ブルーレイ

1:名無しさん:2019/12/17(火) 09:14:09.719 ID:4VKXhk7B0.net
まだ小遣いが500円くらいの子供時代に
大抵12巻くらいあって、一巻1万五千円もしていたので
とても手が出せなかった

今みたいに子供が気楽にアニメ作品を買える時代ではなかった
今なら月額2000円で見放題である


2:名無しさん:2019/12/17(火) 09:14:52.067 ID:R7IKDV7y0.net
レンタルビデオ店あったけどな


4:名無しさん:2019/12/17(火) 09:15:45.651 ID:4VKXhk7B0.net
>>2
まだそれすらなかった時代だよ
1980年代


9:名無しさん:2019/12/17(火) 09:17:37.243 ID:WeCs35M6p.net
>>4
80年代中頃には既にあったぞ?
個人経営っぽいのが


スポンサーリンク



3:名無しさん:2019/12/17(火) 09:15:22.443 ID:4VKXhk7B0.net
昔のアニメビデオって明らかに子供を対象としてなかったな

大人のアニメマニアを対象とした価格帯だった


5:名無しさん:2019/12/17(火) 09:16:32.929 ID:Xb4cDfGjd.net
円盤は相変わらず2話入り定価7000円だけどな

6:名無しさん:2019/12/17(火) 09:16:39.586 ID:zJzt7a+T0.net
TVの録画とビデオレンタルの時代だからな
ビデオデッキの貸し出しまであった

7:名無しさん:2019/12/17(火) 09:17:16.733 ID:yTMGVd4Za.net
そうだね

8:名無しさん:2019/12/17(火) 09:17:20.233 ID:CjwlK/BP0.net
月額2千円ってなに?
dアニメストアは400円じゃん


10:名無しさん:2019/12/17(火) 09:17:39.223 ID:4VKXhk7B0.net
>>8
ネットフリックス


12:名無しさん:2019/12/17(火) 09:18:57.108 ID:4VKXhk7B0.net
ネットフリックスのよいところは

毎月はらわなくていいところ

みたくない月は、別に入金しなければそのまま見ない用に扱ってくれる


14:名無しさん:2019/12/17(火) 09:21:41.358 ID:HWMVelDVa.net
80年が40年前なのに驚き


16:名無しさん:2019/12/17(火) 09:22:25.372 ID:4VKXhk7B0.net
>>14
俺の周りは超時空なんだよww


15:名無しさん:2019/12/17(火) 09:22:14.214 ID:8s5dsvUSM.net
40年だとレンタルビデオ屋も無かったんじゃないの


18:名無しさん:2019/12/17(火) 09:22:41.277 ID:4VKXhk7B0.net
>>15
殆どないな


17:名無しさん:2019/12/17(火) 09:22:26.156 ID:eWetv20p0.net
VHSのセルビデオは高かったよな

21:名無しさん:2019/12/17(火) 09:24:32.870 ID:q/lYCqmW0.net
1980年でビデオの家庭普及率は5%


22:名無しさん:2019/12/17(火) 09:25:38.951 ID:4VKXhk7B0.net
>>21
へえ、そんなに低かったんだ
父親の家にはあったらしいぞ


29:名無しさん:2019/12/17(火) 10:15:06.187 ID:ihC2kuyqa.net
80年代中盤から普及したと聞いたことある

27:名無しさん:2019/12/17(火) 09:37:28.811 ID:YjtJWNXz0.net
とーちゃん初任給でオネアミスの翼買ったとか言ってたな


28:名無しさん:2019/12/17(火) 09:38:46.160 ID:4VKXhk7B0.net
>>27
へえー
ガイナックスのファンなんだな


26:名無しさん:2019/12/17(火) 09:32:25.908 ID:naOPKFwc0.net
最近LDの存在を知ったがコレクション的に欲しい

40年ぐらい前からアニメビデオはでていたが
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576541649