
1:名無しさん:2020/04/10(金) 19:20:07
集団での飲みやらボーリングに好んで参加するのが陽キャだわ
2:名無しさん:2020/04/10(金) 19:20:38
大学で分かるだろ
5:名無しさん:2020/04/10(金) 19:22:14
>>2
最初はそういうのに参加してたんだけど、全然会話盛り上がってなかったのが何度かあったのに毎回集団でつるむのが意味分からんくてようやくわかった
最初はそういうのに参加してたんだけど、全然会話盛り上がってなかったのが何度かあったのに毎回集団でつるむのが意味分からんくてようやくわかった
スポンサーリンク
3:名無しさん:2020/04/10(金) 19:21:03
陰キャでも陰キャ同士の飲み会は行くぞ
4:名無しさん:2020/04/10(金) 19:21:06
それに気付くのが遅いのが陰キャ
6:名無しさん:2020/04/10(金) 19:22:38
俺はこの情報だけでお前が陰キャだとわかるぞ
10:名無しさん:2020/04/10(金) 19:24:09.794 ID:tK/L9zxM0.net
>>6
誰とも話して最初は中心になるけど段々フェードアウトしてくのが俺
陰キャっぽくて無言なり作り笑いしかしてないけどそれでも集団でずっといてたのしめるようになるのが陽キャなんだなぁと
誰とも話して最初は中心になるけど段々フェードアウトしてくのが俺
陰キャっぽくて無言なり作り笑いしかしてないけどそれでも集団でずっといてたのしめるようになるのが陽キャなんだなぁと
7:名無しさん:2020/04/10(金) 19:22:44
営業→陽キャ
開発→陰キャ
開発→陰キャ
8:名無しさん:2020/04/10(金) 19:23:18
それだと俺が陽キャになる
9:名無しさん:2020/04/10(金) 19:23:35
積極性だ
陰キャは分からないことも聞かないから上司を困らせる
陰キャは分からないことも聞かないから上司を困らせる
18:名無しさん:2020/04/10(金) 19:26:35.622 ID:yjtGXutAa.net
>>9
それは陰キャというかコミュ障
それは陰キャというかコミュ障
11:名無しさん:2020/04/10(金) 19:24:44.605 ID:XdMg8BVT0.net
単に外交的な気質か内向的な気質かの違い
お互いに得手不得手はある
お互いに得手不得手はある
12:名無しさん:2020/04/10(金) 19:24:54.769 ID:CY8FPpBZ0.net
最初は好印象だけれどだんだん嫌われていくのが陰キャラ
15:名無しさん:2020/04/10(金) 19:25:55.716 ID:TGRZVwq+K.net
>>12
ギクッとした
ギクッとした
13:名無しさん:2020/04/10(金) 19:25:28.948 ID:tK/L9zxM0.net
>>12
うーん
嫌われてても集団に絡みにいく図太さが陰キャなのかねぇ
うーん
嫌われてても集団に絡みにいく図太さが陰キャなのかねぇ
24:名無しさん:2020/04/10(金) 19:30:59
>>13
いや、要は最初は優等生を気取ってるが
なれてくると雑になったり怠けたり
するようなタイプだぞ
いや、要は最初は優等生を気取ってるが
なれてくると雑になったり怠けたり
するようなタイプだぞ
25:名無しさん:2020/04/10(金) 19:32:45
>>24
そんなタイプが存在するのか...
なんで集団の中に居続けた努力を無駄にするんだ...
そんなタイプが存在するのか...
なんで集団の中に居続けた努力を無駄にするんだ...
26:名無しさん:2020/04/10(金) 19:33:43
>>25
本来は一人でいるのが好きだけれど
ぼっちだとからかわれやすいから
表面上いい子にしておくか的な?
本来は一人でいるのが好きだけれど
ぼっちだとからかわれやすいから
表面上いい子にしておくか的な?
14:名無しさん:2020/04/10(金) 19:25:48.469 ID:D/ZnfO7mp.net
>>1に書いてあることが陽キャなら俺陽キャなんだが
17:名無しさん:2020/04/10(金) 19:26:34.203 ID:tK/L9zxM0.net
>>14
陽キャだよ
集団でのノリを楽しめるのは間違いなく陽キャ
陽キャだよ
集団でのノリを楽しめるのは間違いなく陽キャ
16:名無しさん:2020/04/10(金) 19:26:32.790 ID:CY8FPpBZ0.net
知り合いとか身内とかだとめっちゃテンション高いのは陰キャラ?
知らない人だと借りてきた猫のようにおとなしくなる
知らない人だと借りてきた猫のようにおとなしくなる
21:名無しさん:2020/04/10(金) 19:29:06
>>16
人見知りじゃ?
人見知りじゃ?
22:名無しさん:2020/04/10(金) 19:29:37
>>16
それでも集団の誘いは断らずにだんだん溶け込めるなら陽キャ
それでも集団の誘いは断らずにだんだん溶け込めるなら陽キャ
19:名無しさん:2020/04/10(金) 19:26:54.212 ID:GUgGisIV0.net
社会人になってまで陰陽とか気にしてんのか..
20:名無しさん:2020/04/10(金) 19:28:41
>>19
大学だと気にしてなかったんだけど会社は狭いスペースの中で俺以外の集団がギャーギャー騒いでるからなぁ
一人余裕な俺でも心がおれそうだ
大学だと気にしてなかったんだけど会社は狭いスペースの中で俺以外の集団がギャーギャー騒いでるからなぁ
一人余裕な俺でも心がおれそうだ
23:名無しさん:2020/04/10(金) 19:30:36
一人でも別にいいやってなっちゃうのが陰キャ
中途半端な一匹オオカミになってしまうと精神病むわ
中途半端な一匹オオカミになってしまうと精神病むわ
28:名無しさん:2020/04/10(金) 19:36:34
定義による
30:名無しさん:2020/04/10(金) 19:37:40
時代が違うのか
みんな寂しいから仲良くやろうぜってのが陽だぞ
みんな寂しいから仲良くやろうぜってのが陽だぞ
32:名無しさん:2020/04/10(金) 19:40:33
>>30
さみしいと微塵も思えないからその認識であってる
さみしいと微塵も思えないからその認識であってる
39:名無しさん:2020/04/10(金) 19:43:40
起こりもしない事を心配して何もしないのが陰キャ
社会人になって陰キャと陽キャの違いがはっきり分かった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1586514007
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1586514007
極度のコミュ障でもなければ結局環境次第よ