
1:名無しさん:2019/11/02(土) 02:21:18.271 ID:nPbh2NFA0.net
見事なまでにオタクしか欲しがらないよね
2:名無しさん:2019/11/02(土) 02:21:43.660 ID:GAZzTRd1M.net
欲しがってるオタク見たことないけど
3:名無しさん:2019/11/02(土) 02:21:47.549 ID:szUjgWD6r.net
確かに骨董オタクとかアンティークオタクが好むよな
7:名無しさん:2019/11/02(土) 02:23:13.193 ID:nPbh2NFA0.net
>>3
いや、そういうオタクじゃなくて普通にゲームとアニメが大好きなオタク
いや、そういうオタクじゃなくて普通にゲームとアニメが大好きなオタク
スポンサーリンク
4:名無しさん:2019/11/02(土) 02:22:07.767 ID:JTjjY3C30.net
Androidも
5:名無しさん:2019/11/02(土) 02:22:28.541 ID:vP9EX0/f0.net
NOIRの影響
18:名無しさん:2019/11/02(土) 02:26:21.472 ID:b9XRIuK5a.net
>>5
これ
これ
6:名無しさん:2019/11/02(土) 02:22:49.057 ID:SoXHxA0Z0.net
オタクじゃないけど欲しい
オタクじゃないけど
オタクじゃないけど
8:名無しさん:2019/11/02(土) 02:23:40.078 ID:fXC2IpJf0.net
そいつらが時計持つと思うの
スマホしか持ってねえだろ
スマホしか持ってねえだろ
13:名無しさん:2019/11/02(土) 02:25:34.063 ID:nPbh2NFA0.net
>>8
だから時計は持ってないか
なぜかいきなり懐中時計を持ち始めるかのどっちかなんだって
もちろんじゃないオタクもいるけど懐中時計を持つのはまずオタクだとあっしは思ってる
だから時計は持ってないか
なぜかいきなり懐中時計を持ち始めるかのどっちかなんだって
もちろんじゃないオタクもいるけど懐中時計を持つのはまずオタクだとあっしは思ってる
10:名無しさん:2019/11/02(土) 02:23:56.718 ID:OV+SVEtQ0.net
鉄道時計が欲しい時期あったけど熱が冷めた
11:名無しさん:2019/11/02(土) 02:24:43.337 ID:QcYiambq0.net
モノクルとかも好きそう
12:名無しさん:2019/11/02(土) 02:24:46.971 ID:07u2Kv2I0.net
アリスを見守るうさぎになりたいから
15:名無しさん:2019/11/02(土) 02:26:02.474 ID:WkFtCh8f0.net
腕時計はずさないといけない仕事してると欲しくなる
16:名無しさん:2019/11/02(土) 02:26:12.812 ID:jQO/u9cF0.net
胸ポケットに入れといたら撃たれても平気だからな
17:名無しさん:2019/11/02(土) 02:26:15.590 ID:vP9EX0/f0.net
もしかしてNOIR知らない?
お菓子じゃないぞ
お菓子じゃないぞ
19:名無しさん:2019/11/02(土) 02:26:31.249 ID:Zjf9R5FLa.net
スマホの時計見ながらアナログ時計の針合わせるの切なそう
20:名無しさん:2019/11/02(土) 02:27:29.689 ID:nPbh2NFA0.net
そのNOIRってのを知らないんだけどアニメか何か?
21:名無しさん:2019/11/02(土) 02:29:34.680 ID:vP9EX0/f0.net
>>20
20年くらい前の伝説的なアニメ
それはもう社会現象だったね
20年くらい前の伝説的なアニメ
それはもう社会現象だったね
23:名無しさん:2019/11/02(土) 02:31:44.143 ID:nPbh2NFA0.net
>>21
なるほどなー
それくらいのアニメを見ただろう年齢のオタクが懐中時計を持ってるのを見たことあった
あと一人、懐中時計欲しがってるオタクがいるけどそれは偶然なのかもだけど
なるほどなー
それくらいのアニメを見ただろう年齢のオタクが懐中時計を持ってるのを見たことあった
あと一人、懐中時計欲しがってるオタクがいるけどそれは偶然なのかもだけど
24:名無しさん:2019/11/02(土) 02:33:03.776 ID:to4dRirq0.net
オタクに懐中時計が人気って全然聞いたことないけど
脳内設定でスレ立てるの流行してんのか
職業柄腕時計等の装飾品を身につけられない人が懐中時計持ってるのは見る
脳内設定でスレ立てるの流行してんのか
職業柄腕時計等の装飾品を身につけられない人が懐中時計持ってるのは見る
25:名無しさん:2019/11/02(土) 02:35:03.646 ID:nPbh2NFA0.net
あと、あっしが知ってるその二人は年代は違うのに共通点があって
白黒の服しか着ないこと、メガネをしてること
まあ、眼鏡は偶然だろけどまじで見事なまでにファッションは似てる
黒のパンツに白のシャツか黒のTシャツ
白黒の服しか着ないこと、メガネをしてること
まあ、眼鏡は偶然だろけどまじで見事なまでにファッションは似てる
黒のパンツに白のシャツか黒のTシャツ
28:名無しさん:2019/11/02(土) 02:40:15.464 ID:fXC2IpJf0.net
ファストファッションの時代にそんなロートルオタクはもういないよ
30:名無しさん:2019/11/02(土) 02:41:32.713 ID:nPbh2NFA0.net
>>28
いるんだって
まじで
なんでこいついつも真っ黒か白黒の格好してるのwwwって先輩にいじられてたで
いるんだって
まじで
なんでこいついつも真っ黒か白黒の格好してるのwwwって先輩にいじられてたで
33:名無しさん:2019/11/02(土) 02:46:46.463 ID:58uPTtzS0.net
合わせる服を考えられない人は変なもの買うよね
ゴチャゴチャしたデザインの腕時計買うやつもそう
オタクにありがち
ゴチャゴチャしたデザインの腕時計買うやつもそう
オタクにありがち
35:名無しさん:2019/11/02(土) 02:49:42.484 ID:F7h2zU/t0.net
仮にオタクしか懐中時計を欲しがらないとしても、オタクだから懐中時計を欲しがるというのは論理的に間違ってるよ
サンプルも母集団に比べて小さすぎるし、何を論拠に述べてるのかな
サンプルも母集団に比べて小さすぎるし、何を論拠に述べてるのかな
40:名無しさん:2019/11/02(土) 02:53:01.461 ID:nPbh2NFA0.net
>>35
まあ、あれだったね
「オタクって懐中時計欲しがる変なやついるよね」とかが正解だったね
でも、見事なまでのオタクしか懐中時計持ってたり、欲しがってるやつあっしは見たことないからなあ
まあ、あれだったね
「オタクって懐中時計欲しがる変なやついるよね」とかが正解だったね
でも、見事なまでのオタクしか懐中時計持ってたり、欲しがってるやつあっしは見たことないからなあ
36:名無しさん:2019/11/02(土) 02:50:19.898 ID:1azi0jiD0.net
懐中時計持ってるオタクに嫌なことでもされたのか?
37:名無しさん:2019/11/02(土) 02:50:51.655 ID:rjeit13P0.net
中2病みたいなもんだろ
42:名無しさん:2019/11/02(土) 02:54:49.097 ID:nPbh2NFA0.net
>>37
そんな感じなんだろね
でもなんかオタク独特のファッションセンスってなんかない?
そういう感じでもある気がする
そんな感じなんだろね
でもなんかオタク独特のファッションセンスってなんかない?
そういう感じでもある気がする
38:名無しさん:2019/11/02(土) 02:51:17.750 ID:hYPYfGA80.net
懐中時計は魔法具だろ
そりゃ欲しがるさ
そりゃ欲しがるさ
41:名無しさん:2019/11/02(土) 02:54:23.559 ID:UtFMpplzr.net
単純にアニメや漫画で出てくるからじゃないの
45:名無しさん:2019/11/02(土) 02:55:53.073 ID:6wxRugx70.net
安物だけど小学生の頃持ってた
47:名無しさん:2019/11/02(土) 02:56:30.092 ID:tcVI2cDb0.net
でも懐中時計ってカッコいいよね
持ってないし欲しいとは思わないけど
持ってないし欲しいとは思わないけど
60:名無しさん:2019/11/02(土) 03:11:04.388 ID:UcTEDDtS0.net
なんで欲しがるかって?カッコいいからだよ
61:名無しさん:2019/11/02(土) 03:12:11.984 ID:nPbh2NFA0.net
>>60
そのくらいストレートに言われると逆に応援したくなるわw
いや、嫌味じゃなくね
そのくらいストレートに言われると逆に応援したくなるわw
いや、嫌味じゃなくね
62:名無しさん:2019/11/02(土) 03:15:22.621 ID:nPbh2NFA0.net
実はあっしもさーレトロな時計は好きでその時の気分とファッションによってそういう古い時計をしたりはするんだけどね
今よく使ってる時計なんて時間の変え方が時計屋の年配の職人にもわからないって言われて
違う機会に違う職人にこうするんだよって教えてもらってやっと今はわかったんだけど
今よく使ってる時計なんて時間の変え方が時計屋の年配の職人にもわからないって言われて
違う機会に違う職人にこうするんだよって教えてもらってやっと今はわかったんだけど
63:名無しさん:2019/11/02(土) 03:45:36.418 ID:vHzX6B0x0.net
かっこいいじゃん
66:名無しさん:2019/11/02(土) 04:41:52.055 ID:A6VgwtwD0.net
スマホで良くねえかwwww
67:名無しさん:2019/11/02(土) 04:47:49.883 ID:BUc/FOye0.net
中学生くらいの時に1度欲しがる時期くるよな
十字架とかドクロのアクセにも憧れてた
十字架とかドクロのアクセにも憧れてた
なんでオタクって懐中時計を欲しがるの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572628878
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572628878