春

1:名無しさん:2022/11/19(土) 02:06:42.59ID:yZIb+6RWM.net

ファンタジー要素強めならええ
リアルに近ければ近いほど途中で動悸がしてくる


2:名無しさん:2022/11/19(土) 02:07:08.75ID:p0rYbt+g0.net

わかる
頭痛くなる


4:名無しさん:2022/11/19(土) 02:07:38.43ID:yZIb+6RWM.net

>>2
だよな 青春コンプレックスや



スポンサーリンク



6:名無しさん:2022/11/19(土) 02:08:40.45ID:QaiXIewp0.net

>>4
大人になってからの方が青春できるぞ

8:名無しさん:2022/11/19(土) 02:09:40.11ID:yZIb+6RWM.net

>>6
私が引きこもりと知ってなおの意見かね


11:名無しさん:2022/11/19(土) 02:10:27.11ID:QaiXIewp0.net

>>8
じゃあ外出るだけで青春やんけ

15:名無しさん:2022/11/19(土) 02:12:39.49ID:yZIb+6RWM.net

>>11
道行く民がワイのこと笑ってるように感じるのも青春か


7:名無しさん:2022/11/19(土) 02:09:08.00ID:MP7XDE7X0.net

まじで全部鬱アニメ


10:名無しさん:2022/11/19(土) 02:10:15.97ID:yZIb+6RWM.net

>>7
逆に鬱アニメの方が心に優しい


9:名無しさん:2022/11/19(土) 02:10:13.34ID:1wLAaoPi0.net

他人の体験を自分の体験たらしめるのが小説やお話や
世界観に没頭できないようならその作品がダメなのか合わないかのどっちかやで


14:名無しさん:2022/11/19(土) 02:11:49.42ID:yZIb+6RWM.net

>>9
死にたくなるけど面白いとは思う


13:名無しさん:2022/11/19(土) 02:10:43.65ID:q8e0xuqN0.net

なんで学生時代良い思いしてこなかったであろうオタクどもが学園物にハマれるのか分からんわ
ワイは学生時代の嫌な思い出とかフラッシュバックするから学園物嫌いなんやが


20:名無しさん:2022/11/19(土) 02:14:53.36ID:yZIb+6RWM.net

>>13
疑似体験と受け取れるオタクが多いんかな


16:名無しさん:2022/11/19(土) 02:13:15.44ID:lsF19kdf0.net

なろう系が流行る訳だよ


24:名無しさん:2022/11/19(土) 02:16:51.21ID:yZIb+6RWM.net

>>16
なろうもキツイなあ 読んでた時はトラックに轢かれようと思いながら生きてた


23:名無しさん:2022/11/19(土) 02:16:11.68ID:bvepE59P0.net

ワイは超ブラックにおったせいでNEWgame未だに見れん


29:名無しさん:2022/11/19(土) 02:19:57.15ID:yZIb+6RWM.net

>>23
ホワイトだもんな イーグルジャンプ


37:名無しさん:2022/11/19(土) 02:28:07.13ID:8w9bkMMR0.net

ワイはドラマ見てて会社のオフィスとかちょっと出てくるだけで吐き気がする
病気かな?


43:名無しさん:2022/11/19(土) 02:31:55.28ID:b2G9gc+3M.net

>>37
トラウマ呼び起こされる系も辛いやろな

48:名無しさん:2022/11/19(土) 02:35:26.09ID:8w9bkMMR0.net

>>43
働けとか仕事とかセリフが出てくるたびに耳がビクってなるんや

39:名無しさん:2022/11/19(土) 02:29:23.66ID:bmXbsEqo0.net

高木さんとか観たら失神するんか?


45:名無しさん:2022/11/19(土) 02:32:41.77ID:b2G9gc+3M.net

>>39
丁度高木さんが放映された頃にこの感情を感じるようになったな

34:名無しさん:2022/11/19(土) 02:26:35.64ID:ZtGojQ5Fp.net

具体的なタイトルをあげてくれ


40:名無しさん:2022/11/19(土) 02:30:41.92ID:b2G9gc+3M.net

>>34
最近だとぼっちざろっくもまあキツイ
よくあるけど1番最初に主人公の境遇に共感してしまうのが良くないんよな アニメのキャラなんてその後の青春が確約されてるんやし 結局勝手に期待して置いていかれる


44:名無しさん:2022/11/19(土) 02:32:07.37ID:ZtGojQ5Fp.net

>>40
アニメ見るの向いてないな
元気出せよそのうちいいこともあるさ

46:名無しさん:2022/11/19(土) 02:35:13.41ID:HKiVQVqa0.net

ワイもやで
ぼっちざろっくとか一話で限界だわ


52:名無しさん:2022/11/19(土) 02:39:52.06ID:R+kjnStsM.net

>>46
タイトル詐欺やんと思ったわ まあ分かってたけど


51:名無しさん:2022/11/19(土) 02:37:21.54ID:MTeo25y70.net

ワイはそうならないように妄想の中の別世界を作ってそこで生きるワイのスペックを高く設定してそれを育ててるわ

55:名無しさん:2022/11/19(土) 02:41:07.14ID:46F3BwrM0.net

コクリコ坂から見ると
そんな気持ちになるわ


60:名無しさん:2022/11/19(土) 02:43:40.07ID:R+kjnStsM.net

>>55
ジブリか ジブリのそういう系あんま見たことないな

72:名無しさん:2022/11/19(土) 02:54:07.26ID:HEQ29fXn0.net

わたモテが全てを救済する

学生モノのアニメ見るとクッソ死にたくなる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668791202