
1:名無しさん:2019/08/17(土) 23:53:06.563 ID:KVfvQ6/M0.net
4年間で自分の納得できる答えを見いだすことができるだろうか?
2:名無しさん:2019/08/17(土) 23:53:16.315 ID:58jk+YTB0.net
やめておけ
4:名無しさん:2019/08/17(土) 23:53:51.031 ID:i3SR1CU00.net
考え続ける学問なのに答え探しに行くのはおかしいでしょ
スポンサーリンク
5:名無しさん:2019/08/17(土) 23:53:53.756 ID:cILNxJtN0.net
哲学を学びたいなら独学しろ
6:名無しさん:2019/08/17(土) 23:53:57.945 ID:fiKCT6zha.net
学ぶものか?
9:名無しさん:2019/08/17(土) 23:54:39.685 ID:AS3RhqFp0.net
4年で納得できる哲学って浅そう
10:名無しさん:2019/08/17(土) 23:54:54.896 ID:UyQthfUx0.net
マジレスすると哲学学科に行かなくても哲学はできるから見聞広める意味でも他の学科行ったほうがいい
数学科とか思考するのにいいじゃないかな
数学科とか思考するのにいいじゃないかな
11:名無しさん:2019/08/17(土) 23:55:36.184 ID:mcJnh1nd0.net
哲学科行ったら他人の哲学引用する面倒くさいだけの人間になりそう
12:名無しさん:2019/08/17(土) 23:56:01.099 ID:O1YmkWA4M.net
哲学科とか宗教科の人ってどんな所に就職しているんだろう
33:名無しさん:2019/08/18(日) 00:16:38.986 ID:9YoOxMwI0.net
>>12
そもそも文系が学部学科問わずやれる営業ぐらいしか選択肢ない
哲学とかやってるとたまに企画とかライター、脚本家になる人がいる
そもそも文系が学部学科問わずやれる営業ぐらいしか選択肢ない
哲学とかやってるとたまに企画とかライター、脚本家になる人がいる
13:名無しさん:2019/08/17(土) 23:56:05.798 ID:mOofC9w1d.net
哲学科って就職どこ方面強いの?
14:名無しさん:2019/08/17(土) 23:56:10.851 ID:LMsxzO+J0.net
何かの答え求めてるなら坊さんの話聞くだけでいいやろ
17:名無しさん:2019/08/17(土) 23:56:53.407 ID:EH/imAjxd.net
数学は哲学だけど哲学は数学じゃないぞ
18:名無しさん:2019/08/17(土) 23:58:07.975 ID:1Yvlw2CW0.net
哲学は経験を重ねて見えてくるものであって
誰かが書いた哲学を読んだ所で
何の経験もない高校生のいったい”何に”響くというんだ
誰かが書いた哲学を読んだ所で
何の経験もない高校生のいったい”何に”響くというんだ
19:名無しさん:2019/08/17(土) 23:58:36.832 ID:40GibqYAa.net
大学の哲学科は哲学史を学ぶところ
本当の哲学はその先にある
本当の哲学はその先にある
20:名無しさん:2019/08/17(土) 23:58:41.291 ID:FTKH9iXi0.net
「哲学」と「哲学学」は別物だろう
大学で学べるのは「哲学学」
「哲学」を学びたければ社会に出るしかない
大学で学べるのは「哲学学」
「哲学」を学びたければ社会に出るしかない
21:名無しさん:2019/08/17(土) 23:58:56.856 ID:X7M6SPWA0.net
何人か指摘してる人いるけど「哲学がやりたいから哲学科に行く」は考え直せ
他学部にいてもできるし、他学部から哲学科の講義に参加することも可能だろう(単位が出るかどうかは知らないが、教員は拒否しないと思う)
他学部にいてもできるし、他学部から哲学科の講義に参加することも可能だろう(単位が出るかどうかは知らないが、教員は拒否しないと思う)
22:名無しさん:2019/08/17(土) 23:59:31.623 ID:KVfvQ6/M0.net
否定的な意見が多いな
24:名無しさん:2019/08/17(土) 23:59:58.765 ID:ommk968zd.net
思考の方法を学ぶ
社会人になって答えのない問題に当たったときそれがモノ凄く役立ってる
社会人になって答えのない問題に当たったときそれがモノ凄く役立ってる
25:名無しさん:2019/08/18(日) 00:00:53.016 ID:T4keV7Cu0.net
そこまで学びたいなら哲学と合わせて
帝王学と社会心理学も学んで宗教でも立ち上げればいいよ
帝王学と社会心理学も学んで宗教でも立ち上げればいいよ
27:名無しさん:2019/08/18(日) 00:03:35.244 ID:v0XYimebM.net
おすすめは法学だぞ
哲学なんてやっても「それはあなたの主観ですよね」で終わり
哲学なんてやっても「それはあなたの主観ですよね」で終わり
28:名無しさん:2019/08/18(日) 00:04:11.072 ID:SssxoCdw0.net
みんな言ってるけどやめとけ
哲学はあんま役に立たないよ
哲学はあんま役に立たないよ
31:名無しさん:2019/08/18(日) 00:05:47.348 ID:T4keV7Cu0.net
考え方のきっかけを得る程度にかじるだけで十分役に立つ
社会に出て壁にぶち当たったら読めばいい
社会に出て壁にぶち当たったら読めばいい
30:名無しさん:2019/08/18(日) 00:04:41.152 ID:WWwl8SOS0.net
4年といわず最低10年くらい見とけ
マジで哲学科に行こうとしてる高校生だが
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1566053586
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1566053586