
1:名無しさん:2020/01/09(木) 08:08:00.27 ID:y60LIAQ00.net
理由言わないよな
2:名無しさん:2020/01/09(木) 08:08:21.09 ID:8Pa9NXzj0.net
飽きた
3:名無しさん:2020/01/09(木) 08:08:43.01 ID:GxLmva7e0.net
30分テレビの前にいるのが辛い
スポンサーリンク
4:名無しさん:2020/01/09(木) 08:08:47.54 ID:+2bxtsO/a.net
似たりよったりでつまらん
5:名無しさん:2020/01/09(木) 08:08:50.78 ID:qansuoZB0.net
そうやって全ての趣味に飽きてくるんやで
6:名無しさん:2020/01/09(木) 08:09:01.52 ID:Gxp0/W1V0.net
鬼滅とかまちカドまぞくとかネットキョロ充の群がり方がキモくてついていけなくなった
7:名無しさん:2020/01/09(木) 08:09:13.10 ID:+uaHFuedr.net
体力がない
疲れる
疲れる
8:名無しさん:2020/01/09(Thu) 08:09:57
時間がないンゴ
録画してるけど見る暇なくて消す
録画してるけど見る暇なくて消す
9:名無しさん:2020/01/09(木) 08:10:13.22 ID:9PjNV0/c0.net
人が多くなって衰退した
外人が見てるとか末期も末期
外人が見てるとか末期も末期
10:名無しさん:2020/01/09(木) 08:10:39.81 ID:to6ByGoMp.net
ジョジョきたら観るわ
11:名無しさん:2020/01/09(木) 08:11:53.13 ID:KpAtQMA30.net
数年前のワイもそうだったけど今久しぶりにアマプラとかでアニメ見まくってるわ
12:名無しさん:2020/01/09(木) 08:12:19.87 ID:RAvOxXcC0.net
純粋に長い
各社揃い踏みで5作品しか作らないから質上げるとかすればええのに
各社揃い踏みで5作品しか作らないから質上げるとかすればええのに
13:名無しさん:2020/01/09(木) 08:12:51.38 ID:EzD/XNV0a.net
なろうなろう&なろう
14:名無しさん:2020/01/09(木) 08:12:52.87 ID:lDsW1Abwd.net
なんJやってたら一日が過ぎてるから
15:名無しさん:2020/01/09(木) 08:13:02.55 ID:B7zogtbpa.net
見れるもんは全部見とるわ
16:名無しさん:2020/01/09(木) 08:13:25.47 ID:K+CMZOErd.net
時間がない
17:名無しさん:2020/01/09(木) 08:13:34.06 ID:sURU/MaWp.net
感性が老いたから
↑
ここまでこれを挙げずに人のせいにしてる奴ばっかりで草
↑
ここまでこれを挙げずに人のせいにしてる奴ばっかりで草
39:名無しさん:2020/01/09(木) 08:22:01.14 ID:Ht0dZs6/a.net
>>17
全ての趣味が楽しめなくなったなら感性が老いたのかも知れないけど
深夜アニメ離れて他のものに没頭できるなら単にアニメがつまらなくなったんよ
百歩譲っても感性の変化
全ての趣味が楽しめなくなったなら感性が老いたのかも知れないけど
深夜アニメ離れて他のものに没頭できるなら単にアニメがつまらなくなったんよ
百歩譲っても感性の変化
19:名無しさん:2020/01/09(木) 08:15:09.69 ID:M6OCjXZ9M.net
セル画時代のほうが脚本が良かったと思う
今のアニメは薄ら寒いノリが目立つ
今のアニメは薄ら寒いノリが目立つ
23:名無しさん:2020/01/09(木) 08:17:18.44 ID:HzSgGGbO0.net
>>19
あと演出もBGMもどんどん劣化しとるわ
あと演出もBGMもどんどん劣化しとるわ
20:名無しさん:2020/01/09(木) 08:15:47.77 ID:GWBDGGHQ0.net
疲労
21:名無しさん:2020/01/09(木) 08:15:57.87 ID:5BLHR5+50.net
単純につまらんから
原作付きアニメなら原作読んだ方がテンポも作画もいいし
原作付きアニメなら原作読んだ方がテンポも作画もいいし
22:名無しさん:2020/01/09(木) 08:16:17.62 ID:7GERrDSn0.net
アニメ興味ないンゴ
24:名無しさん:2020/01/09(木) 08:17:24.68 ID:QugCwTdyM.net
つまんねーから
クオリティ落ちた
クオリティ落ちた
25:名無しさん:2020/01/09(木) 08:18:38.29 ID:UfvWLLnD0.net
今のアニメ見てるとか
すげえな
すげえな
27:名無しさん:2020/01/09(木) 08:19:20.98 ID:Ht0dZs6/a.net
つまらんもん
アニメより洋画でも見てる方が楽しい
アニメより洋画でも見てる方が楽しい
28:名無しさん:2020/01/09(木) 08:19:45.52 ID:7GkGRBkj0.net
まさか深夜アニメがオタクの中心コンテンツじゃなくなる日が来るとはな
29:名無しさん:2020/01/09(木) 08:20:01.90 ID:9VFb9v0Ma.net
ゲームばっかやるようになったな
30:名無しさん:2020/01/09(木) 08:20:47.57 ID:qj2qQ42fd.net
最近また頑張り始めてるわ
ヴィンランド・サガとか
ヴィンランド・サガとか
31:名無しさん:2020/01/09(木) 08:21:02.08 ID:+Z6Dr38g0.net
つまらんから
海外ドラマとか映画を見るようになった
海外ドラマとか映画を見るようになった
32:名無しさん:2020/01/09(木) 08:21:17.80 ID:W1Ex/XhSd.net
シナリオも錬ったアニメ頑張って作ったで→売上1000枚
豚がぶひぶひできる作品適当に作ったで→売上5000枚
こんなんで真面目に作れとか言われても無理やで
豚がぶひぶひできる作品適当に作ったで→売上5000枚
こんなんで真面目に作れとか言われても無理やで
44:名無しさん:2020/01/09(木) 08:23:09.78 ID:QugCwTdyM.net
>>32
まあこれやな
もっと言うと特定声優使って腐向け作るほうが売れる
まあこれやな
もっと言うと特定声優使って腐向け作るほうが売れる
33:名無しさん:2020/01/09(木) 08:21:19.22 ID:Lv1umFKh0.net
飽きた
34:名無しさん:2020/01/09(木) 08:21:23.01 ID:+Z6Dr38g0.net
てか本数多すぎだろ
35:名無しさん:2020/01/09(木) 08:21:27.82 ID:xagqkoFvd.net
漫画でええわとなった
36:名無しさん:2020/01/09(Thu) 08:21:42
バトル系のは見なくなった
37:名無しさん:2020/01/09(Thu) 08:21:48
バビロンは見とるで
38:名無しさん:2020/01/09(Thu) 08:21:52
寝る前30分の時間を費やす価値あるアニメがなくなった
40:名無しさん:2020/01/09(木) 08:22:03.81 ID:jfHO9C2W0.net
実際ソシャゲやるからやろ
ソシャゲやってたら真面目にアニメ見る時間足らん
ソシャゲやってたら真面目にアニメ見る時間足らん
47:名無しさん:2020/01/09(木) 08:23:44.86 ID:HzSgGGbO0.net
>>40
ソシャゲってテレビ見ながら以外でやるんか?
ソシャゲってテレビ見ながら以外でやるんか?
49:名無しさん:2020/01/09(木) 08:24:39.06 ID:jfHO9C2W0.net
>>47
アニメ見る時間あるならソシャゲやりながらなんJやるけど
アニメ見る時間あるならソシャゲやりながらなんJやるけど
43:名無しさん:2020/01/09(木) 08:22:39.55 ID:HzSgGGbO0.net
1話目からキャラに設定ベラベラ喋らせるようなセンスないアニメ増えたわ
1話なんて雰囲気最優先でええやろ
1話なんて雰囲気最優先でええやろ
52:名無しさん:2020/01/09(木) 08:25:00.16 ID:mIAp5/S70.net
>>43
それやるとどんな作品か把握できずに叩かれるねん
それやるとどんな作品か把握できずに叩かれるねん
66:名無しさん:2020/01/09(木) 08:27:56.07 ID:HzSgGGbO0.net
>>52
なんとなく合う合わないくらい分かるやろ…
なんとなく合う合わないくらい分かるやろ…
126:名無しさん:2020/01/09(木) 08:37:43.93 ID:mIAp5/S70.net
>>66
雰囲気だけやと何をするアニメか分からん奴が多いから叩かれる要素になるんや
ちょいと前ならそれでも根気よく見るファンのお陰で再評価されたりもするけど
今やとただでさえ数が多いからそのまま流されて忘れられる
なろうが世界観固定なのはこの辺省く為やと思う
雰囲気だけやと何をするアニメか分からん奴が多いから叩かれる要素になるんや
ちょいと前ならそれでも根気よく見るファンのお陰で再評価されたりもするけど
今やとただでさえ数が多いからそのまま流されて忘れられる
なろうが世界観固定なのはこの辺省く為やと思う
139:名無しさん:2020/01/09(木) 08:40:02.36 ID:HzSgGGbO0.net
>>126
漫画でも小説でも同じやけど冒頭で引き込まれなかったら続かないと思うがなあ
漫画でも小説でも同じやけど冒頭で引き込まれなかったら続かないと思うがなあ
46:名無しさん:2020/01/09(木) 08:23:43.65 ID:5BLHR5+50.net
同じオタコンテンツでもゲームと漫画は今も楽しんどるから感性の衰えは絶対ないわ
アニメがつまらんだけや
アニメがつまらんだけや
50:名無しさん:2020/01/09(木) 08:24:44.27 ID:+QizB6ao0.net
20分とか長い
53:名無しさん:2020/01/09(木) 08:25:00.44 ID:FUz+Ip0Sr.net
夜は眠い
54:名無しさん:2020/01/09(木) 08:25:01.91 ID:lNpPlPwjd.net
逆に年取ってから映画とかアニメをよくみるようになったわ
そのかわりにゲームが出来なくなったわ
そのかわりにゲームが出来なくなったわ
55:名無しさん:2020/01/09(木) 08:25:04.58 ID:KXbVWQQx0.net
一週間待ってる間に熱冷めるんだよな
今は毎日更新されるコンテンツも多いから…
今は毎日更新されるコンテンツも多いから…
56:名無しさん:2020/01/09(木) 08:25:30.91 ID:jC5zoEKZH.net
アニメより声優の方が大事だからね
61:名無しさん:2020/01/09(木) 08:26:28.53 ID:+QlWL/ub0.net
気になったら原作読んだ方が早い
63:名無しさん:2020/01/09(木) 08:26:49.28 ID:+Z6Dr38g0.net
なんか見るまでのモチベがなくなった
疲れるんだよな
疲れるんだよな
65:名無しさん:2020/01/09(木) 08:27:00.79 ID:KXbVWQQx0.net
作品見終えるの3か月後だぞ
そんなコンテンツ楽しめるわけないじゃん
そんなコンテンツ楽しめるわけないじゃん
67:名無しさん:2020/01/09(木) 08:28:43.19 ID:PVKkq+4TM.net
娯楽がどんどん増えてくから広く浅くの精神で一つに熱中しなくなった
ゲームでも何でもこのスレと全く同じこと言われとる
ゲームでも何でもこのスレと全く同じこと言われとる
71:名無しさん:2020/01/09(木) 08:29:14.05 ID:eqAfHdo10.net
12話は短すぎ
73:名無しさん:2020/01/09(木) 08:29:43.68 ID:KpAtQMA30.net
ワイも原作厨だったけど鬼滅のアニメみたら久しぶりにアニメって面白いやんってなったけどな
おまえら「最近アニメ観なくなった」←なんで?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578524880
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578524880
なろう系ゲーム脳ファンタジーの悪目立ち
が気持ち悪い