
1:名無しさん:2023/03/06(月) 22:31:39.12
アイデンティティなくした気分になってそう
2:名無しさん:2023/03/06(月) 22:32:47.74
アニメに対する偏見少しでも軽減されるならええわ
5:名無しさん:2023/03/06(月) 22:33:41.12
>>2
そうなん?
ワイファッションオタクとか芸能人や政治家のサブカル利用気持ち悪いから嫌やな
そうなん?
ワイファッションオタクとか芸能人や政治家のサブカル利用気持ち悪いから嫌やな
スポンサーリンク
3:名無しさん:2023/03/06(月) 22:33:15.34
10年前やとけいおんとかやっけ?
90年代ほど嫌われてはない
90年代ほど嫌われてはない
4:名無しさん:2023/03/06(月) 22:33:33.01
DQNがラブライブの缶バッチジャラジャラしてるの見てもう終わりだよこの界隈と思ったね
6:名無しさん:2023/03/06(月) 22:34:23.72
>>4
割とまじでDQNでもアニメ見てるで
JKはアニメ見てるのが話題作りまで有る
なんでここまで級に普及したんだろうね
割とまじでDQNでもアニメ見てるで
JKはアニメ見てるのが話題作りまで有る
なんでここまで級に普及したんだろうね
7:名無しさん:2023/03/06(月) 22:34:47.52
ぼっちざろっく見てる女とは縁を切ってる
8:名無しさん:2023/03/06(月) 22:35:21.06
いうほど見てない
10:名無しさん:2023/03/06(月) 22:36:15.19
>>8
見てるんだよなぁ
なんかよくVIPとかなんJで未だに10年前の価値観で
DQNや普通の人間は見てないみたいな認識してるやつおるけど
若かったり、ある程度関わってたらわかるえ
見てるんだよなぁ
なんかよくVIPとかなんJで未だに10年前の価値観で
DQNや普通の人間は見てないみたいな認識してるやつおるけど
若かったり、ある程度関わってたらわかるえ
11:名無しさん:2023/03/06(月) 22:36:25.56
アニメというかジャンプだな
それこそ10年前からヤンキーも当たり前にジャンプ読んでる
それこそ10年前からヤンキーも当たり前にジャンプ読んでる
20:名無しさん:2023/03/06(月) 22:38:55.85
>>11
ヤンキーは昔からそうだよ
あいつらはけっこう漫画は読むし、なんならアニメ見てるのもいた
ヤンキー連中は昔から陰キャも多い
陰キャがこじれてヤンキーになってるの多い
ヤンキーは昔からそうだよ
あいつらはけっこう漫画は読むし、なんならアニメ見てるのもいた
ヤンキー連中は昔から陰キャも多い
陰キャがこじれてヤンキーになってるの多い
12:名無しさん:2023/03/06(月) 22:36:47.72
10年前はまだぎりぎり「オタクの者」だったんだよな
なんかここ数年で急にこいつらが見始めた
なんかここ数年で急にこいつらが見始めた
18:名無しさん:2023/03/06(月) 22:38:39.90
クラスの陽キャがブルーロックとか五等分の花嫁の話してるのを小耳に挟んだことはある
19:名無しさん:2023/03/06(月) 22:38:51.57
ワオがアニメ見始めたの小学生くらいの頃なんやが
その頃はまだアングラ感あったわ
高校生になったあたりからほぼ周り見てて草
その頃はまだアングラ感あったわ
高校生になったあたりからほぼ周り見てて草
22:名無しさん:2023/03/06(月) 22:40:20.40
百歩譲ってDQNやJKは許すとして
アニメ文化を利用してアニオタに媚び売ってる連中が気持ち悪い
アニメ文化を利用してアニオタに媚び売ってる連中が気持ち悪い
24:名無しさん:2023/03/06(月) 22:41:11.10
>>22
アニオタに媚び売ってるってどう言うこと?
アニオタに媚び売ってるってどう言うこと?
28:名無しさん:2023/03/06(月) 22:42:26.87
もうサブカルじゃねえよなこれ
ただのカルチャーじゃん
ただのカルチャーじゃん
31:名無しさん:2023/03/06(月) 22:44:50.35
Angel Beats!を見ろ!
32:名無しさん:2023/03/06(月) 22:45:36.15
90~00年代初頭まではキモオタというか割とオープンに人には言えない時代だったらしいな
10年くらいからは緩やかに一般層も見るようになった
10年くらいからは緩やかに一般層も見るようになった
33:名無しさん:2023/03/06(月) 22:46:35.61
5chもまとめのお陰で大分オープンな感じになったしな
もうネットに古のオタクの居場所はない
もうネットに古のオタクの居場所はない
37:名無しさん:2023/03/06(月) 22:48:11.48
>>33
5chやってるとか人には絶対に言えんわ
5chやってるとか人には絶対に言えんわ
40:名無しさん:2023/03/06(月) 22:49:37.62
>>37
やってるとは言えんがまとめ見たとか5ch発祥の言葉や文化がどんどん外に出ていってる
やってるとは言えんがまとめ見たとか5ch発祥の言葉や文化がどんどん外に出ていってる
47:名無しさん:2023/03/06(月) 22:54:41.66
>>40
YouTubeとかでもたまに見かけたりするもんな
YouTubeとかでもたまに見かけたりするもんな
43:名無しさん:2023/03/06(月) 22:51:57.52
まあ一般向けアニメとアニオタ向けアニメで住み分けされてるだけまだまし
56:名無しさん:2023/03/06(月) 23:03:45.60
20年前のオタク「影に隠れてコソコソ楽しみます・・・」
現在のオタク「アニメを認めろ!声優を認めろ!俺を認めろ!」
現在のオタク「アニメを認めろ!声優を認めろ!俺を認めろ!」
10年前のオタク「アニメ文化は俺達のもの!」 現在「DQNもJKも普通に見てます」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678109499
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678109499