本を読む

1:名無しさん:2018/11/25(日) 01:49:40.155 ID:Sp9l5/oQ0.net
10代の頃はあんなに好きだったのに


2:名無しさん:2018/11/25(日) 01:50:12.771 ID:Sp9l5/oQ0.net
まず内容が頭に入ってこなくなる


3:名無しさん:2018/11/25(日) 01:51:15.813 ID:5MgqJ3eb0.net
音楽も聞かなくなる


スポンサーリンク



4:名無しさん:2018/11/25(日) 01:51:52.043 ID:Se5YXKxed.net
もっと面白いものがあるからな
いい歳になって子供と娯楽が変わらないのは可哀想

5:名無しさん:2018/11/25(日) 01:52:16.146 ID:CXniBGtJ0.net
つまらないとは言わないけど漫画のノリがキツくなる

6:名無しさん:2018/11/25(日) 01:52:32.121 ID:Sp9l5/oQ0.net
今30代だけど周りで漫画読んでる奴なんていないわ


7:名無しさん:2018/11/25(日) 01:52:44.442 ID:cxuj++Jv0.net
おっさんだが読みまくってる


8:名無しさん:2018/11/25(日) 01:53:19.185 ID:lenE2wK7d.net
青年漫画誌よみまくってるが

10:名無しさん:2018/11/25(日) 01:53:41.450 ID:Sp9l5/oQ0.net
大人になると感受性が衰えるらしい


11:名無しさん:2018/11/25(日) 01:53:59.585 ID:mDHBQWiF0.net
ジャンプの購買層はおっさんばかりだったような

12:名無しさん:2018/11/25(日) 01:54:00.874 ID:HwWouBSr0.net
少年漫画のノリはキツくなってくるわな

13:名無しさん:2018/11/25(日) 01:54:30.857 ID:OvrrRSDWa.net
わかるわかるアニメがメインになるんだよな

15:名無しさん:2018/11/25(日) 01:54:51.182 ID:JPShMZ+l0.net
ゲーム、漫画、映画、音楽、
どれも集中力が無くなって
見ない、聞かないになってしもうた…

16:名無しさん:2018/11/25(日) 01:55:30.542 ID:m+OnizpQ0.net
いやめっちゃ読みまくってるわ
ジャンプも20年間毎週買ってる

17:名無しさん:2018/11/25(日) 01:56:04.136 ID:ySTy3pUOK.net
(´・ω・`)やっぱり個人が書いてる世界観だから
大人になるといろいろアラとか設定の無理とか目に付くようになるしね

19:名無しさん:2018/11/25(日) 01:56:20.391 ID:ZVTIFs5+d.net
少年漫画はきつい

20:名無しさん:2018/11/25(日) 01:58:08.189 ID:GRTuK41Y0.net
逆に中学校の時は青年誌の漫画読んでいたけど高校上がる時くらいに何か底を感じていっそ単純気持ち良い少年漫画にシフトした

21:名無しさん:2018/11/25(日) 01:58:12.426 ID:jCH0g1if0.net
アニメは観なくなったが漫画は読む
コンビニ立ち読みで済ませて単行本とか買わなくなったが

22:名無しさん:2018/11/25(日) 01:58:19.866 ID:DcPiQXkwa.net
映画の方がウマが合うようになっちゃって自然と遠ざかってしまった


23:名無しさん:2018/11/25(日) 01:58:52.505 ID:nWUHV+4+0.net
ブラッククローバーとかはキツイ

24:名無しさん:2018/11/25(日) 01:59:31.757 ID:lenE2wK7d.net
アフタヌーンとかくっそ面白いやろ

25:名無しさん:2018/11/25(日) 01:59:36.531 ID:M8zqplV7r.net
まあ漫画もゲームも子供の娯楽だからな

26:名無しさん:2018/11/25(日) 02:00:29.231 ID:mDHBQWiF0.net
単行本は歴史系のものばかり買うようになったな


27:名無しさん:2018/11/25(日) 02:01:18.605 ID:CHcAJKa00.net
描く側にまわって読まなくなった。
自分のページは印刷の仕上がりチェックするけど。
雑誌よって紙や印刷所が違うから。

28:名無しさん:2018/11/25(日) 02:02:06.479 ID:5LafbTlY0.net
大人の娯楽だろうと子供の娯楽だろうと楽しめる奴が勝ち組よ

29:名無しさん:2018/11/25(日) 02:02:17.001 ID:KQLGhgjd0.net
本の置く場所がなくなってきて新刊出てもいままで買ってた奴買うの躊躇う
Kindleでかっても1から揃ってないと気持ち悪いしかといって揃えるのも金の無駄だからそういって理由で買わなくなる

32:名無しさん:2018/11/25(日) 02:24:48.932 ID:raQ1pzm00.net
新連載は読まなくなった
ワンピースみたいに昔から見ててまだ完結してないやつだけ見てる

33:名無しさん:2018/11/25(日) 02:33:17.174 ID:BC4vFOvd0.net
少年漫画以外にも手を出すようになってジャズを聞くようになった

34:名無しさん:2018/11/25(日) 02:39:38.802 ID:sPO6H/160.net
漫画でも活字でも読ませる力がある作品は関係無く今でも読めるな
表現方法とメインの年齢層が違うけど

面白い漫画を描ける人は普通に文章書いても面白いものが書けると思う
その漫画が本当に中身が面白ければそれが好きじゃない絵柄でも適当なコマ割りでも文章だけになっても続きが読みたくなる

手塚さんの漫画は今では古い絵柄だけど火の鳥とかブラックジャックはページをめくる手が止まらない


35:名無しさん:2018/11/25(日) 02:41:06.846 ID:8Y/9OnXK0.net
むしろ少年漫画以外は20代以上の方がハマるだろう

漫画って20代くらいから自然と読まなくなるよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543078180