
1:名無しさん:2022/05/17(火) 11:00:07
全く碁のルールが分からないのに面白い
2:名無しさん:2022/05/17(火) 11:01:05
革命だと思う
読者の99%はルール知らないのに大人気になったからな
読者の99%はルール知らないのに大人気になったからな
3:名無しさん:2022/05/17(火) 11:03:35
碁を詳細に打ってるシーンなんかあった?
試合は話を跨ぐときにカットされて勝敗しか描いてなかったイメージ
試合は話を跨ぐときにカットされて勝敗しか描いてなかったイメージ
スポンサーリンク
4:名無しさん:2022/05/17(火) 11:03:41
あれだけ日本に囲碁を広めた漫画は他にないよな
漫画ってものの可能性を知らしめた作品、凄いことだよ
漫画ってものの可能性を知らしめた作品、凄いことだよ
5:名無しさん:2022/05/17(火) 11:04:48
>>4
広めてないぞ
広めてないぞ
6:名無しさん:2022/05/17(火) 11:06:24
>>5
囲碁ブーム起きたじゃん
漫画というかアニメの影響もあるだろうけどさ
囲碁ブーム起きたじゃん
漫画というかアニメの影響もあるだろうけどさ
7:名無しさん:2022/05/17(火) 11:10:23
>>6
基本的にもともとやってた人が騒いでただけでしょ
基本的にもともとやってた人が騒いでただけでしょ
8:名無しさん:2022/05/17(火) 11:28:30
>>7
もともとやってた人なんて少ないだろ
もともとやってた人なんて少ないだろ
12:名無しさん:2022/05/17(火) 11:39:08
>>8
だから全然広まってないじゃん
現に今やってるやついないぞ
だから全然広まってないじゃん
現に今やってるやついないぞ
9:名無しさん:2022/05/17(火) 11:30:26
ルール分からんけど面白い漫画
ヒカルの碁アカギ
ヒカルの碁アカギ
10:名無しさん:2022/05/17(火) 11:37:58
なんたら隅 小目!
とアニメopしかおぼえてないけど面白かったよ
とアニメopしかおぼえてないけど面白かったよ
11:名無しさん:2022/05/17(火) 11:38:20
ヒカルの将棋じゃだめだったの?
13:名無しさん:2022/05/17(火) 11:39:50
当時のブームはすごかった
子供がこぞって碁をはじめてたくらいには
子供がこぞって碁をはじめてたくらいには
15:名無しさん:2022/05/17(火) 11:40:10
パチン…
うわなんだすげえ!ザワザワ!
敵「なん…だと…!」
うわなんだすげえ!ザワザワ!
敵「なん…だと…!」
ヒカルの碁とか言うルールがさっぱり分からないのになんか分かった気になる謎漫画
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1652752807
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1652752807
100%リアルタイムで知らない世代だろ