疑問顔

1:名無しさん:2023/01/25(水) 13:14:16.279

何が斬新だったんだ?


2:名無しさん:2023/01/25(水) 13:14:42.676

殴る時にアチョアチョ言うアニメがなかった

4:名無しさん:2023/01/25(水) 13:15:23.834

放送当時中学生だったがあの興奮は忘れんよ


スポンサーリンク



6:名無しさん:2023/01/25(水) 13:16:30.409

北斗以前と以降で明確な違いが知りたい


20:名無しさん:2023/01/25(水) 13:22:22.388

>>6
アニメのオープニングとしてタイアップ曲が用いられるようになった
1984 キャッツアイ
1985 愛を取りもどせ
1987 GetWild

7:名無しさん:2023/01/25(水) 13:16:39.001

世紀末設定

8:名無しさん:2023/01/25(水) 13:16:46.065

放送当時小学生だったけど学校では北斗の拳ごっこが流行った

9:名無しさん:2023/01/25(水) 13:17:11.443

黄金期を作ったのが北斗から
(それ以前からアニメ化される漫画は腐るほどあったが)

12:名無しさん:2023/01/25(水) 13:17:27.579

いまだにネタが擦られるくらいには凄かったんじゃね

14:名無しさん:2023/01/25(水) 13:18:30.201

流行語大賞レベルだから大したことない

17:名無しさん:2023/01/25(水) 13:19:29.017

劇画タッチが子供にも受け入れられた


18:名無しさん:2023/01/25(水) 13:19:40.473

技法とか革命的な表現とかがいまいちわからんのよね

23:名無しさん:2023/01/25(水) 13:25:47.695

血を光で表現

24:名無しさん:2023/01/25(水) 13:25:53.505

たしか読切だったんだよな

30:名無しさん:2023/01/25(水) 13:35:14.146

キャプテン翼と北斗の拳は海外人気が凄い

32:名無しさん:2023/01/25(水) 13:39:58.735

シリアスとギャグの絶妙な融合

33:名無しさん:2023/01/25(水) 13:40:27.488

北斗の拳しか置いてない店があるくらい凄かった

35:名無しさん:2023/01/25(水) 13:42:31.627

お前はもう死んでいる


もぽえ・・ぺいつ!!


37:名無しさん:2023/01/25(水) 13:45:07.794

秘孔を突くというのは面白い発想だった
南斗聖拳が主役だったらヒットしてない

北斗の拳って当時そんなにすごかったの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1674620056