疑問顔

1:名無しさん:2022/10/30(日) 22:36:03.07ID:Uz1c/lcr0.net

ノルスタジー的なアレで流行ったりして欲しい


2:名無しさん:2022/10/30(日) 22:36:21.52ID:r+S177Sh0.net

ノスタルジーな

3:名無しさん:2022/10/30(日) 22:36:59.30ID:w38W6+bK0.net

JKにミニ四駆させるアニメをやる



スポンサーリンク



12:名無しさん:2022/10/30(日) 22:43:54.96ID:u5qZJtiR0.net

>>3
実際これ系でちゃんとそこそこ質の良いアニメやるだけで
普通にまた覇権コンテンツなりそう

4:名無しさん:2022/10/30(日) 22:37:59.51ID:7lGcBBIq0.net

新シャシーのバーニグサン買ったわ

6:名無しさん:2022/10/30(日) 22:39:14.52ID:4t9aMmqH0.net

覇権ではないにしてもネットでブームではあるんやろ

7:名無しさん:2022/10/30(日) 22:39:44.29ID:8Dv25SBq0.net

ラジコンみたいに操作できるようになるキットとかないのかねコース買ったけどおきっぱにすると場所がかすむのよ

8:名無しさん:2022/10/30(日) 22:41:26.56ID:HU3YwOT1p.net

昔のような爆発的ブームじゃないけど全国の家電量販店に特設コースが作られるくらいにはブームやろ

9:名無しさん:2022/10/30(日) 22:42:22.17ID:kkKiKGFd0.net

何年かに一回流行るタイプやろあれ


10:名無しさん:2022/10/30(日) 22:42:48.29ID:s/NJUZ/f0.net

カメラ付いたドローンでレースしたい

11:名無しさん:2022/10/30(日) 22:43:05.79ID:7lGcBBIq0.net

今はエネループがあるからランニングコスト安くなってええよな

13:名無しさん:2022/10/30(日) 22:44:19.65ID:YFDoJQeMH.net

アニメの声優が1人で何十役もやってるし
制作間に合わなくて雑にシーンカットしてたり
ガキながらよくこんな低クオリティで許されるなって
思ってたわ

14:名無しさん:2022/10/30(日) 22:46:12.89ID:U/jiMOOcd.net

ディオスパーダの厨二力にメロメロだった奴は多いやろ


24:名無しさん:2022/10/30(日) 22:57:16.58

>>14
ワイは山岳の皇帝ベルクカイザー

15:名無しさん:2022/10/30(日) 22:47:08.57ID:mpHEmXAd0.net

漫画で盛りすぎてリアルとの格差で冷めたわ
壁走りだけはできるって信じてた許さない

16:名無しさん:2022/10/30(日) 22:48:24.51ID:a+kYgKZk0.net

速くてカスタマイズ性が高いモノレールって考えたらゲーム性は高いと思う

17:名無しさん:2022/10/30(日) 22:48:38.33ID:FZPNvGiy0.net

頭おかしい改造してるYouTubeチャンネルすき

18:名無しさん:2022/10/30(日) 22:49:58.99ID:/Tymw/iZ0.net

3Dプリンターが活躍する趣味やな

19:名無しさん:2022/10/30(日) 22:51:06.12ID:/ngJuVU90.net

ダッシュ四駆郎のアイスホッケーみたいな棒あこがれた


21:名無しさん:2022/10/30(日) 22:52:32.61ID:x6VzJ+VlM.net

今の小学生なんて家にずっとおるし無理やろ
てか息子のコロコロ懐かしくて見たら
フォートナイト特集やってて腰抜けたわ

22:名無しさん:2022/10/30(日) 22:52:46.27ID:u5qZJtiR0.net

スピンコブラ「走りませんw」

子供の頃これの納得いかなさすごかったよな。せっかく漫画で一目惚れして目つけてたのに


23:名無しさん:2022/10/30(日) 22:55:03.02ID:Ykgqz4ZA0.net

走るシャーシに乗せ換えればいいだけだろ

20:名無しさん:2022/10/30(日) 22:52:22.35ID:pD6BlyIHa.net

子供の遊びにしては相当奥が深いし、突き詰められる人は優秀だと思うわ


ミニ四駆が再び覇権を取る日は来るのか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667136963