけなるで
なろうアニメってなんで全部中世ヨーロッパっぽいん??
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679684945
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679684945
よく中世中世言われるけど 古いファンタジーRPG作品ほど
産みの親のアメリカの西部劇的な要素の影響が強い欧州風なだけとか
(コナンの作者ハワードが西部劇作家であったのが大きい)
祖はどちらも異世界でも中世でもない 神話と古代の中間
英雄コナン(チャンポン神話世界の古代冒険ファンタジー)
や指輪物語(西ユーラシアの統合神話世界)