泣き顔

1:名無しさん:2019/12/17(火) 12:57:42.667 ID:tmianB1x0.net
そんなに採算合わないの?


2:名無しさん:2019/12/17(火) 12:57:58.770 ID:IwK2FrUWd.net
せやで

4:名無しさん:2019/12/17(火) 12:58:24.394 ID:b8iSKzLe0.net
とらドラはよかったのにね


スポンサーリンク



7:名無しさん:2019/12/17(火) 12:59:05.261 ID:36hTaoPsa.net
テレビ見なくなったんだよ

8:名無しさん:2019/12/17(火) 12:59:06.257 ID:xk9xUOs30.net
火曜日のサザエさんとかな

11:名無しさん:2019/12/17(火) 12:59:46.574 ID:0Q/ZDy3Qp.net
客層に合わせた結果だよ


18:名無しさん:2019/12/17(火) 13:02:05.850 ID:sCFqizhb0.net
これ>>11

少子化だし視聴者も高齢化してる
客層が働き世代だから、そういう人らにとってのゴールデンタイムは深夜じゃん

12:名無しさん:2019/12/17(火) 13:00:16.952 ID:tmianB1x0.net
そんなに雛壇トーク番組とかクイズが良いのか?


13:名無しさん:2019/12/17(火) 13:00:57.534 ID:b8iSKzLe0.net
>>12
ぶっちゃけアニメよりかは面白いじゃん・・・って言われると何の反論もできないのがつらい

15:名無しさん:2019/12/17(火) 13:01:06.710 ID:TY5gvfYR0.net
ジジババしかテレビ見ないからクイズと医学ばっか

19:名無しさん:2019/12/17(火) 13:02:14.206 ID:Wcv4IZhU0.net
昔のアニメ視聴率20%ぐらい普通に取ってたしね
それにアニメは急に編集で内容変更とか出来ないから縛り多いゴールデンタイムじゃ柔軟性に欠けるんじゃね

21:名無しさん:2019/12/17(火) 13:03:36.646 ID:boDIoHQPa.net
ゴールデンにTV見る世代がアニメ見る年齢じゃなくなった
今の子供はゴールデンタイムに塾だからな

22:名無しさん:2019/12/17(火) 13:04:18.545 ID:BGGySpWH0.net
アニメなんてネット配信してるならいつでもいいよ


23:名無しさん:2019/12/17(火) 13:06:28.745 ID:aLAlvTW/0.net
>>22
子供もアマプラかyoutubeで見ちゃうしな

24:名無しさん:2019/12/17(火) 13:07:09.539 ID:m3lhgQI9M.net
木金7時は楽しみにしてたのにな

27:名無しさん:2019/12/17(火) 13:08:25.132 ID:TY5gvfYR0.net
ブラックジャックやってたのは良かったな


30:名無しさん:2019/12/17(火) 13:09:52.792 ID:fOphJHjQa.net
>>27
OP曲好きだったでしょ?

25:名無しさん:2019/12/17(火) 13:07:44.471 ID:fOphJHjQa.net
そういえばなくなったよな
こち亀とかキテレツとかブラックジャックとかドラゴンボールとか昔やってた

なんで昔あったゴールデンタイムのアニメは無くなったの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576555062