
1:名無しさん:2022/07/13(水) 02:27:56
これはハルヒだった
2:名無しさん:2022/07/13(水) 02:28:30
ポプテピピック
3:名無しさん:2022/07/13(水) 02:28:34
邪神ちゃん
まちかど
まちかど
スポンサーリンク
4:名無しさん:2022/07/13(水) 02:28:35
進撃と鬼滅はあれ実況なかったら何も面白くないな
82:名無しさん:2022/07/13(水) 02:58:54
>>4
実況なしで見てる奴が大半だぞ
実況なしで見てる奴が大半だぞ
6:名無しさん:2022/07/13(水) 02:29:11
見たことないが今からならアニメ史を知るうえでの参考にはなるのかな
7:名無しさん:2022/07/13(水) 02:29:23
アニメ全般そうだろ
9:名無しさん:2022/07/13(水) 02:29:34
高校生くらいまでに見とかないともう見れなくなるブラックラグーンとかげんしけん
ちゃんと賞味期限書いとけよ
ちゃんと賞味期限書いとけよ
11:名無しさん:2022/07/13(水) 02:30:19
まどマギはリアルタイム補正強そう
12:名無しさん:2022/07/13(水) 02:30:23
むしろ10〜15年前のアニメで
今でも時代遅れ感じず見れるアニメってなんぞや
ドラえもんとかサザエさんみたいなのはなしで
今でも時代遅れ感じず見れるアニメってなんぞや
ドラえもんとかサザエさんみたいなのはなしで
13:名無しさん:2022/07/13(水) 02:30:47
>>12
ドラゴンボールやってるやん
ドラゴンボールやってるやん
14:名無しさん:2022/07/13(水) 02:31:01
>>12
ゆるゆり
ゆるゆり
16:名無しさん:2022/07/13(水) 02:31:14
>>12
キルミーベイベー
キルミーベイベー
130:名無しさん:2022/07/13(水) 04:02:56
>>12
人類は衰退しました(2012年)
人類は衰退しました(2012年)
15:名無しさん:2022/07/13(水) 02:31:01
>>12
電脳コイル
電脳コイル
17:名無しさん:2022/07/13(水) 02:31:20
ハルヒはハルヒの性格が不快過ぎて無理だわ
19:名無しさん:2022/07/13(水) 02:32:35
ロミオの青い空とか定期的に見てるけどおもろいよ
30:名無しさん:2022/07/13(水) 02:35:24
逆に今見ても色褪せないやつってなんだよ
カウボーイビバップか?
カウボーイビバップか?
31:名無しさん:2022/07/13(水) 02:36:01
ビバップはそもそも何回も見るほどのアニメじゃない
33:名無しさん:2022/07/13(水) 02:36:17
とらドラ
34:名無しさん:2022/07/13(水) 02:36:26
ビバップは過大評価がすぎる
37:名無しさん:2022/07/13(水) 02:38:40
シュタゲ
39:名無しさん:2022/07/13(水) 02:38:50
シティーハンター
40:名無しさん:2022/07/13(水) 02:39:13
流行したからさておき僕は友達が少ない
43:名無しさん:2022/07/13(水) 02:40:09
ラブライブ!だろ
45:名無しさん:2022/07/13(水) 02:40:21
暴力ヒロイン系全般
46:名無しさん:2022/07/13(水) 02:41:28
つか10年くらい前の作品でも結構今と違ってて驚くよな
シュタインズゲートとかニコニコとか流行ってた頃のノリなんだろうなアレ
シュタインズゲートとかニコニコとか流行ってた頃のノリなんだろうなアレ
48:名無しさん:2022/07/13(水) 02:41:50
SHIROBAKOの一話目の前半で切ったやつがいても仕方ないと思う
同じ系統でいうと幼女戦記
予備知識なしであれはきつい
同じ系統でいうと幼女戦記
予備知識なしであれはきつい
51:名無しさん:2022/07/13(水) 02:42:58
今見ても意外と楽しめそうな作品はなんだろう
NHKへようこそは割と普遍性がありそう
NHKへようこそは割と普遍性がありそう
53:名無しさん:2022/07/13(水) 02:43:50
スペースダンディーは楽しめるはず
66:名無しさん:2022/07/13(水) 02:47:51
>>53
時事ネタとかないから左右されない感じはある
もっかい見ようとはなかなかならないが
時事ネタとかないから左右されない感じはある
もっかい見ようとはなかなかならないが
56:名無しさん:2022/07/13(水) 02:44:45
ギアス出ないってことはキツくないってことなのか
58:名無しさん:2022/07/13(水) 02:45:41
>>56
あ、俺それ無理
イデオロギーが強すぎる気がする
エウレカAOとか00とか無理
あ、俺それ無理
イデオロギーが強すぎる気がする
エウレカAOとか00とか無理
64:名無しさん:2022/07/13(水) 02:47:19
>>58
自分も無理だからギアスすげーなぁって思ってさ
ギアス見たことないわ、ルルーシュ知ってるくらいで
アニメスレ立つと絶対勧めてくる奴いるじゃん
自分も無理だからギアスすげーなぁって思ってさ
ギアス見たことないわ、ルルーシュ知ってるくらいで
アニメスレ立つと絶対勧めてくる奴いるじゃん
57:名無しさん:2022/07/13(水) 02:45:26
つか10年くらい前だとスマホ全然普及してなくて笑う
むしろ「携帯持ってないです」ってキャラまでいるからな
時代変わってるなぁ
むしろ「携帯持ってないです」ってキャラまでいるからな
時代変わってるなぁ
65:名無しさん:2022/07/13(水) 02:47:35
意外と気づかれてないところだとバカテスとかのうりん辺りは超厳しそう
70:名無しさん:2022/07/13(水) 02:49:22
日常系だとみなみけ1期と4期は今見ても楽しめそうな気がする
94:名無しさん:2022/07/13(水) 03:10:06
けもフレ1期は割と好きだけどあれが流行ったのは奇跡だと思う
101:名無しさん:2022/07/13(水) 03:19:00
これはシュタゲ
多分今見ると話し方とノリきついと思う
多分今見ると話し方とノリきついと思う
流行遅れであとから見るとキツイアニメ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1657646876
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1657646876