
1:名無しさん:2019/02/19(火) 00:26:12.057 ID:YB5KeIoS0.net
最近俺「そろそろ本格的に描き始めるかーツイッターやってみよ」
学生「絵描いてますー」←フォロワー2万
学生「絵もかけるし3DCGもゲーム制作もやります」
学生「絵かいてます」←高学歴リア充
俺「」
学生「絵描いてますー」←フォロワー2万
学生「絵もかけるし3DCGもゲーム制作もやります」
学生「絵かいてます」←高学歴リア充
俺「」
2:名無しさん:2019/02/19(火) 00:27:54.970 ID:NOLjnhlOa.net
始める奴はそんなの関係なく何歳からでも始めるぞ
5:名無しさん:2019/02/19(火) 00:32:33.182 ID:YB5KeIoS0.net
>>2
もちろんやるぜ
もちろんやるぜ
スポンサーリンク
3:名無しさん:2019/02/19(火) 00:28:17.453 ID:HXSMZ2zaH.net
絵師様「焼肉食った!ラーメン食った!旅行した!ゲーム買った!ソシャゲ!ガチャ!アニメ!うおおおおおおおおお!!!!」
俺「」
俺「」
26:名無しさん:2019/02/19(火) 01:30:35.107 ID:8MMy9NTJ0.net
>>3
これになりたい
これになりたい
56:名無しさん:2019/02/19(火) 02:59:37.582 ID:QPK8XzZda.net
>>3
これ羨ましいよなあ すごい
これ羨ましいよなあ すごい
4:名無しさん:2019/02/19(火) 00:28:53.871 ID:drplxF4v0.net
初心者がツイッター覗くとか素人がいきなり草野球も予選もすっ飛ばして甲子園いくようなもんだからな
6:名無しさん:2019/02/19(火) 00:34:09.223 ID:YB5KeIoS0.net
>>4
一回りも若い人が自分よりはるかに上手いのはサボり過ぎたと実感
一回りも若い人が自分よりはるかに上手いのはサボり過ぎたと実感
7:名無しさん:2019/02/19(火) 00:36:09.502 ID:M4qwifKc0.net
長い旅になるしゴールなんて無いからいつでもゆっくり始めればええんやで~
8:名無しさん:2019/02/19(火) 00:38:12.070 ID:YB5KeIoS0.net
>>7
ありがとう
周回遅れだけどやるだけやったるわ
ありがとう
周回遅れだけどやるだけやったるわ
9:名無しさん:2019/02/19(火) 00:38:12.665 ID:Z987bv6l0.net
何歳から始めたかじゃなくて何歳まで描き続けられるかが大事じゃね
10:名無しさん:2019/02/19(火) 00:39:52.373 ID:YB5KeIoS0.net
>>9
元気づけられる!
元気づけられる!
11:名無しさん:2019/02/19(火) 00:44:40.746 ID:yPgjjBHUd.net
ツイッターって甲子園どころかメジャーリーガー普通にいるからメンタル〇ぬ
13:名無しさん:2019/02/19(火) 00:51:02.236 ID:drplxF4v0.net
>>11
あそこいるとマジで感覚おかしくなる
そもそも今はじめの一歩のハードル高いよな
俺らの頃はクラスとか学年で一番絵上手いみたいなクソザコスライムから段階踏んでいけたけど
今ちょっと街出たらいきなりボス級に出会ったりしちゃうもんな
あそこいるとマジで感覚おかしくなる
そもそも今はじめの一歩のハードル高いよな
俺らの頃はクラスとか学年で一番絵上手いみたいなクソザコスライムから段階踏んでいけたけど
今ちょっと街出たらいきなりボス級に出会ったりしちゃうもんな
20:名無しさん:2019/02/19(火) 01:11:07.570 ID:6nEZq0wMd.net
>>13
流行りのオープンワールドだろ
流行りのオープンワールドだろ
12:名無しさん:2019/02/19(火) 00:48:32.058 ID:QXKvj22o0.net
俺なんて20歳の時には雑誌の
中学生の投稿がハイレベルすぎて挫折したぞい
中学生の投稿がハイレベルすぎて挫折したぞい
14:名無しさん:2019/02/19(火) 00:53:50.473 ID:QXKvj22o0.net
ネット普及以前でも電撃プレイステーション辺りの雑誌とか
少女漫画誌とかの上手い投稿者集まる傾向にあるとこは昔からあった
少女漫画誌とかの上手い投稿者集まる傾向にあるとこは昔からあった
21:名無しさん:2019/02/19(火) 01:12:35.289 ID:cbdWGH5H0.net
10年やってほとんど成長しないやつもいるからそいつを2年で追い抜けばマウント取れるよ
23:名無しさん:2019/02/19(火) 01:27:37.224 ID:PF+cKaTS0.net
そんなののマウントとったところで虚しくなるだけだろう
22:名無しさん:2019/02/19(火) 01:21:34.565 ID:5alkqLma0.net
下手でええやん
24:名無しさん:2019/02/19(火) 01:28:50.892 ID:gytpu5bZ0.net
ツイッターとピクシブってどっちの方が猛者多い?
25:名無しさん:2019/02/19(火) 01:29:45.759 ID:drplxF4v0.net
10年で枚数も結構な数描いてるのにまったく成長しないやつたまにいるけどあれはやり方が悪いのか才能の問題なのか
27:名無しさん:2019/02/19(火) 01:31:53.050 ID:cbdWGH5H0.net
>>25
デフォルメとか絵柄に甘えて基礎を怠っている
デフォルメとか絵柄に甘えて基礎を怠っている
29:名無しさん:2019/02/19(火) 01:36:19.833 ID:vaaBhFoLp.net
>>25
才能だろ
才能だろ
31:名無しさん:2019/02/19(火) 01:38:10.876 ID:cbdWGH5H0.net
俺の場合は才能がないって言ったら練習の仕方が下手で手癖に甘えてただけだって怒られたが
32:名無しさん:2019/02/19(火) 01:39:43.099 ID:yPgjjBHUd.net
俺はへったくそだけど成長しない人は手癖で描いてるだけで新しい勉強一切してないんじゃないかと…
俺はへったくそだけど
俺はへったくそだけど
35:名無しさん:2019/02/19(火) 01:48:24.160 ID:0jrnQ1H50.net
スクールとかいっても社会人だと実質10分も教えてもらえないだろうから行く気にならない
55:名無しさん:2019/02/19(火) 02:56:40.566 ID:IFKvXZ3w0.net
いや~絵を描く人ってすごいと思うわ
75:名無しさん:2019/02/19(火) 07:39:16.734 ID:sCEBBtyf0.net
動きのつけた絵の練習って漫画とかの模写がいいの?
それともデッサン?
それともデッサン?
78:名無しさん:2019/02/19(火) 08:45:38.211 ID:k0Fi25s7d.net
最初から細かい練習するのが
最初は大まかにとらえる練習を5000枚ほど、これが必須
最初は大まかにとらえる練習を5000枚ほど、これが必須
79:名無しさん:2019/02/19(火) 08:47:16.256 ID:k0Fi25s7d.net
大まかにとらえる練習をしないとどうしても技法とかに走ってしまう
勘が育ってないのに人体の書き方とか覚えるのはトレスとさほど変わらん
勘が育ってないのに人体の書き方とか覚えるのはトレスとさほど変わらん
80:名無しさん:2019/02/19(火) 08:53:32.642 ID:sCEBBtyf0.net
>>79
なるほど…大まかにとらえる練習ってざっくりしたラフをポージング集とか見ながら描いていくってのでもいいんですかね?
なるほど…大まかにとらえる練習ってざっくりしたラフをポージング集とか見ながら描いていくってのでもいいんですかね?
85:名無しさん:2019/02/19(火) 09:18:46.956 ID:kaQnmu+F0.net
やはり人体のデッサンを極めて自分好みにデフォルメしていくという過程を取らなきゃダメなのか
10年前俺「絵上手くなりたいなーそのうちやるか」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550503572
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550503572