
1:名無しさん:2019/01/07(月) 19:48:59.526 ID:YQw44eXcr.net
と思う
もちろん多趣味な奴はみんな仕事できる、という話ではない
もちろん多趣味な奴はみんな仕事できる、という話ではない
2:名無しさん:2019/01/07(月) 19:49:32.291 ID:nuRDVAPud.net
ソースはお前?
3:名無しさん:2019/01/07(月) 19:49:40.928 ID:VcvGHtaR0.net
>>1はそう言うスレを立てるのが好きな新参である
スポンサーリンク
4:名無しさん:2019/01/07(月) 19:49:56.585 ID:n/AA3tnC0.net
ゲームもやるしアニメも見るし漫画も読むしラノベも読むぜ!
5:名無しさん:2019/01/07(月) 19:49:59.616 ID:ZniSJnaj0.net
仕事中も趣味のことしか考えてない
6:名無しさん:2019/01/07(月) 19:50:44.002 ID:iqRLtOg/M.net
まあたしかに多趣味なやつは知識欲旺盛でなんでも興味持ってどんどん吸収するタイプは多いよな
7:名無しさん:2019/01/07(月) 19:50:59.158 ID:9l3Jdpzk0.net
金を使う場所の有無が「金を稼ぐ」という事に意欲的になるかどうかの違いにはなってくるだろうな
9:名無しさん:2019/01/07(月) 19:54:29.797 ID:ur9h4+F50.net
好奇心ある人はバイタリティもあって仕事も熱心にやるかも無趣味で無気力な人は仕事に情熱もてる人も少ないかもね
趣味を極めた系の専門職は有能な人が多いよ
有能な人しかなれないってのもあるけど
趣味を極めた系の専門職は有能な人が多いよ
有能な人しかなれないってのもあるけど
10:名無しさん:2019/01/07(月) 19:54:30.998 ID:lt3mbaxH0.net
本当は趣味あるけど言わないコミュ力不足だから仕事もできない
11:名無しさん:2019/01/07(月) 19:55:07.174 ID:YQw44eXcr.net
無趣味な奴って何に対しても無気力なことが多い
なんでもかんでもめんどくさがる
なんでもかんでもめんどくさがる
13:名無しさん:2019/01/07(月) 19:56:27.732 ID:VcvGHtaR0.net
>>11
失敗の多い人生なら尚更
失敗の多い人生なら尚更
16:名無しさん:2019/01/07(月) 20:02:27.430 ID:nWpYYkBU0.net
>>11
完全に同意
これだけ娯楽にあふれてる世の中なのに趣味が全く1つもない奴って冷静に考えたら相当ヤバい
趣味を探そうという積極性もない 積極性がないと当然ながら仕事もできない
完全に同意
これだけ娯楽にあふれてる世の中なのに趣味が全く1つもない奴って冷静に考えたら相当ヤバい
趣味を探そうという積極性もない 積極性がないと当然ながら仕事もできない
18:名無しさん:2019/01/07(月) 20:05:17.909 ID:VcvGHtaR0.net
>>16
それだけ積極的な人生を送ってる陽キャラさんなんですね
陰キャラが多いVIPなのに
それだけ積極的な人生を送ってる陽キャラさんなんですね
陰キャラが多いVIPなのに
19:名無しさん:2019/01/07(月) 20:10:20.678 ID:nWpYYkBU0.net
>>18
自分ではよくわからん
別に陽気でも陰気でもどっちでもいいよ 全く興味ない
自分ではよくわからん
別に陽気でも陰気でもどっちでもいいよ 全く興味ない
12:名無しさん:2019/01/07(月) 19:56:25.579 ID:Y97ILsiB0.net
趣味多いけどバイト、勉強無気力だぞ~
20:名無しさん:2019/01/07(月) 20:11:00.313 ID:g1uhk4ea0.net
俺は2つの趣味以外には無気力だよ
21:名無しさん:2019/01/07(月) 20:30:35.726 ID:EVEFZcDD0.net
その通りやないか
17:名無しさん:2019/01/07(月) 20:04:49.497 ID:udMH26540.net
現代人って大体そうじゃね
無趣味な奴ってだいたい仕事もできない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546858139
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546858139