
1:名無しさん:2020/09/23(水) 00:27:20.537 ID:4xppul8W0.net
全く場所取らんし家にいても買えるし素晴らしいわ
本によっては操作に慣れんとちょっと難しいのもあるが
本によっては操作に慣れんとちょっと難しいのもあるが
2:名無しさん:2020/09/23(水) 00:28:08.239 ID:mVPKK+210.net
嵩張らなくて便利だけどKindleってアプリとしてクッソ使いにくくね?
5:名無しさん:2020/09/23(水) 00:29:02.598 ID:4xppul8W0.net
>>2
そう?
どこらへんが?
そう?
どこらへんが?
20:名無しさん:2020/09/23(水) 00:36:36.973 ID:WXmel8aKa.net
>>2
重いし目次使いづらいしイマイチだよな
重いし目次使いづらいしイマイチだよな
スポンサーリンク
3:名無しさん:2020/09/23(水) 00:28:19.149 ID:LeCFeVqJM.net
当たり前のこと言われても…
6:名無しさん:2020/09/23(水) 00:29:08.967 ID:4xppul8W0.net
>>3
はいすいません
はいすいません
4:名無しさん:2020/09/23(水) 00:28:28.043 ID:8WSkI23s0.net
紙の本の方が好き
漫画しか買わないけど
漫画しか買わないけど
8:名無しさん:2020/09/23(水) 00:29:38.999 ID:4xppul8W0.net
>>4
電子だと漫画の見開き綺麗に見れるよ
漫画ってすぐ嵩張るし
電子だと漫画の見開き綺麗に見れるよ
漫画ってすぐ嵩張るし
7:名無しさん:2020/09/23(水) 00:29:28.852 ID:QrC85Lfc0.net
保存いらんようなのはKindleで買ってる
9:名無しさん:2020/09/23(水) 00:30:12.989 ID:8WSkI23s0.net
製本の匂いが好き
10:名無しさん:2020/09/23(水) 00:31:16.861 ID:TpvDymEK0.net
アプリ内で買えるようにするのと一覧表示もっとわかりやすくしてほしい
11:名無しさん:2020/09/23(水) 00:31:51.443 ID:4xppul8W0.net
>>10
iosだとそうだね
iosだとそうだね
12:名無しさん:2020/09/23(水) 00:31:54.507 ID:m70mQ39O0.net
低脳だから電子書籍だと集中できない
13:名無しさん:2020/09/23(水) 00:33:12.256 ID:4xppul8W0.net
>>12
俺も最初そう思ってたけど慣れてみると案外いける
俺も最初そう思ってたけど慣れてみると案外いける
17:名無しさん:2020/09/23(水) 00:35:10.529 ID:m70mQ39O0.net
>>13
頑張ってみようかなー
ちょうどiPad買おうとしてたとこだし
頑張ってみようかなー
ちょうどiPad買おうとしてたとこだし
15:名無しさん:2020/09/23(水) 00:34:57.006 ID:dSPSvn280.net
定価で買わないとならんからなー
21:名無しさん:2020/09/23(水) 00:37:41.108 ID:4xppul8W0.net
>>15
それはあるね
ただ本棚いらないって考えたらその分の金もかからんし掃除もしなくて良いからってことでそんなに損ではないと思ってる
それはあるね
ただ本棚いらないって考えたらその分の金もかからんし掃除もしなくて良いからってことでそんなに損ではないと思ってる
16:名無しさん:2020/09/23(水) 00:35:09.072 ID:OlgvQzJH0.net
漫画とか小説とか雑誌とかは電子
分厚い本は紙
分厚い本は紙
18:名無しさん:2020/09/23(水) 00:35:17.064 ID:/XQEIeMv0.net
まあまあ好きなのは電子
大好きなのは紙で買ってる
大好きなのは紙で買ってる
19:名無しさん:2020/09/23(水) 00:35:32.461 ID:4xppul8W0.net
電子は音声の読み上げ機能も付いてるし隙間時間にも本に触れやすいわ
22:名無しさん:2020/09/23(水) 00:38:12.175 ID:pP4ESFAS0.net
目疲れるから結局紙の本に落ち着いた
23:名無しさん:2020/09/23(水) 00:39:17.278 ID:4xppul8W0.net
>>22
音声読み上げも活用してみると目に負担かからないよ
まあ本にもよるけど
音声読み上げも活用してみると目に負担かからないよ
まあ本にもよるけど
24:名無しさん:2020/09/23(水) 00:39:30.760 ID:d3+qAUBg0.net
全ての本がキンドルでは読めんよw
25:名無しさん:2020/09/23(水) 00:40:21.928 ID:4xppul8W0.net
>>24
そうだね
そうだね
26:名無しさん:2020/09/23(水) 00:41:20.491 ID:yl4CTTSu0.net
専門書籍もKindleにすると捗るぞ
本で買うとあれ~?あの本何処だっけなぁ~?って書斎に行ってゴソゴソしなきゃならんけどKindleならいつでもどこでもすぐ調べられる
問題はKindle化してない本が沢山ある、と言う事
本で買うとあれ~?あの本何処だっけなぁ~?って書斎に行ってゴソゴソしなきゃならんけどKindleならいつでもどこでもすぐ調べられる
問題はKindle化してない本が沢山ある、と言う事
27:名無しさん:2020/09/23(水) 00:42:24.695 ID:J5iNBkf60.net
ペーパーホワイト読みやすいけど
UIが終わりすぎてる
ちょっと使いにくレベルじゃない
UIが終わりすぎてる
ちょっと使いにくレベルじゃない
28:名無しさん:2020/09/23(水) 00:43:03.416 ID:WXmel8aKa.net
さすがに専門書と小説は紙だわ
ビジネス書とか新書みたいな軽いやつをパラパラ読むのにはKindleがいいと思う
ビジネス書とか新書みたいな軽いやつをパラパラ読むのにはKindleがいいと思う
29:名無しさん:2020/09/23(水) 00:43:51.217 ID:yfK8ah80r.net
紙で買い始めちゃったやつだけ惰性で紙で買い続けてる
30:名無しさん:2020/09/23(水) 00:44:06.092 ID:MVklkl3sp.net
出先でどこでも読めるのはいいよな
お気に入りは紙で欲しかったりするが
お気に入りは紙で欲しかったりするが
本を全てkindleで買うようにしたら
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1600788440
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1600788440
いいか?電子書籍を”買う”ことは今は絶対に出来ないんだぞ
買っているように見えて、実際にしているのは永久レンタルの契約をサービスの提供元としているだけなんだ
その本を所有する権利を譲渡されているわけではなく、つまりはサービスの提供元が潰れたり、サービスを停止した途端に読めなくなるし
サービス元には何時でも理由なくそうする権利がある
この辺りは規約にちゃんと書いてあるんだ