
1:名無しさん:2022/06/24(金) 00:20:41
本高い
電子書籍はちょっと読みづらい
電子書籍はちょっと読みづらい
2:名無しさん:2022/06/24(金) 00:21:02
本っていうか紙書籍と呼びなよ
3:名無しさん:2022/06/24(金) 00:21:17 ID:.net
そのものによる
スポンサーリンク
6:名無しさん:2022/06/24(金) 00:22:46
デジタルネイティブ世代なら電子書籍一択でいいだろ
おっさんだから紙じゃないと頭に入らんわ……
おっさんだから紙じゃないと頭に入らんわ……
7:名無しさん:2022/06/24(金) 00:23:25
新書とか専門書は紙
漫画は電子
小説はものとか値段による
漫画は電子
小説はものとか値段による
8:名無しさん:2022/06/24(金) 00:24:08
老眼が進んでる人は電子書籍にするそうだ
拡大すれば文字が読めるから
拡大すれば文字が読めるから
9:名無しさん:2022/06/24(金) 00:26:36
本棚の重さで床が抜けるのを想像したら怖くなったから全部裁断して自炊した
部屋広くなったし快適だよ
トイレにも職場にも出先にも1000冊近い本を全部持って行けるってすごくね?
部屋広くなったし快適だよ
トイレにも職場にも出先にも1000冊近い本を全部持って行けるってすごくね?
10:名無しさん:2022/06/24(金) 00:27:39
本棚に入らなくなる寸前なので本棚の代わりにiPad買って新規タイトル買うときは電子
11:名無しさん:2022/06/24(金) 00:28:19
電子かぁやっぱ
読みにくいのは我慢だよね
一応ラインとか引けたり文言メモしたり便利さもあるし
読みにくいのは我慢だよね
一応ラインとか引けたり文言メモしたり便利さもあるし
13:名無しさん:2022/06/24(金) 00:28:30
電子書籍憧れたけど使ってみたけどやっぱ本派
14:名無しさん:2022/06/24(金) 00:31:12
電子書籍はスマホと近距離にらめっこしてるおっさん臭いからダサい
18:名無しさん:2022/06/24(金) 00:33:39
読みやすいから電子書籍
19:名無しさん:2022/06/24(金) 00:34:34
本派だけど電子書籍の方がポイント率高かったりするから後者を選ぶ事もある
21:名無しさん:2022/06/24(金) 00:39:42
断然髪の本
高いと言うけど古本なら100か200で買えるぞ?
新品と古本のどちらも買いまくってる
電子書籍は紙がないか紙より9割以上安くないと買わない
業者に頼んで製本したいと思ってる
高いと言うけど古本なら100か200で買えるぞ?
新品と古本のどちらも買いまくってる
電子書籍は紙がないか紙より9割以上安くないと買わない
業者に頼んで製本したいと思ってる
22:名無しさん:2022/06/24(金) 00:40:48
コレクションできるから紙
電子って買ってるんじゃなくて読ませていただいてるって感じだし
電子って買ってるんじゃなくて読ませていただいてるって感じだし
23:名無しさん:2022/06/24(金) 00:41:17
パラ見するなら電子
往復してガッツリ読み込むなら本
往復してガッツリ読み込むなら本
25:名無しさん:2022/06/24(金) 00:42:30
何処へでも持ち運べて場所もとらない電子
27:名無しさん:2022/06/24(金) 00:52:04
場所取るから電子書籍に移行したいと思いつつ、欲しい本は紙で買っちゃうんだよな
割とどうでもいい本だけ電子にしてる
割とどうでもいい本だけ電子にしてる
29:名無しさん:2022/06/24(金) 00:55:12
壁の一面だけを天井まで高さある本棚にしても
一生埋められるか分からない
つまり場所なんて大して取らない
一生埋められるか分からない
つまり場所なんて大して取らない
30:名無しさん:2022/06/24(金) 00:55:58.422 ID:/MxoC9730.net
紙のが中古とかメルカリで買えていいもんなぁ
電子書籍と本どっちがいい?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1655997641
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1655997641