
1:名無しさん:2022/11/19(土) 22:38:50.805
何者
2:名無しさん:2022/11/19(土) 22:39:18.562
わし
3:名無しさん:2022/11/19(土) 22:39:39.918
レンタル店だと一本100円だぞ
スポンサーリンク
8:名無しさん:2022/11/19(土) 22:41:03.335
東京だと全く聞かないけど田舎だと未だに一本100円とかのCMやってんだよな
9:名無しさん:2022/11/19(土) 22:42:29.101
>>8
新潟行った時普通にやってて驚いた
新潟行った時普通にやってて驚いた
19:名無しさん:2022/11/19(土) 22:46:08.962
>>8
キー局で普通にGEOのCMやってるだろ
キー局で普通にGEOのCMやってるだろ
10:名無しさん:2022/11/19(土) 22:42:52.562
近所のツタヤ潰れたしゲオもレンタルコーナ縮小した
そもそも借りる手段すらなくなりつつある
そもそも借りる手段すらなくなりつつある
13:名無しさん:2022/11/19(土) 22:43:19.445
漫画レンタルは他サービスと比べたら格安。
15:名無しさん:2022/11/19(土) 22:44:54.857
チャリで5分とかのとこにあったら今でも借りないでもない
でもどんどん潰れるから最寄りが遠くなっていくんだよね
でもどんどん潰れるから最寄りが遠くなっていくんだよね
16:名無しさん:2022/11/19(土) 22:45:06.873
ネット上だと配信されてない作品は一定数有るからな
マジ厄介
マジ厄介
24:名無しさん:2022/11/19(土) 22:48:41.223
新旧技術どっちも有って選べるってのがいいよね
新しい物だけ有れば良い古いものは消えてしまえって考えは極論だよ
新しい物だけ有れば良い古いものは消えてしまえって考えは極論だよ
30:名無しさん:2022/11/19(土) 22:53:16.330
ZARDのベストアルバムを借りたいんだが
31:名無しさん:2022/11/19(土) 22:53:34.607
行動範囲内にTSUTAYAが消滅したから仕方なくCDレンタルやめたけど
あったら今でもやってると思う
あったら今でもやってると思う
32:名無しさん:2022/11/19(土) 22:53:55.044
レンタル屋でしかないビデオとかあるけど
普通に新作は謎や
普通に新作は謎や
33:名無しさん:2022/11/19(土) 22:54:05.204
ネトフリやアマプラにある「提供された」モノだけで満足できる人が羨ましいわ
43:名無しさん:2022/11/19(土) 22:57:12.716
>>33
今時はなんらかのサービスのレンタルで大体見れるかと
余程偏った映像は店舗型レンタルでも置いてないから買うしかないし
今時はなんらかのサービスのレンタルで大体見れるかと
余程偏った映像は店舗型レンタルでも置いてないから買うしかないし
34:名無しさん:2022/11/19(土) 22:54:21.578
サブスクのレンタル高いじゃん
アニメですら1話100円だぞ
アニメですら1話100円だぞ
39:名無しさん:2022/11/19(土) 22:55:56.366
本屋だけど並んでるの見るのが好きだしレンタル店も同じようなのがいるんだろうな
62:名無しさん:2022/11/20(日) 00:04:04.836
まあでもサブスクあったらレンタル使わなくなるわな
66:名無しさん:2022/11/20(日) 00:21:53.441
TSUTAYAとGEO以外でレンタルしてる所をしらない
65:名無しさん:2022/11/20(日) 00:20:15.057
ジブリ作品
未だにレンタル店で借りてる奴の正体
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668865130
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668865130
あとは検索もめんどい
それなら店舗行ってジャンル分けされてるしタイトルで大体は手にするから楽
サブスクで満足なんてできねー