
1:名無しさん:2022/10/14(金) 17:46:43.92ID:yOWEogXI0.net
普通に近未来っぽい世界とか、ゴリゴリに異星人と戦争中の世界とか、いろいろやれそうなのになんで全部同じような感じなん??
2:名無しさん:2022/10/14(金) 17:47:22.40ID:FBZUj9l60.net
そういうのもあるよ
でも売れてないよね
あっそういうことか!
でも売れてないよね
あっそういうことか!
4:名無しさん:2022/10/14(金) 17:48:20.42ID:yOWEogXI0.net
>>2
マ?
マ?
スポンサーリンク
3:名無しさん:2022/10/14(金) 17:48:03.00ID:nnZPQS07F.net
近世な
中世ヨーロッパはそういう感じじゃない
中世ヨーロッパはそういう感じじゃない
5:名無しさん:2022/10/14(金) 17:48:50.75ID:yOWEogXI0.net
>>3
まあ確かに船とかあるあたりそうやな
まあ確かに船とかあるあたりそうやな
6:名無しさん:2022/10/14(金) 17:49:13.68ID:WtaA+FPr0.net
ダンジョンズ&ドラゴンズがそうだったから
7:名無しさん:2022/10/14(金) 17:49:46.05ID:FBZUj9l60.net
だって冷静に考えみ
現代感あったら俺TUEEEEできないじゃん
現代感あったら俺TUEEEEできないじゃん
10:名無しさん:2022/10/14(金) 17:50:54.63ID:yOWEogXI0.net
>>7
異世界転生もの=俺TUEEEE
だったの?
異世界転生もの=俺TUEEEE
だったの?
8:名無しさん:2022/10/14(金) 17:50:35.41ID:3C6jijMMp.net
世界設定の説明省くためのテンプレだからよ
11:名無しさん:2022/10/14(金) 17:51:23.86ID:1TitBXYf0.net
俺TUEEEEできない異世界に転生した奴もいるが
応答が無いからこっちに情報が入ってこないんや
応答が無いからこっちに情報が入ってこないんや
12:名無しさん:2022/10/14(金) 17:51:23.88ID:t2wBQmOy0.net
ドラクエ風
13:名無しさん:2022/10/14(金) 17:52:11.77ID:yOWEogXI0.net
近未来のSFチックな世界に転生するのとかおもろそうやけどな…
14:名無しさん:2022/10/14(金) 17:52:14.62ID:9WybwG8i0.net
GANTZやな
転生みたいなもんやし
転生みたいなもんやし
15:名無しさん:2022/10/14(金) 17:52:38.61ID:8bb01SwW0.net
背景がめんどくさい
16:名無しさん:2022/10/14(金) 17:53:04.18ID:uuaH8Eo1a.net
実はアベンジャーズみたいに世界観共有してたりするんか?
18:名無しさん:2022/10/14(金) 17:54:20.95ID:+RLRAwgfM.net
ナーロッパだから
19:名無しさん:2022/10/14(金) 17:54:27.28ID:yOWEogXI0.net
つか魔法みたいな高度技術あるんだったらそれこそ文明が、ワイの思う近未来的な感じになってると思うんだが。
まあ恐らく魔法のかわりに科学技術が発展しなかったとか言い始めるんだろうけど
まあ恐らく魔法のかわりに科学技術が発展しなかったとか言い始めるんだろうけど
22:名無しさん:2022/10/14(金) 17:56:05.71ID:uuaH8Eo1a.net
>>19
素人考えやけど魔法があったら科学技術の発展も早まりそうやと思うから不思議や
素人考えやけど魔法があったら科学技術の発展も早まりそうやと思うから不思議や
25:名無しさん:2022/10/14(金) 17:58:15.02ID:1TitBXYf0.net
>>19
物理法則が同じとは限らんで
同じなら魔法なんて無いからな
物理法則が同じとは限らんで
同じなら魔法なんて無いからな
29:名無しさん:2022/10/14(金) 18:00:14.47ID:yOWEogXI0.net
>>25
それでやっと納得したわ
それでやっと納得したわ
20:名無しさん:2022/10/14(金) 17:54:38.20ID:FBZUj9l60.net
遅れた人に知識与えられないじゃん
21:名無しさん:2022/10/14(金) 17:55:11.59ID:Tr1+kKAj0.net
ゲームの影響じゃないの
23:名無しさん:2022/10/14(金) 17:57:03.04ID:u0TjeHyY0.net
転生させる必要ないやん
24:名無しさん:2022/10/14(金) 17:57:10.99ID:A9oAnnsF0.net
なんで中世ヨーロッパにトマトがあんだよ!
30:名無しさん:2022/10/14(金) 18:00:33.29ID:WqZsn4ZPd.net
>>24
ナーロッパって言ってるだろ!
ナーロッパって言ってるだろ!
26:名無しさん:2022/10/14(金) 17:58:15.69ID:1WMWUsXLM.net
色々あるけど中世以外はのは売れないだけやで
27:名無しさん:2022/10/14(金) 17:58:39.25ID:t2wBQmOy0.net
設定作り込めるような作者はもう少しいいの書くだろ。
28:名無しさん:2022/10/14(金) 17:59:39.07ID:r4u3JWlO0.net
要するに異世界という名のゲーム世界転生
33:名無しさん:2022/10/14(金) 18:05:15.74ID:hZKTkXUy0.net
未来SFにした方が好き勝手出来ると思うけど
40:名無しさん:2022/10/14(金) 18:15:22.17ID:sYCs8mzW0.net
>>33
そんなもんに読者がつくか
そんなもんに読者がつくか
36:名無しさん:2022/10/14(金) 18:11:14.71ID:5iW8Dxpp0.net
マヨネーズで無双できないから
37:名無しさん:2022/10/14(金) 18:13:42.99ID:wWMBpE1pa.net
火縄銃がギリギリ出現してないくらいの時代感って近世やないか?
53:名無しさん:2022/10/14(金) 18:24:46.69ID:TlYXwMRQ0.net
>>37
近世は日本だと安土桃山時代だから火縄銃あるぞ
近世は日本だと安土桃山時代だから火縄銃あるぞ
41:名無しさん:2022/10/14(金) 18:18:53.75ID:66NSO0tP0.net
売れてるのがそういうのってだけ
需要が高い
需要が高い
42:名無しさん:2022/10/14(金) 18:18:56.18ID:WqZsn4ZPd.net
数値化したステータスやダメージ、攻撃力は未だに慣れない
異世界転生ものってなんで中世ヨーロッパみたいな世界ばっかなん??
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665737203
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665737203
祖はどちらも異世界でも中世でもない 神話と古代の中間
英雄コナン(チャンポン神話世界の古代冒険ファンタジー)
や指輪物語(西ユーラシアの統合神話世界)
⬇︎
に強い影響を受けたRPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズ(この時点でかなり闇鍋) ⬇︎ から更に派生した各種 初期TRPGやCRPGやゲームブック などトンネル&トロールズ、ソーサリー、火吹き山の魔法使い (F F) 初期 CRPGwizardryやultima(ドラクエもFFもここの影響受けた日本向けRPG)
⬇︎
TRPGに影響受けたファンタジー小説のロードス=ソードワールド 日本ではこの辺りの前後で和製シェワールドの原型が整う (冒険者ギルド等もこの前後辺りでできる) 意識的または無意識にせよよく言われるドラクエ要素はロードス的な世界観に乗っかってる程度が多い