
1:名無しさん:2018/12/19(水)10:35:14 ID:PhN
※流行のきっかけはなんなんや?
10:名無しさん:2018/12/19(水)10:45:59 ID:yfL
現実逃避したい奴らが増えてる証拠やない?
11:名無しさん:2018/12/19(水)10:46:56 ID:PhN
>>10
なるほど
なるほど
スポンサーリンク
13:名無しさん:2018/12/19(水)10:53:20 ID:UgL
ある意味来世思想だよな
今生での救済を諦めとる
今生での救済を諦めとる
18:名無しさん:2018/12/19(水)10:54:28 ID:OeS
二次創作の舞台として作りやすいんやろ。特にファンタジー系は
19:名無しさん:2018/12/19(水)10:57:12 ID:sw2
異世界が作りやすいってところからワイとは相容れないジャンルなんやとつくづく思う
20:名無しさん:2018/12/19(水)10:57:25 ID:pI3
異世界=作者の脳内世界
21:名無しさん:2018/12/19(水)10:57:41 ID:Vss
きっかけと背景は別やろ
42:名無しさん:2018/12/19(水)11:13:07 ID:pI3
流行のきっかけはなろう
60:名無しさん:2018/12/19(水)11:20:29 ID:k0C
異世界だけならあんま抵抗ない
スレイヤーズとかゴクドーくんとかベルセルクも異世界やしな
転生って感情移入の露骨さだけキモいんやと思うわ
スレイヤーズとかゴクドーくんとかベルセルクも異世界やしな
転生って感情移入の露骨さだけキモいんやと思うわ
38:名無しさん:2018/12/19(水)11:10:36 ID:Vss
みんな背景を答えたがるけどきっかけって○○が流行ったとかそんなもんやろ
41:名無しさん:2018/12/19(水)11:12:03 ID:yfL
>>38
それ知ってるのってキモヲタだけなんじゃない?
それ知ってるのってキモヲタだけなんじゃない?
44:名無しさん:2018/12/19(水)11:14:28 ID:Vss
>>41
そりゃそうやろ
アニ豚くらいや
そりゃそうやろ
アニ豚くらいや
47:名無しさん:2018/12/19(水)11:15:25 ID:yfL
>>44
んで何がきっかけなん?
んで何がきっかけなん?
48:名無しさん:2018/12/19(水)11:16:18 ID:Vss
>>47
ワイも知らんけど
SAOなんじゃないの
ワイも知らんけど
SAOなんじゃないの
63:名無しさん:2018/12/19(水)11:22:36 ID:rj8
ググった感じsaoって異世界物じゃなくて.hackの流れちゃうの
64:名無しさん:2018/12/19(水)11:23:56 ID:Xda
いつのまにかゲームの世界がゲームみたいな世界になったねん流行りが
57:名無しさん:2018/12/19(水)11:18:46 ID:Xda
最初の方はゲームの世界に入っちゃった系ばっかだったけど、いつのまにかゲームみたいな異世界に行く風潮になったな
36:名無しさん:2018/12/19(水)11:05:01 ID:eTu
情報が溢れすぎて未来に希望持てなくなったから来世に期待しますってのが増えたんやろ
最近「異世界」って言葉をよく見るけどさ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545183314
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545183314
.hackはそれほどはやらなかった
ログホラは作者がやらかしたから消えた