
1:名無しさん:2016/03/30(水) 02:39:07.924 ID:nSZgAD3L0.net
日中にやってるのよりも何故か画質よかったし
外が暗いのにアニメ見てるワクワク感がやばかった
外が暗いのにアニメ見てるワクワク感がやばかった
5:名無しさん:2016/03/30(水) 02:41:04.746 ID:ar0DcwAPa.net
わかる、厨房の頃シャナ1期ハマってた
確か2時にやってたから朝起きるの辛かった
今みたいにネットでアニメが当たり前じゃなかったし
確か2時にやってたから朝起きるの辛かった
今みたいにネットでアニメが当たり前じゃなかったし
6:名無しさん:2016/03/30(水) 02:42:00.923 ID:Uqon6PIB0.net
ガキのころはえ、こんな時間にアニメやってる?!って感じだったな
ノリ天とかギルガメ目的で夜中にこっそりTVつけてて見つけた
ノリ天とかギルガメ目的で夜中にこっそりTVつけてて見つけた
スポンサーリンク
4:名無しさん:2016/03/30(水) 02:40:46.600 ID:5VFZl5DFF.net
ラブひなで限界だった
7:名無しさん:2016/03/30(水) 02:42:05.745 ID:c4QQjB3a0.net
ストロベリーパニック見て世の中にこんな世界があるんかとときめいた
8:名無しさん:2016/03/30(水) 02:43:11.005 ID:5AC/AETr0.net
深夜枠で初めて見たのいぬかみっだった
10:名無しさん:2016/03/30(水) 02:44:17.628 ID:WJJ71IYz0.net
ガキのころは深夜アニメなんてなかった
12:名無しさん:2016/03/30(水) 02:47:03.413 ID:AYqQ7rTL0.net
ワケわからなくて恐かった
13:名無しさん:2016/03/30(水) 02:47:43.830 ID:kByYE5lv0.net
らいむいろ戦奇譚
14:名無しさん:2016/03/30(水) 02:47:44.453 ID:Y0Eog6ky0.net
だいたい第1話じゃないからわけわかんなかった
15:名無しさん:2016/03/30(水) 02:48:47.478 ID:oL6dsDCxM.net
神無月の巫女だった
16:名無しさん:2016/03/30(水) 02:49:17.548 ID:5bf+frta0.net
グリーングリーンとか花右京メイド隊とか美鳥の日々とかでいろいろ目覚めた
18:名無しさん:2016/03/30(水) 02:51:43.590 ID:QGoYZ0MnK.net
深夜アニメってジャンルとして確立したのはせいぜいここ10年くらいだよね
ハルヒとかあずまんがとからきすたあたり?
既にガキってほど幼くなかったけど、深夜にやってたアニメで
かろうじて覚えてるのはギミアぶれいく内でやってた笑ウせぇるすまんくらい
ハルヒとかあずまんがとからきすたあたり?
既にガキってほど幼くなかったけど、深夜にやってたアニメで
かろうじて覚えてるのはギミアぶれいく内でやってた笑ウせぇるすまんくらい
19:名無しさん:2016/03/30(水) 02:54:58.954 ID:MdnBTNHV0.net
ラストエグザイルをたまたまみたとき驚いたな
今アニメってこんな凄いことになってんのかと
今アニメってこんな凄いことになってんのかと
20:名無しさん:2016/03/30(水) 02:55:20.660 ID:YgLPSx3D0.net
萌えアニメとか何か見ちゃいけないものをみてる気分でハラハラしたわ
22:名無しさん:2016/03/30(水) 05:53:24.855 ID:81QhQBel0.net
初めて見た深夜アニメは銀英伝だったな
21:名無しさん:2016/03/30(水) 03:32:13.639 ID:LrG+xrCsM.net
十二国記とプラネテスみて感動した思い出
17:名無しさん:2016/03/30(水) 02:51:18.652 ID:P4KRYU5b0.net
オタクが見るものだと思ってたから妙にいけないことをしている気分になったわ
録画したのをコソコソ隠れて見た
録画したのをコソコソ隠れて見た
ガキの頃はじめて深夜アニメ見たときって興奮したよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1459273147
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1459273147
レモンエンジェルしかなかった
もちろん興奮した