
4:名無しさん:2020/12/01(火) 02:14:11.45 ID:bvU+yhF+0.net
これやるだけで日本人の幸福度上がるぞマジで
6:名無しさん:2020/12/01(火) 02:14:44.59 ID:ClP4OiRG0.net
出版社縛り
8:名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:11.23 ID:bvU+yhF+0.net
>>6
マジで日本の悪い所だよな、どうにかならんのかなこれ
マジで日本の悪い所だよな、どうにかならんのかなこれ
スポンサーリンク
9:名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:24.97 ID:ztIXvYlx0.net
漫画はアプリ乱立してるのが終わってるわ
協力する気0やんけ
協力する気0やんけ
10:名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:45.80 ID:bvU+yhF+0.net
こうやってモタモタしてるうみに外資にやられるのが日本のパターンだが漫画は外資すらこじ開けられない模様
11:名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:54.68 ID:7Bptz0RQ0.net
音楽はライブで収入を得られるが漫画は消費されたらそこで終わっちゃうから
漫画業界自体が終わって最終的には幸福度下がるぞ
漫画業界自体が終わって最終的には幸福度下がるぞ
17:名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:33.77 ID:bvU+yhF+0.net
>>11
日本て漫画国だから
もう漫画家は政府公認で助成金だしていいよ
日本て漫画国だから
もう漫画家は政府公認で助成金だしていいよ
18:名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:21.99 ID:7Bptz0RQ0.net
>>17
じゃあ政府公認の助成金が決定するまでサブスクできないの理解できるよね
じゃあ政府公認の助成金が決定するまでサブスクできないの理解できるよね
12:名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:05.51 ID:wZGgfPXf0.net
FANBOXというものがあってな
14:名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:24.31 ID:v+hnuT8T0.net
出版社毎にサブスクで各社月980円
払うか?
払うか?
19:名無しさん:2020/12/01(火) 02:18:22.84 ID:bvU+yhF+0.net
>>14
一点集中させて
一点集中させて
22:名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:14.10 ID:w4BUcLzx0.net
雑誌が実質サブスクだし
24:名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:21.90 ID:s5AXl8Ee0.net
AmazonUnlimited
25:名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:48.48 ID:Ae577/rsM.net
やってる定期
28:名無しさん:2020/12/01(火) 02:20:27.89 ID:unT5ciQC0.net
儲からないからでしょ
30:名無しさん:2020/12/01(火) 02:21:09.41 ID:bvU+yhF+0.net
めちゃ高い金を無駄に払う奴と
無料で楽しんでる奴の
二つしかいない漫画ユーザー
無料で楽しんでる奴の
二つしかいない漫画ユーザー
40:名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:04.16 ID:7Bptz0RQ0.net
>>30
めちゃ高い金を払うファンがいるから漫画家もアシスタントも食っていけてる訳で
まったく無駄じゃないわ
めちゃ高い金を払うファンがいるから漫画家もアシスタントも食っていけてる訳で
まったく無駄じゃないわ
50:名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:16.76 ID:tVXYx2Cv0.net
>>30
その間にそれなりの額でそれなりの範囲の漫画が読める奴がちゃんとおるやろ
その間にそれなりの額でそれなりの範囲の漫画が読める奴がちゃんとおるやろ
31:名無しさん:2020/12/01(火) 02:21:37.73 ID:YVOBA49g0.net
まあやるとしたらすでに手つけてるAmazon/Kindleやろね
やってもサブスクせんけど
やってもサブスクせんけど
33:名無しさん:2020/12/01(火) 02:22:08.94 ID:bvU+yhF+0.net
>>31
一番進んでるのは外資かよ
ほんとだめだなw
一番進んでるのは外資かよ
ほんとだめだなw
34:名無しさん:2020/12/01(火) 02:22:25.49 ID:72C7JxKQa.net
映像は時間が長い
音楽は何回も聴く
漫画はすぐ読めてそんなに読み返さないから人気コンテンツをすぐ読破されて退会されそう
音楽は何回も聴く
漫画はすぐ読めてそんなに読み返さないから人気コンテンツをすぐ読破されて退会されそう
36:名無しさん:2020/12/01(火) 02:23:06.50 ID:bvU+yhF+0.net
>>34
いや日本は漫画が膨大にありすぎて中々読破出来んで
あと何回も読みたくなりもするやろ
いや日本は漫画が膨大にありすぎて中々読破出来んで
あと何回も読みたくなりもするやろ
37:名無しさん:2020/12/01(火) 02:23:09.30 ID:3QoXDQTd0.net
レーベルごとならあるだろ
ジャンプとか
ジャンプとか
45:名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:31.52 ID:puEHNWDQp.net
画像で残そうとする奴がおるから無理や
51:名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:50.25 ID:YVOBA49g0.net
まあマジレスすると音楽や映像と違って読むスピードが人それぞれだからやで
あとは新人が読まれにくくなって育ちにくいとかなんとか
あとは新人が読まれにくくなって育ちにくいとかなんとか
53:名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:19.86 ID:cclmaFiX0.net
値段設定が難しいな
54:名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:22.52 ID:KYTW4eNm0.net
マイナンバーカードもってると国会図書館の電子ライブラリがどこからでも申請無しに閲覧できる感じでお願いしたい
毎月5000円でどんな本も読み放題(退会不可)
毎月5000円でどんな本も読み放題(退会不可)
56:名無しさん:2020/12/01(火) 02:31:18.08 ID:EItP32nJa.net
>>54
第二NHK化しそうだな
第二NHK化しそうだな
55:名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:32.68 ID:kxpmYudJ0.net
読み放題とはいかないまでも
レンタル料金安くして新しめの漫画解放してほしい
レンタル料金安くして新しめの漫画解放してほしい
58:名無しさん:2020/12/01(火) 02:31:56.63 ID:GSgU/b4K0.net
1000円で完結済みとかの旧作中心
2000円で最新単行本も読めるとかで入る?
2000円で最新単行本も読めるとかで入る?
62:名無しさん:2020/12/01(火) 02:34:34.25 ID:JPnnmWUsa.net
図書館定期
68:名無しさん:2020/12/01(火) 02:37:07.10 ID:T+FcxZ3J0.net
漫画なんかライトな人も一冊500円とかで買うからな
映像はマニアしか買わんからサブスク向きかもしれん
映像はマニアしか買わんからサブスク向きかもしれん
何故漫画のサブスクをやってくれないのか?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606756419
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606756419