
1:名無しさん:2022/12/01(木) 15:13:48.680
支配からの脱却とか
4:名無しさん:2022/12/01(木) 15:14:25.773
この支配からの卒業とか
6:名無しさん:2022/12/01(木) 15:14:38.251
まちカドまぞくは?
スポンサーリンク
7:名無しさん:2022/12/01(木) 15:14:51.082
校舎のガラスを割るとか
8:名無しさん:2022/12/01(木) 15:14:54.798
いまは女の子がかわいいアニメしかない
9:名無しさん:2022/12/01(木) 15:15:31.491
今のアニメ非常に即物的だよな
10:名無しさん:2022/12/01(木) 15:15:49.454
昔はシュタゲとかあったのにな
11:名無しさん:2022/12/01(木) 15:16:10.201
生き様とか主義主張とかそういうのが見て取れるアニメなくなったな
13:名無しさん:2022/12/01(木) 15:18:05.041
漫画原作のアニメしか観てないだけだなこりゃ
14:名無しさん:2022/12/01(木) 15:18:24.909
今のアニメはただ楽しむだけのものって感じ
あんなのいくら見たって人として、オタクとして成長できない
あんなのいくら見たって人として、オタクとして成長できない
15:名無しさん:2022/12/01(木) 15:18:28.526
異世界アニメばかりやってる
アニオタ見下されてるよ
アニオタ見下されてるよ
16:名無しさん:2022/12/01(木) 15:19:02.957
昔のオタクはただ楽しむ為じゃなく自分を高める為にアニメ見てた
18:名無しさん:2022/12/01(木) 15:19:30.805
今のアニメなんかただの娯楽
遊びと変わらん
遊びと変わらん
21:名無しさん:2022/12/01(木) 15:21:06.198
支配からの脱却って、一番ベタでつまんないテーマだろ
ストーリーを考えるのが面倒になった脚本家が手抜きで考える、メッセージ性の無いテーマ
ストーリーを考えるのが面倒になった脚本家が手抜きで考える、メッセージ性の無いテーマ
23:名無しさん:2022/12/01(木) 15:21:57.488
せめてまぁ恋愛モノとかは人を愛することとはくらいは描けよと思う
24:名無しさん:2022/12/01(木) 15:22:03.554
支配する側が悪で、支配される側が善の、分かりやすい勧善懲悪が描けるし
メッセージ性とは対極にあるテーマ
メッセージ性とは対極にあるテーマ
26:名無しさん:2022/12/01(木) 15:23:52.298
支配からの脱出は
最近頭脳バトルになりがちだよな
最近頭脳バトルになりがちだよな
27:名無しさん:2022/12/01(木) 15:24:21.903
娯楽作品にメッセージ性とか要らない
そういうのは政治でやってくれ
そういうのは政治でやってくれ
28:名無しさん:2022/12/01(木) 15:24:30.750
ガンダムがそれでしょ
29:名無しさん:2022/12/01(木) 15:24:55.805
お前ら人好きになったことないんかくらいのハーレムモノとかさ
ハーレムやるならその中での序列描くとかのほうが面白いよ大奥とかさぁ
ハーレムやるならその中での序列描くとかのほうが面白いよ大奥とかさぁ
30:名無しさん:2022/12/01(木) 15:25:34.400
振り返ると日常とか最高だったな
32:名無しさん:2022/12/01(木) 15:26:14.781
俺TUEEEEEEEEEというメッセージがあるだろうが
34:名無しさん:2022/12/01(木) 15:26:52.246
視聴者がメッセージ性を読む取る能力もなくなったから
38:名無しさん:2022/12/01(木) 15:29:37.966
>>34
vtuberにスパチャしてそう
vtuberにスパチャしてそう
33:名無しさん:2022/12/01(木) 15:26:26.911
アニメは萌えさえ有れば良いってのはメッセージにはならないの?
37:名無しさん:2022/12/01(木) 15:29:36.136
メッセージが読み取れなくなったらメッセージ性のあるアニメは存在しなくなる
39:名無しさん:2022/12/01(木) 15:30:04.430
ドラゴンボールにメッセージ性あんのかよ!
41:名無しさん:2022/12/01(木) 15:31:00.332
>>39
あるだろが!鍛えれば強くなるってのが!
あるだろが!鍛えれば強くなるってのが!
40:名無しさん:2022/12/01(木) 15:30:51.978
Sunny boyはメッセージ性しかなかった
47:名無しさん:2022/12/01(木) 15:37:52.230
>>40
難しすぎるわ
なんなんだあれ
難しすぎるわ
なんなんだあれ
69:名無しさん:2022/12/01(木) 16:42:50.007ID:wUu3R6za0.net
>>40
これワケわからんかったわ
これワケわからんかったわ
44:名無しさん:2022/12/01(木) 15:33:26.002
メッセージ性(笑)
そういう意識高いオタクいらんから
そういう意識高いオタクいらんから
49:名無しさん:2022/12/01(木) 15:38:06.021
エルゴプラクシーみとけ
50:名無しさん:2022/12/01(木) 15:40:42.117
>>49
なっつ
好き
でも顔変わりすぎ
ウィッチハンターロビンも好き
なっつ
好き
でも顔変わりすぎ
ウィッチハンターロビンも好き
58:名無しさん:2022/12/01(木) 15:50:53.219
作る方も見る(読む)方もそういうところに疲れたのかも
メッセージ性のあるアニメってなくなったよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669875228
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669875228