怯え顔

1:名無しさん:2019/11/17(日) 20:37:53.445 ID:dqsNlaKQd.net
お前ら見る目無さすぎ
話に深みが無い薄っぺらい作品ばかり絶賛して中身のある作品はスルーだからな
アニメしか見てないから見る目がないんだろうな


2:名無しさん:2019/11/17(日) 20:38:25.841 ID:s05LZGzG0.net
>>1
そんなこと言うならvipみるような薄っぺらいひとじゃんおまえ

4:名無しさん:2019/11/17(日) 20:38:30.156 ID:N+RCBg+lp.net
ごちうさとかね


8:名無しさん:2019/11/17(日) 20:40:06.185 ID:dqsNlaKQd.net
>>4
最たる例
別に話に深みがある作品以外は褒めるなとは言わないけどさ
いろんな作品を好む中で萌え系を好むのもいいと思うよ
でも薄っぺらいのばかり褒めるのは見る目無さすぎ


11:名無しさん:2019/11/17(日) 20:40:43.384 ID:xtpvJ+aT0.net
>>8
馬鹿だな
それは萌え豚であってオタクではない


スポンサーリンク



5:名無しさん:2019/11/17(日) 20:38:35.058 ID:WlUt4C3eF.net
お、急にどうした

6:名無しさん:2019/11/17(日) 20:39:13.110 ID:gl0+EXU10.net
エバーとかな

9:名無しさん:2019/11/17(日) 20:40:18.915 ID:9FiEtAsg0.net
制作された時代も考えてくれ

10:名無しさん:2019/11/17(日) 20:40:31.571 ID:TUjyVHaZ0.net
ごちうさに深みを感じてるアニオタがいるのか?

12:名無しさん:2019/11/17(日) 20:40:56.963 ID:FeiZDMH80.net
ごちうさにガチで考察してるオタクがいるのは知ってる


13:名無しさん:2019/11/17(日) 20:41:28.490 ID:JUUVqAbs0.net
中身があって深いオタ向け作品てなんやろ


17:名無しさん:2019/11/17(日) 20:43:32.262 ID:+7pXDsUs0.net
>>13
攻殻機動隊GitS?

14:名無しさん:2019/11/17(日) 20:41:49.825 ID:8gvi8thS0.net
ごちうさに深みを求めるってそれスタバで懐石料理頼むようなもんだろ

15:名無しさん:2019/11/17(日) 20:41:55.097 ID:dqsNlaKQd.net
それまでの作品でさえ薄っぺらいと思ってたのになろう系とかいうのが来てからはもうペラッペラすぎて笑うしかない


16:名無しさん:2019/11/17(日) 20:42:42.024 ID:+7pXDsUs0.net
深み()だけが全てじゃないぞ
人生に疲れたオタクくん達を癒す力も評価される点の一つ

18:名無しさん:2019/11/17(日) 20:44:39.009 ID:NK4utNxc0.net
中身って何やねん
具体的に説明してくれやアニメ大先生

19:名無しさん:2019/11/17(日) 20:45:24.885 ID:Oi3UHYxzM.net
最近説教スレ多いな


23:名無しさん:2019/11/17(日) 20:46:27.718 ID:FeiZDMH80.net
>>19
現実でうまく行ってない奴が他人にマウント取ってストレス発散してるんだと思う

21:名無しさん:2019/11/17(日) 20:46:10.076 ID:dqsNlaKQd.net
お前らって表面でしか作品を捉えられないよな
このキャラがかわいいとか伏線がすごいとか
それ以外にも語ることはあるだろ
このシーンは何を暗示して作品内ではどういう意味があるのかとか
作品のメッセージを汲み取ってそれに対する自分なりの答えを出すとか
そういうのが無い
だから作品を大量消費して消化しきる前にまた次の作品に移って


22:名無しさん:2019/11/17(日) 20:46:20.166 ID:5TaPrrVB0.net
アニメのいいところはボーとしながら見れるところだぞ

24:名無しさん:2019/11/17(日) 20:47:54.729 ID:Oi3UHYxzM.net
えっこれ釣りスレじゃないの?
違うとしたらキモすぎ

25:名無しさん:2019/11/17(日) 20:48:38.324 ID:dqsNlaKQd.net
各シーズンに何十本もアニメを同時に観てあの作品は一話切りしたわとか言ってるけどちゃんと中身観てんのか?
全部右から左に抜けていってるだろ


26:名無しさん:2019/11/17(日) 20:50:49.498 ID:dqsNlaKQd.net
オタクの言う考察(笑)も作品内の伏線とか謎の辻褄合わせに終止してばっかりだけどさ
推理小説でも読んどけよ


27:名無しさん:2019/11/17(日) 20:52:01.223 ID:dqsNlaKQd.net
そんで碌な視聴のし方してない上に上から目線で作品に酷評つけるんだよな
アニメ視聴ごっこじゃねーか


28:名無しさん:2019/11/17(日) 20:52:15.206 ID:kqLKdbAd0.net
オタクの絶賛するものはマジで中身がない


31:名無しさん:2019/11/17(日) 20:54:13.711 ID:dqsNlaKQd.net
>>28
本当それ
創作者をバカにしてるわ
流行ってる作品を右に倣えで絶賛してるだけだからな


29:名無しさん:2019/11/17(日) 20:52:59.362 ID:AsimLjr9a.net
萌え豚が絵が無い作品読むとでも?

30:名無しさん:2019/11/17(日) 20:53:53.636 ID:BbwTjG2sr.net
ラブライブとか当時信者が深い~みたいなこと言ってたから旬の時期に見てみたけどこじつけみたいなもんだったな


36:名無しさん:2019/11/17(日) 20:55:44.213 ID:dqsNlaKQd.net
>>30
それもよく見るわ
大体がこじつけで考察もどきをしてるだけなんだよな
本当ごっこ遊びだわ


34:名無しさん:2019/11/17(日) 20:55:11.143 ID:or4sFXyTa.net
ただアニメしか見てない人がアニメを語る切り口は、結局アニメに依拠するから薄っぺらくなるだろうなあとは思う

42:名無しさん:2019/11/17(日) 20:59:37.644 ID:dqsNlaKQd.net
創作は全て素晴らしい!!!!
どの作品にも一長一短ある!!!!
多くの人に受けなくとも誰か一人の心に刺さったならそれだけで素晴らしい作品さあ!!!!!!


43:名無しさん:2019/11/17(日) 21:00:16.789 ID:FeiZDMH80.net
>>42
じゃあわざわざ他人の好きな作品にケチつけなくてもいいよね

46:名無しさん:2019/11/17(日) 21:00:47.133 ID:U871//Yy0.net
いや芸術作品じゃなくて商業作品なんだから広い層に受けなきゃダメだろ

52:名無しさん:2019/11/17(日) 21:03:02.744 ID:9P/73ihG0.net
ストレスフリーな作品=いい作品なことが多い

53:名無しさん:2019/11/17(日) 21:03:03.597 ID:or4sFXyTa.net
なにをもって「大した作品」とするかは難しい話だよね
商業的成功だったり社会文化的影響力だったり、はたまた作品の展開やギミックが複雑だからなのか

オタクが絶賛するオタ向け作品って全然大したことないよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573990673