
1:名無しさん:2019/02/06(水) 13:39:58.294 ID:TidRu3Cb0.net
だってリア充として生きられないからアングラに篭もって細々とオタク文化に漬かってたのに
今はリア充達が土足でガンガンその世界に入ってくるじゃん
で、リア充とはウマが合わなくて逃げるじゃん
唯一の逃げ場だった漫画やアニメさえ奪われる世の中になってるよな
今はリア充達が土足でガンガンその世界に入ってくるじゃん
で、リア充とはウマが合わなくて逃げるじゃん
唯一の逃げ場だった漫画やアニメさえ奪われる世の中になってるよな
2:名無しさん:2019/02/06(水) 13:40:54.617 ID:HhoqfPgl0.net
そうなのか?
3:名無しさん:2019/02/06(水) 13:41:33.637 ID:B2WW+VLeM.net
よくわからんけど俺は元々リア充だし問題ないわ
スポンサーリンク
4:名無しさん:2019/02/06(水) 13:42:36.357 ID:FwHOMksZ0.net
そもそもオタクとリア充を対極にしてる時点でおかしくね?
リア充でオタクなんて腐る程いるし芸能人にだっている
リア充でオタクなんて腐る程いるし芸能人にだっている
6:名無しさん:2019/02/06(水) 13:44:38.703 ID:TidRu3Cb0.net
>>4
そういう奴はオタクじゃない
オタクってのは漫画・アニメ以外に何もない奴のことだから
今はアニメ・漫画見てる=オタクって考え方だと全部含まれちゃうから識別できないのよ
そういう奴はオタクじゃない
オタクってのは漫画・アニメ以外に何もない奴のことだから
今はアニメ・漫画見てる=オタクって考え方だと全部含まれちゃうから識別できないのよ
5:名無しさん:2019/02/06(水) 13:44:36.126 ID:oPpxmZeSa.net
いつからオタクがアングラになったんだよ
10:名無しさん:2019/02/06(水) 13:48:27.595 ID:VOPRmOck0.net
>>5
最初からアングラだぞ
最近オープンになったけど
最初からアングラだぞ
最近オープンになったけど
8:名無しさん:2019/02/06(水) 13:46:00.004 ID:Azqj8PVtM.net
オタクの定義はその分野に詳しい奴のことであってお前の勝手なイメージがおかしい
9:名無しさん:2019/02/06(水) 13:48:06.266 ID:bwHfwJS20.net
>>8
これ
これ
13:名無しさん:2019/02/06(水) 13:51:23.237 ID:TidRu3Cb0.net
>>8
いやそんなことは百も承知なんだけどもう何十年もその意味での使われ方はしてないだろ
現実問題オタクってのは非リアの拗らせまくってる闇の深い奴の事なんだよ
以前はそれをアニメ見てる奴に使ってた
いやそんなことは百も承知なんだけどもう何十年もその意味での使われ方はしてないだろ
現実問題オタクってのは非リアの拗らせまくってる闇の深い奴の事なんだよ
以前はそれをアニメ見てる奴に使ってた
15:名無しさん:2019/02/06(水) 13:52:46.032 ID:Azqj8PVtM.net
>>13
お前が勝手にそう思い込んでるだけで今も昔も同じ意味で使われてるが
スレと現実を見ろ
お前が勝手にそう思い込んでるだけで今も昔も同じ意味で使われてるが
スレと現実を見ろ
17:名無しさん:2019/02/06(水) 13:55:42.353 ID:TidRu3Cb0.net
>>15
いや現実逃避してるのはお前
オタクって言葉が辞書に載ってる本来の意味で使われるなんて事はない
アニメばっかの痛い奴って意味で使われてる
いや現実逃避してるのはお前
オタクって言葉が辞書に載ってる本来の意味で使われるなんて事はない
アニメばっかの痛い奴って意味で使われてる
18:名無しさん:2019/02/06(水) 13:57:51.691 ID:7eqBEK3i0.net
>>17
リア充のアニメオタクなら腐るほどいるぞ
リア充のアニメオタクなら腐るほどいるぞ
22:名無しさん:2019/02/06(水) 14:02:46.516 ID:TidRu3Cb0.net
>>18
だからリア充でアニメや漫画好きな奴はオタクじゃないんだって
どれだけ詳しくてもな
オタクってのはアニメや漫画に逃げてないと死んじゃうようなそれ以外何もない奴の事なんだから
今は一緒くたにされてるけど
だからリア充でアニメや漫画好きな奴はオタクじゃないんだって
どれだけ詳しくてもな
オタクってのはアニメや漫画に逃げてないと死んじゃうようなそれ以外何もない奴の事なんだから
今は一緒くたにされてるけど
34:名無しさん:2019/02/06(水) 14:50:27.305 ID:tmVQJ3vO0.net
>>22
一般的にはオタクってただ詳しいだけの事だが?
お前の世界ルールを押し付けても無駄
一般的にはオタクってただ詳しいだけの事だが?
お前の世界ルールを押し付けても無駄
21:名無しさん:2019/02/06(水) 14:02:18.133 ID:Azqj8PVtM.net
>>17
深呼吸してスレを読め
間違いを認められないと一生間違ったままだぞお前
深呼吸してスレを読め
間違いを認められないと一生間違ったままだぞお前
11:名無しさん:2019/02/06(水) 13:50:14.929 ID:BLNRwSLD0.net
キモオタとオタクをごっちゃにしてる
12:名無しさん:2019/02/06(水) 13:50:52.628 ID:HhoqfPgl0.net
よくわかんないけど苦しんでるオタクくんがいるんだね
14:名無しさん:2019/02/06(水) 13:52:40.583 ID:7eqBEK3i0.net
昔からコミケ行ってる連中なんて大体リア充
20:名無しさん:2019/02/06(水) 14:01:19.709 ID:7eqBEK3i0.net
アニメが好きなだけでオタク扱いされることはよくある話
ただリア充だからオタクじゃないなんて話は聞いたことがない
ただリア充だからオタクじゃないなんて話は聞いたことがない
23:名無しさん:2019/02/06(水) 14:04:31.098 ID:7eqBEK3i0.net
イケメンリア充でもアニメが好きでオタク扱いされることはままある
24:名無しさん:2019/02/06(水) 14:07:35.309 ID:dY5wFl1aM.net
意味が似てるからみんなが自分と同じ使い方してるって勘違いしたまま生活しちゃうのはあるある
ちょっと食い違ってても大体通じちゃうし
ちょっと食い違ってても大体通じちゃうし
25:名無しさん:2019/02/06(水) 14:09:19.873 ID:7eqBEK3i0.net
アニメオタク同士で楽しく集まってたらそいつらはもうリア充だからな
27:名無しさん:2019/02/06(水) 14:11:43.068 ID:OIi7mdJS0.net
天体写真とか観測マニアの俺はオタクじゃなかったのか
32:名無しさん:2019/02/06(水) 14:15:14.934 ID:KiCOGkNn0.net
×リア充
〇キョロ充
イキリオタクやらマウント厨やら全部キョロじゃん
こいつらのせいで本当に息苦しくなったわ
〇キョロ充
イキリオタクやらマウント厨やら全部キョロじゃん
こいつらのせいで本当に息苦しくなったわ
30:名無しさん:2019/02/06(水) 14:14:23.995 ID:7eqBEK3i0.net
リア充とオタクは対極じゃないからな
確かにオタクの中にはリア充じゃない奴らがたくさんいるけど
そこだけを切り取ってオタク=非リアと決定づけるのはただの勘違いだ
確かにオタクの中にはリア充じゃない奴らがたくさんいるけど
そこだけを切り取ってオタク=非リアと決定づけるのはただの勘違いだ
正直今ってアニメ・漫画文化がオープンになってるけど一番困ってるのってオタクじゃね?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549427998
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549427998