youtuber

1:名無しさん:23/03/20(月) 11:29:46 ID:nuUn
好きなキャラやVruberの演者も好きになる←わからない


2:名無しさん:23/03/20(月) 11:34:21 ID:intd
Vは中身ありきだから嫌いやわ



スポンサーリンク



3:名無しさん:23/03/20(月) 11:35:52 ID:nuUn
>>2
そんなことないやろ…
中身とキャラは別物やし分けて見るものや思う

が、ロールプレイという概念が相当希薄になってて絵をつけただけの配信者と言われるのも無理はない


5:名無しさん:23/03/20(月) 11:38:07 ID:NRG0
自分は寧ろキャラ付け忘れて素に近づいてからが面白いんだが


9:名無しさん:23/03/20(月) 11:39:57 ID:nuUn
>>5
そういうのはそもそもキャラに普段なりきってることありきやからな
2次元でいうキャラ崩壊を楽しむようなものやね

ただ中身を知ろうとしたり意識するのはタブーやわ


14:名無しさん:23/03/20(月) 11:41:25 ID:NRG0
>>9
ディズニーランドでミッキーのキグルミの中身を剥ぎ取ろうとするような野暮な行為やなそれは

6:名無しさん:23/03/20(月) 11:38:11 ID:9rCd
漫画の作者が女だとわかったら作者にガチ恋するやつらすらいる始末

8:名無しさん:23/03/20(月) 11:39:29 ID:oP9u
Vtuberで設定忠実に守ってるやつ数える程しかおらんやん
リアルタイムで交流できるアニメキャラじゃなくてキャラの皮被ったニコ生主やぞあれ


12:名無しさん:23/03/20(月) 11:41:12 ID:nuUn
>>8
とはいえキャラありきでもあるのは間違いない

ガワが無くて何かを演じてさえいないなら興味は湧かないわ


13:名無しさん:23/03/20(月) 11:41:22 ID:nppg
スレタイの時点でもう理解できんのやが
どっかでキャラかなんか見かけて「あーこのキャラ好きなんだよねー」くらいの普通の会話とは深度違うんやろ?

24:名無しさん:23/03/20(月) 11:45:00 ID:eH5b
Vtuberなんてただくっちゃべってるだけだろう
好きになる要素がない


28:名無しさん:23/03/20(月) 11:45:58 ID:nuUn
>>24
感覚で言えばラジオ番組のMCとかバラエティ番組やトーク番組で面白い話や面白いことするなこいつ
って感じで好きなりがちやわワイは


36:名無しさん:23/03/20(月) 11:53:02 ID:YDZG
同じ推し好きでも推し方は人それぞれ定期
今の時代ある程度寛容やないと生きていけんぞ


43:名無しさん:23/03/20(月) 11:56:29 ID:NRG0
>>36
ホンマこれ
そもそもキャラ推しやら、中の人推しやら楽しみ方の幅って普通に昔から存在するからな

アニメやゲームのキャラとかVtuberを好きになる←わかる
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679279386