honyomi

1:名無しさん:2020/01/10(金) 02:55:40.140 ID:igSFjRFr0.net
どんだけ美人で話しやすくてもオタ話できないとなんかどっか壁作っちゃうよね


3:名無しさん:2020/01/10(金) 02:58:46.731 ID:7FWgmFFcM.net
お前らが言うオタクってアニメオタクの事だろ?
オタクって別にアニオタ限定の言葉じゃないからな


7:名無しさん:2020/01/10(金) 03:03:08.380 ID:igSFjRFr0.net
>>3
まあ俺個人で言うとアニメ見てないからゲームオタクなんだけど
でもなんつーかな、例えばツイッターとかで流行ったオタクネタとかそういうのが通じる相手の方が楽しい
住む世界が同じっていうか
と、その美人とオタ友との会話を比べて思った



スポンサーリンク



4:名無しさん:2020/01/10(金) 03:00:59.781 ID:igSFjRFr0.net
でも結局そうだって
こないだ飲み会ですげーかわいい子と割と盛り上がったけど、つっても別にいい雰囲気になったとかじゃなくてあくまで友達レベルでだけど、
やっぱオタクじゃない話してる俺は本当の俺じゃないもの
本当の自分出せてなかったら相手がどんなに美人でも話しててそんなに面白くない


8:名無しさん:2020/01/10(金) 03:05:40.778 ID:NMcIgriaM.net
>>4
おまえの存在は全て幻だから安心してキモオタマインドは消し去れ

5:名無しさん:2020/01/10(金) 03:01:19.372 ID:tEgO91Hp0.net
高確率で腐か夢女だし街コンにくるオタク女は自分の話しかしないよ


11:名無しさん:2020/01/10(金) 03:08:12.379 ID:igSFjRFr0.net
>>5
まあ確かにオタクは自分のことにしか興味ない奴は多い気はするな
ずっと知らんアニメの話するとか…知らんやつでも面白く聞けるような感じにするわけでもなく


12:名無しさん:2020/01/10(金) 03:09:14.760 ID:tEgO91Hp0.net
>>11
オタク女の話はほぼキャラ萌え>>物語だからつまんないよ

14:名無しさん:2020/01/10(金) 03:11:12
>>12
俺もまあ普通にキャラに入れ込むことはあるからわからんでもないつもりだが…
てか物語って結局キャラが作るからキャラの話は自然とすることにならんか? そういうことではない?

16:名無しさん:2020/01/10(金) 03:14:17.955 ID:tEgO91Hp0.net
>>14
話に関連したのもあるけどキャラの造形だとか関係が尊いだとか薄っぺら
推し絶対主義が多いから否定的な意見したら一気に敵視されるぞ

17:名無しさん:2020/01/10(金) 03:16:39.890 ID:igSFjRFr0.net
>>16
ああまあねえ…ちょっと独自解釈が強すぎるみたいな人も多い気はするね
ツイッターでたまにそんな感じのツイート見かける


22:名無しさん:2020/01/10(金) 03:20:34.090 ID:tEgO91Hp0.net
>>17
どちらかというとオタクはどっぷりオタク女じゃなくて気質があって彼氏の趣味にはまりやすい女の子と相性いいかもな

26:名無しさん:2020/01/10(金) 03:27:37
>>22
なるほどなあ
オタ女も彼氏や旦那は理解はあるけど非オタみたいな話をよく聞く気がする

10:名無しさん:2020/01/10(金) 03:06:36.389 ID:igSFjRFr0.net
同じオタクだと例えばそれラノベっぽいわ~wとかそういう言い回しが通じるじゃん?
相手が非オタだとまずラノベが何か知らないじゃん、もちろんそもそも非オタ相手にそういう語彙使わないけど
そうなるとなんか息苦しいよね、それなりに楽しいは楽しいけどさ


18:名無しさん:2020/01/10(金) 03:18:08.705 ID:igSFjRFr0.net
こなたみたいな子と結婚したいお


19:名無しさん:2020/01/10(金) 03:18:25.288 ID:7pn6xnIQ0.net
嫁は普通の人だが、俺の娘が俺に似てオタクと言うか腐女子だわ。

ネットの話題とか拾ってくるので話はあう。
娘は俺が嫌いと言うが、俺しか話が合う人がいないらしい。

9歳だが、喧嘩になると理屈で攻めてきてメンドクサい。
モテるようだが、幸せな結婚できるのか心配。

23:名無しさん:2020/01/10(金) 03:23:50.743 ID:30JngHAw0.net
9歳で理論武装やり始めるとは将来有望で何より

20:名無しさん:2020/01/10(金) 03:18:29.495 ID:uWLpGye/0.net
一般会話にヲタネタ織り交ぜ通じる程度の感覚だけでいい
実際何見てるだの何が好きとかお互い干渉しない方が不都合は起きない


24:名無しさん:2020/01/10(金) 03:25:57
>>20
あーいやそうだね、それくらいがいい
オタ友とも学生時代はそうやって同じ作品のことで解釈違って若干ケンカみたいになったことあるし

もちろんたまに同じものにハマったら語ってもいいけど
でも自分がハマって相手が興味ないものにムリに誘おうとせず、逆の場合も俺それ好きじゃないみたいな余計なことも言わない
自然とオタ友とはそんなちょうどいい距離感ができたわ

25:名無しさん:2020/01/10(金) 03:26:39
ガチャガチャ集めてる女の子とかいいよね

28:名無しさん:2020/01/10(金) 03:29:34.180 ID:igSFjRFr0.net
いやーまあ人間関係ってやっぱ一筋縄ではいかんよね
だからこそいろいろ乗り越えて通じ合えたら楽しいんだけどさ
最初はめんどくさいんだよな~何かと


31:名無しさん:2020/01/10(金) 03:33:16.134 ID:7adIGWwnp.net
この間やってた家ついてっていいですか?に出てた夫婦は理想だったな
服から何まで趣味が同じで2人でミニ四駆作ったり楽しそうだったねー

32:名無しさん:2020/01/10(金) 03:35:29.452 ID:igSFjRFr0.net
いいな~
やっぱ一緒に楽しめるのが理想ではあるな


38:名無しさん:2020/01/10(金) 03:47:49.315 ID:igSFjRFr0.net
まあ温度差ができたときにいかにいい距離感を保てるかだと思う


39:名無しさん:2020/01/10(金) 03:48:05.441 ID:czf/8zRS0.net
一緒の部屋でそれぞれ別の事してるのが気にならないくらいの関係性が一番長続きしてる

43:名無しさん:2020/01/10(金) 04:17:08.696 ID:P/Nd2f4A0.net
オタク同士じゃなくても性別関係なく長くつるんでたら揉めることくらいはあるさ


44:名無しさん:2020/01/10(金) 04:21:31.924 ID:xD0MYz810.net
>>43
オタクでかつ恋愛とまでなると自分の趣味というのが最大の弊害になるんだよなあ

恋人生活にしろ子供作るにしろ

いややっぱ結局オタクな彼女欲しいよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578592540