
1:名無しさん:2022/06/20(月) 19:24:56
むしろ歳取って金が出来てから楽しんで経済回すべき
2:名無しさん:2022/06/20(月) 19:25:30
実際のところ普段おっさんって何してるん?
6:名無しさん:2022/06/20(月) 19:26:11
>>2
友達とゲームするかアニメ見てる
友達とゲームするかアニメ見てる
スポンサーリンク
3:名無しさん:2022/06/20(月) 19:25:40
経済回すなら他にもアホほど方法あるよね
5:名無しさん:2022/06/20(月) 19:26:10
年取ったらアニメやゲーム楽しめなくなったわ
まあアニメはギリギリ楽しめるけど
まあアニメはギリギリ楽しめるけど
8:名無しさん:2022/06/20(月) 19:27:00
経済回すなら家や車、家族サービスでレジャー、飲食、旅行などでお金を使うのが大人なんだよなぁ
13:名無しさん:2022/06/20(月) 19:28:33
>>8
レジャーって具体的に何すんの?
一流の芸術家が何百人も集まって5年10年かけて作るゲームに勝てるか?
レジャーって具体的に何すんの?
一流の芸術家が何百人も集まって5年10年かけて作るゲームに勝てるか?
18:名無しさん:2022/06/20(月) 19:31:09
>>13
キャンプやマリンスポーツ、登山などなど色々あるよね
子供にもそういう体験させて人生を豊かにしてあげられるよね
そういうのをせずに、自分の趣味に没頭してるのは大人としてどうなんだい?
キャンプやマリンスポーツ、登山などなど色々あるよね
子供にもそういう体験させて人生を豊かにしてあげられるよね
そういうのをせずに、自分の趣味に没頭してるのは大人としてどうなんだい?
20:名無しさん:2022/06/20(月) 19:34:42
>>18
人類史上最も豊かな創作物であるゲームを与えないとか虐待かな?
お前、どうせドラクエしかやったことないんやろ
無教養な親に育てられる子供が可哀想や
人類史上最も豊かな創作物であるゲームを与えないとか虐待かな?
お前、どうせドラクエしかやったことないんやろ
無教養な親に育てられる子供が可哀想や
26:名無しさん:2022/06/20(月) 19:37:33
>>20
割とやっとるよ
さっきもSWBF2でヒーローvsヴィラン数マッチしたさ
ただゲームばかりはしない、ってことが肝要ってだけ
割とやっとるよ
さっきもSWBF2でヒーローvsヴィラン数マッチしたさ
ただゲームばかりはしない、ってことが肝要ってだけ
9:名無しさん:2022/06/20(月) 19:27:25
ゲームはソシャゲのせいで変なやつしかいないしアニメは単純にネタ切れ
11:名無しさん:2022/06/20(月) 19:27:50
大人になれないこどおじの負け台詞にしか聞こえんわ
15:名無しさん:2022/06/20(月) 19:29:55
適度ならええんやけどアニメゲームだけってのが問題なんやわ
マジのこどおじやんけ
マジのこどおじやんけ
25:名無しさん:2022/06/20(月) 19:37:01
>>15
スレタイみたいなこと言われるのってソシャゲやネトゲ毎日やり続けたり生活より課金優先みたいな人しか言われへんからな
わざと対象広げて論破待ってるのかもしれんけど
スレタイみたいなこと言われるのってソシャゲやネトゲ毎日やり続けたり生活より課金優先みたいな人しか言われへんからな
わざと対象広げて論破待ってるのかもしれんけど
16:名無しさん:2022/06/20(月) 19:30:04
老後は孫とゲームしてベッドでアニメ見て過ごすのが夢や
17:名無しさん:2022/06/20(月) 19:31:01
いい歳になるとゲームやってアニメ観る体力が無くなるってのが正解
ゲームアニメをやるのは子供ってのは昔の価値観
ゲームアニメをやるのは子供ってのは昔の価値観
19:名無しさん:2022/06/20(月) 19:32:51
昔はオタク趣味は隠すっていうのが普通やったからな
2000年くらいからオープンになってそのくらいの時期にオタ化した連中がもういい年になった
2000年くらいからオープンになってそのくらいの時期にオタ化した連中がもういい年になった
21:名無しさん:2022/06/20(月) 19:35:08
アニメ全然金かからんやろ
22:名無しさん:2022/06/20(月) 19:36:04
30過ぎてゲームしてるやつを見かけたらそいつは「生き残り」と思え
29:名無しさん:2022/06/20(月) 19:43:12
ゲームって高くて8千円とかやろ
33:名無しさん:2022/06/20(月) 19:44:36
ゲームはいけてもアニメは無理やわ
ぐうつまらん
ぐうつまらん
45:名無しさん:2022/06/20(月) 19:55:34.53 ID:kJtmxxeJ0.net
アニメってのはドラマや映画観てるのと同じだな
子供が観るって価値観はおかしい
子供が観るって価値観はおかしい
52:名無しさん:2022/06/20(月) 19:57:55.53 ID:SC37H1PWp.net
>>45
ターゲット層が違い過ぎる
アニメは大人向けが少な過ぎ。劇場アニメはマシだが
ターゲット層が違い過ぎる
アニメは大人向けが少な過ぎ。劇場アニメはマシだが
47:名無しさん:2022/06/20(月) 19:56:48.79 ID:q/0bdEp50.net
年齢によって趣味ってのは変えていかないといけない物だからな
ゲームアニメは中学生までやで
ゲームアニメは中学生までやで
49:名無しさん:2022/06/20(月) 19:57:22.02 ID:5CaDvP4Fd.net
ゲームは自分はきついわ
37で若い頃はスクウェアのRPGが好きだったけど
今は無理
37で若い頃はスクウェアのRPGが好きだったけど
今は無理
いい歳してゲームアニメは異常←これって逆だよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655720696
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655720696
そのイメージを引きずる必要はないと思うわな
良いものは良い、むしろ邦画やドラマの方が幼稚化してるだろ