
1:名無しさん:2022/01/27(木) 15:24:46.254 ID:Q6vSZOtd0.net
映画や音楽は月1000円で見放題・聴き放題だよ?
アニメは500円未満で見放題
漫画はたった1冊で500円って…
アニメは500円未満で見放題
漫画はたった1冊で500円って…
3:名無しさん:2022/01/27(木) 15:25:21.035 ID:mETOtjr3a.net
今600円とかじゃないの?
4:名無しさん:2022/01/27(木) 15:25:36.206 ID:NcF9CW/Xa.net
単行本と電子書籍が同一価格なのは理解できない
スポンサーリンク
6:名無しさん:2022/01/27(木) 15:26:27.439 ID:Q6vSZOtd0.net
>>4
紙のコストどこいったのっていう
電子も電子のコストはあるだろうけど
紙のコストどこいったのっていう
電子も電子のコストはあるだろうけど
21:名無しさん:2022/01/27(木) 15:32:55.973 ID:IxYznb990.net
>>4
>>6
コストの問題じゃない
需要の問題
要するにそれで売れるから
>>6
コストの問題じゃない
需要の問題
要するにそれで売れるから
5:名無しさん:2022/01/27(木) 15:25:45.486 ID:Q6vSZOtd0.net
1冊500円なら無限に金必要だわ…
7:名無しさん:2022/01/27(木) 15:26:33.947 ID:YX2Hpai/0.net
KindleUnlimitedあるじゃん
でも全部読み放題にするより1巻だけにした方が利益出るから今の形になってる
でも全部読み放題にするより1巻だけにした方が利益出るから今の形になってる
13:名無しさん:2022/01/27(木) 15:28:41.009 ID:NcF9CW/Xa.net
>>7
痒いところに手が届かないラインナップ
痒いところに手が届かないラインナップ
8:名無しさん:2022/01/27(木) 15:27:01.814 ID:DxEzsQyVa.net
1冊20分で読み終わるのに高いよな
10:名無しさん:2022/01/27(木) 15:27:35.090 ID:Q6vSZOtd0.net
>>8
そう
そう
34:名無しさん:2022/01/27(木) 15:42:25.128 ID:9rEZB7HH0.net
>>8
刃牙なんて5分だぜ
刃牙なんて5分だぜ
11:名無しさん:2022/01/27(木) 15:27:45.892 ID:0Tqm8KB40.net
見放題聴き放題ってどれの事だろう
アマプラもネトフリも観れるものに限りが有るが
アマプラもネトフリも観れるものに限りが有るが
12:名無しさん:2022/01/27(木) 15:28:18.294 ID:Q6vSZOtd0.net
>>11
頭悪そう
頭悪そう
14:名無しさん:2022/01/27(木) 15:29:03.149 ID:F7RiyGATM.net
同人誌の高さも異常
15:名無しさん:2022/01/27(木) 15:29:38.399 ID:02/unDeh0.net
でも定額制はコンテンツが廃れるよいずれ
歌手も映画監督もいずれがっつり減るよ
映画に関しては安っぽい映画が増えるよ
歌手も映画監督もいずれがっつり減るよ
映画に関しては安っぽい映画が増えるよ
17:名無しさん:2022/01/27(木) 15:30:20.069 ID:Q6vSZOtd0.net
>>15
ネトフリ爆伸びなう
ネトフリ爆伸びなう
18:名無しさん:2022/01/27(木) 15:30:40.617 ID:dkKTon2t0.net
ドラマの方が製作費断然かかるのにサブスクしてんじゃん
漫画にも補助金出せよ
漫画にも補助金出せよ
19:名無しさん:2022/01/27(木) 15:31:07.338 ID:zLCfyz8L0.net
漫画もそのうち誰かが巨大資本つぎ込んでサブスク化するよ
22:名無しさん:2022/01/27(木) 15:33:18.443 ID:Q6vSZOtd0.net
>>19
はよ
はよ
26:名無しさん:2022/01/27(木) 15:35:21.713 ID:nXVr5vXja.net
500円どころか1000円とかしてたよな
28:名無しさん:2022/01/27(木) 15:38:09.401 ID:IxYznb990.net
だから、俺は基本100円とかでしか買わない
だいたい活字の本は読破するまでに1日とかかかるからいいけど漫画30分とかじゃん
それで同じような値段なのがおかしいんだって
だいたい活字の本は読破するまでに1日とかかかるからいいけど漫画30分とかじゃん
それで同じような値段なのがおかしいんだって
30:名無しさん:2022/01/27(木) 15:39:35.478 ID:kqzEGJfE0.net
サブスクで読み放題で安く読めるじゃん
32:名無しさん:2022/01/27(木) 15:40:15.309 ID:nuseo5p10.net
本が高いっていうより他のコンテンツが安すぎるんだよな
定額制のやつ
定額制のやつ
37:名無しさん:2022/01/27(木) 15:44:02.432 ID:Zh1ps7CC0.net
単純にyoutubeが面白すぎるな。
あれより安くて面白いもん100年は出ないぞ
あれより安くて面白いもん100年は出ないぞ
38:名無しさん:2022/01/27(木) 15:45:45.289 ID:RGXDY2lor.net
古い本でも安くならないのが解せない
39:名無しさん:2022/01/27(木) 15:46:19.662 ID:gegGHmTm0.net
漫画のサブスクちゃんとやってるところ全然ないよな
44:名無しさん:2022/01/27(木) 15:48:13.457 ID:yFA4Rwa10.net
有名どころ見れるサブスク出たら覇権取りそうだけどでねーな
48:名無しさん:2022/01/27(木) 15:50:10.911 ID:IxYznb990.net
>>44
一ヶ月5000円なら入る???
一ヶ月5000円なら入る???
49:名無しさん:2022/01/27(木) 15:50:40.021 ID:RGXDY2lor.net
動画は単体で儲け出した後にさらにサブスクで儲けてるわけだから安すぎはしないぞ
52:名無しさん:2022/01/27(木) 15:59:15.642 ID:6XrLJVvea.net
紙とか輸送費考えたらそれくらいじゃないとダメなんだろ
53:名無しさん:2022/01/27(木) 15:59:57.472 ID:K+SS7il2H.net
高くても買うからいいよ
56:名無しさん:2022/01/27(木) 16:12:26.596 ID:/pp6XgXka.net
毎月7万円分くらい漫画に使ってる
漫画一冊500円←これ高すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1643264686
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1643264686
どっちも同じ位楽しめるのだから好きな方選べばいい