社会人

1:名無しさん:2019/10/27(日) 00:06:00.192 ID:ca933IO1a.net
現場も現場で楽だけど、やっぱホワイトカラーは憧れるわなあ


2:名無しさん:2019/10/27(日) 00:06:15.622 ID:9p5SDp6k0.net
はあ

3:名無しさん:2019/10/27(日) 00:06:42.072 ID:CVz9vgGup.net
デスクワークやってると現場が羨ましくなる


5:名無しさん:2019/10/27(日) 00:07:46.823 ID:ca933IO1a.net
>>3
単純作業で楽そうだから?



スポンサーリンク



8:名無しさん:2019/10/27(日) 00:10:33.720 ID:/c/puw140.net
>>5
ずっと座りっぱなしってキツいよ、間違いなく健康には良くない

9:名無しさん:2019/10/27(日) 00:11:17.102 ID:ca933IO1a.net
>>8
現場の方が色々な面で健康にいいのはまあそうだろうな


11:名無しさん:2019/10/27(日) 00:12:11.645 ID:rNF0PPv20.net
>>9
事故で怪我するリスクは現場の方が上

12:名無しさん:2019/10/27(日) 00:12:44.347 ID:ca933IO1a.net
>>11
それはそう


4:名無しさん:2019/10/27(日) 00:06:51.090 ID:sGd7dRhn0.net
言うだけ言ってみたら?

6:名無しさん:2019/10/27(日) 00:09:48.155 ID:ITJ7E1s50.net
子会社員だけど配属先は港区の本社ビルだったで
こんなんでも羨ましがられるんか

7:名無しさん:2019/10/27(日) 00:09:55.077 ID:wY1lhPDf0.net
せやなぁ

13:名無しさん:2019/10/27(日) 00:14:04.669 ID:HbgWolA86.net
新卒1年目から丸の内勤務

14:名無しさん:2019/10/27(日) 00:14:50.638 ID:6XoBcdHOr.net
昼食難民になるから面倒くさいよ


15:名無しさん:2019/10/27(日) 00:15:32.592 ID:ca933IO1a.net
>>14
食堂ないの?


16:名無しさん:2019/10/27(日) 00:16:34.722 ID:6XoBcdHOr.net
>>15
あるけど食堂は食堂で混むし休み時間まで不特定多数の従業員見たくないわ

20:名無しさん:2019/10/27(日) 00:20:43.950 ID:6WgCkeYQ0.net
デスク憧れるけど、どっちもどっちなんだろなとは思う。
設備の現場回ってるけど、そんな体力使わんし、けど外にいるから眠くはならないし。
でも真夏と真冬はやっぱりね

21:名無しさん:2019/10/27(日) 00:21:00.323 ID:88JOjEkx0.net
大企業の下っ端より個人事務所に務めたほうが幸せになれそうな気がする


23:名無しさん:2019/10/27(日) 00:26:02.724 ID:ca933IO1a.net
>>21
福利厚生が全然違うんじゃない?


24:名無しさん:2019/10/27(日) 00:27:40.823 ID:DNHX9LkpM.net
>>21
実際大企業の下っ端なんだけど…無能な下っ端でも40歳まで働けば年800貰えるし、中小に行きたいとは思えないな
寧ろ無能な下っ端だからこそそこに居座る方がいいのかも知れん

22:名無しさん:2019/10/27(日) 00:24:27.230 ID:5zopO0Mv0.net
本社勤務から地方きたけどこっちのが気楽だわ

25:名無しさん:2019/10/27(日) 00:31:12.033 ID:5/TerJzT0.net
大企業の(子会社の)本社勤務(同建物のワンフロア借りてるだけ)です

正直皆意識高すぎて食堂と喫煙所使うの辛い

26:名無しさん:2019/10/27(日) 00:32:09.307 ID:eJlKIR/h0.net
まさに某大企業の本社勤務がワイやで

27:名無しさん:2019/10/27(日) 00:34:23.857 ID:117fprX90.net
本社なんて別人類のような有能マンの集まりなんだろうなぁ
そんな中で競争もあるとか考えられん世界

大企業の本社勤務ですとか言ってみたい人生だった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572102360