
1:名無しさん:2022/05/23(月) 00:27:31.03 ID:4hA3BCdEr.net
知ってる漫画のキャラが動いてるから価値があるのであって
知らん作品のアニメをわざわざ観るのってなんか意味あるか?
知らん作品のアニメをわざわざ観るのってなんか意味あるか?
5:名無しさん:2022/05/23(月) 00:29:02.21 ID:L0ZdsZqj0.net
無料やから
8:名無しさん:2022/05/23(月) 00:29:27.00 ID:4hA3BCdEr.net
>>5
興味出なくね?
興味出なくね?
スポンサーリンク
7:名無しさん:2022/05/23(月) 00:29:22.41 ID:uuxY7sdm0.net
むしろ話の筋知ってる作品見て面白いの?
12:名無しさん:2022/05/23(月) 00:30:07.86 ID:4hA3BCdEr.net
>>7
面白いやろ
統計ではネタバレしてる方が楽しめるらしいぞ
面白いやろ
統計ではネタバレしてる方が楽しめるらしいぞ
9:名無しさん:2022/05/23(月) 00:29:43.30 ID:lnk3ko3na.net
漫画だって初めは知らんやろ
13:名無しさん:2022/05/23(月) 00:30:26.74 ID:4hA3BCdEr.net
>>9
漫画は入り口やからね
漫画は入り口やからね
11:名無しさん:2022/05/23(月) 00:29:49.39 ID:Ynb3RiEtp.net
配信サイトはアニメは配信してくれても原作は配信してくれないからしょうがないね
36:名無しさん:2022/05/23(月) 00:34:17.80 ID:63ssp9EZ0.net
>>11
これメンス
これメンス
14:名無しさん:2022/05/23(月) 00:30:51.54 ID:mhWqzS+V0.net
その論調だとオリジナルアニメ見れなくなるけど
17:名無しさん:2022/05/23(月) 00:31:22.92 ID:4hA3BCdEr.net
>>14
ここ最近そんなのある?
ここ最近そんなのある?
20:名無しさん:2022/05/23(月) 00:32:14.83 ID:mhWqzS+V0.net
>>17
まどマギ
まどマギ
16:名無しさん:2022/05/23(月) 00:31:04.06 ID:Hf3lLNbj0.net
白黒の絵が動いて声出るカラーの絵になるんやから上位互換やん
テレビで見れば無料やし
テレビで見れば無料やし
24:名無しさん:2022/05/23(月) 00:32:42.03 ID:GmZqOpJSp.net
原作厨やったけど最近は時間なくて追いきれない
31:名無しさん:2022/05/23(月) 00:33:43.15 ID:4hA3BCdEr.net
>>24
アニメは追えるんか?
アニメは追えるんか?
40:名無しさん:2022/05/23(月) 00:35:09.35 ID:GmZqOpJSp.net
>>31
リモートで仕事しながら流し見してる
リモートで仕事しながら流し見してる
26:名無しさん:2022/05/23(月) 00:32:55.79 ID:63ssp9EZ0.net
逆に漫画1回も読んだことないわ
この前小学校低学年の頃に何回か買ってもらったコロコロコミック以来初めて読んだ漫画が「タコピーの原罪」やった
みんな漫画はどこで知るねん
アニメしか見ないわ
この前小学校低学年の頃に何回か買ってもらったコロコロコミック以来初めて読んだ漫画が「タコピーの原罪」やった
みんな漫画はどこで知るねん
アニメしか見ないわ
27:名無しさん:2022/05/23(月) 00:33:02.61 ID:qQw2wDNr0.net
暇つぶしやろ
37:名無しさん:2022/05/23(月) 00:34:29.63 ID:4hA3BCdEr.net
>>27
暇つぶしがアニメとか悲しくないんか?
暇つぶしがアニメとか悲しくないんか?
35:名無しさん:2022/05/23(月) 00:34:15.35 ID:ofqbHiTt0.net
逆に原作知ってるのにアニメ見るとか展開知ってるのにつまらなくないの?
44:名無しさん:2022/05/23(月) 00:35:55.41 ID:4hA3BCdEr.net
>>35
別に普通だろ
お前は原作知ってたらアニメ見ないんか?
別に普通だろ
お前は原作知ってたらアニメ見ないんか?
47:名無しさん:2022/05/23(月) 00:36:39.86 ID:dAl/tQEGr.net
>>44
ワイは見ねーよ、原作あるって知ったらそっち見る
スパイとか正にそれだわ
ワイは見ねーよ、原作あるって知ったらそっち見る
スパイとか正にそれだわ
52:名無しさん:2022/05/23(月) 00:37:38.51 ID:4hA3BCdEr.net
>>47
スパイも原作のがおもろいな
スパイも原作のがおもろいな
42:名無しさん:2022/05/23(月) 00:35:15.39 ID:htpF6y0T0.net
原作知らんアニメとか見る気起きねーわ
49:名無しさん:2022/05/23(月) 00:36:47.65 ID:174VT1gy0.net
君の名は。とかどうなんや
53:名無しさん:2022/05/23(月) 00:37:48.88 ID:4hA3BCdEr.net
>>49
見てないわすまん
見てないわすまん
55:名無しさん:2022/05/23(月) 00:38:04.23 ID:Qd+QO8VM0.net
ストーリーの先知らん方が楽しめるやん
アニメはアニメで漫画は漫画で別のエンタメや
アニメはアニメで漫画は漫画で別のエンタメや
57:名無しさん:2022/05/23(月) 00:38:34.44 ID:464Evxwn0.net
むしろ原作を読んでるアニメはストーリーが分かってるから見ないこともある
58:名無しさん:2022/05/23(月) 00:38:57.50 ID:Oeqpmb+l0.net
最後までやらんアニメとか一気見する気失せるな 放送中はなんか見ちゃうけど
66:名無しさん:2022/05/23(月) 00:40:41.58 ID:hc5wz5na0.net
むしろ原作とアニメはストーリー変えて欲しい
59:名無しさん:2022/05/23(月) 00:39:03.79 ID:dHf74IOLp.net
入口はなんでもいいだろ…
72:名無しさん:2022/05/23(月) 00:43:24.14 ID:oiEjMUce0.net
アニメ→原作のパターン多いわ
88:名無しさん:2022/05/23(月) 00:50:29.73 ID:Zk9hJSNva.net
知るのはアニメが先の方が多いし
アニメ見てから小説は読む気なくなる
アニメ見てから小説は読む気なくなる
97:名無しさん:2022/05/23(月) 01:02:06.53 ID:huEvntEx0.net
動く漫画じゃなくて面白いアニメが見たいんや
101:名無しさん:2022/05/23(月) 01:07:10.55 ID:LNy6VW/u0.net
ジョジョって現代のアニメ化にかなり適してるよな
1~2クールくらいでさらっと完結するからだらだら続いてる感ないわ
1~2クールくらいでさらっと完結するからだらだら続いてる感ないわ
102:名無しさん:2022/05/23(月) 01:07:15.55 ID:HURMsktU0.net
原作好きなほどアニメは見ないわ
アニメが良かったら原作調べたりするけど大抵アニメ作るとき頑張ったんだなという結果が多い
アニメが良かったら原作調べたりするけど大抵アニメ作るとき頑張ったんだなという結果が多い
「原作を知らないアニメをわざわざ観る」←これが未だに理解できないんやが
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653233251
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653233251
お前は原作既読のアニメだけ見とけよってだけで