炎上

1:名無しさん:2023/03/05(日) 17:28:09.57ID:FdrWNFwW0.net

わかるやついる?


2:名無しさん:2023/03/05(日) 17:29:14.06ID:gX7H/XJF0.net

けっきょくマウントの取り合いになるんよな


5:名無しさん:2023/03/05(日) 17:30:28.27ID:FdrWNFwW0.net

>>2
そうなるんよなぁ、だからむりやんよ



スポンサーリンク



3:名無しさん:2023/03/05(日) 17:29:56.99ID:CisnGsDra.net

共感じゃ進化がないもんな


7:名無しさん:2023/03/05(日) 17:30:43.19ID:FdrWNFwW0.net

>>3
共感だとつまらなくね


4:名無しさん:2023/03/05(日) 17:30:23.18ID:WpB3J1O50.net

わかるで

6:名無しさん:2023/03/05(日) 17:30:30.22ID:tZZZ4tHP0.net

ワイもそうやけどくっそ嫌われるよな


8:名無しさん:2023/03/05(日) 17:31:17.53ID:FdrWNFwW0.net

>>6
議論するのが好きやわ。共感ってストレス


9:名無しさん:2023/03/05(日) 17:33:28.62ID:Bi4mT6zl0.net

そうなんだ~わかる~

11:名無しさん:2023/03/05(日) 17:34:42.33ID:BrEswCGB0.net

同じ専攻の研究者同士とか

12:名無しさん:2023/03/05(日) 17:35:11.32ID:49bvwPRK0.net

意見押し付けてくる奴ばっかで議論成立せんのよな
こっちは相手の意見も取り込んだ上で話展開させたいのに

13:名無しさん:2023/03/05(日) 17:36:23.86ID:FdrWNFwW0.net

本当に意見が合うやつなら共感するけど、会話は共感大事はよくわからん


18:名無しさん:2023/03/05(日) 17:37:19.27ID:V5W416fI0.net

レスバとか好きそうw


19:名無しさん:2023/03/05(日) 17:38:51.36ID:FdrWNFwW0.net

>>18
そこまで


20:名無しさん:2023/03/05(日) 17:39:21.40ID:JMse/6WE0.net

何話せる人?


22:名無しさん:2023/03/05(日) 17:40:17.84ID:FdrWNFwW0.net

>>20
野球、人生の残酷さ


23:名無しさん:2023/03/05(日) 17:41:11.47ID:bHLMUaZ+p.net

趣味だと言い合いの先に何もゴールがないからつまらんのよな
仕事だったら最終的に形にしなきゃいけないから意味はある

24:名無しさん:2023/03/05(日) 17:44:52.09ID:tVaLc76v0.net

共感は平行線だけど議論は得るものがある気がする

25:名無しさん:2023/03/05(日) 17:46:55.03ID:IO7GqUhsa.net

共感能力にかけてる人が言いがちなこと

26:名無しさん:2023/03/05(日) 17:47:28.33ID:tibQQ6eZ0.net

ネットの掲示板って同調圧力がすごい
独自性のあるレスするとたいてい叩かれる


27:名無しさん:2023/03/05(日) 17:52:36.83ID:cJYq7mOp0.net

多少は共感せんと意見纏まらんくね会話のキャッチボールやなくて雪合戦みたいになりそう

人と共感じゃなく意見いいあいたい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678004889