漫画家

1:名無しさん:2018/11/21(水) 23:50:04.714 ID:LrKfpXtc0.net
小学生の時はよく絵がうまいって褒められた


2:名無しさん:2018/11/21(水) 23:51:49.001 ID:aaGRiPhI0.net
Just do it

3:名無しさん:2018/11/21(水) 23:51:55.491 ID:dWxwTh8n0.net
遅くないんじゃね


スポンサーリンク



4:名無しさん:2018/11/21(水) 23:51:57.359 ID:LrKfpXtc0.net
真面目に頼む


5:名無しさん:2018/11/21(水) 23:53:00.248 ID:10psg8780.net
何かを目指すのに遅いということはない

6:名無しさん:2018/11/21(水) 23:53:05.477 ID:/qqlGXggM.net
遅くはないがかなりキツイ、他の漫画家が十代、二十代を死ぬ気で漫画に費やした努力を今から追いつき追い越せる自信があるならやれば?


9:名無しさん:2018/11/21(水) 23:55:15.226 ID:LrKfpXtc0.net
>>6
追いつくってどのレベル?才能とは関係ないのか?


12:名無しさん:2018/11/21(水) 23:57:38.326 ID:/qqlGXggM.net
>>9
現在現役で漫画家やってる人のレベル、つか面白くないなら容赦無く切られる実力主義な世界なんだからその辺は自分でちゃんと把握しないと

18:名無しさん:2018/11/22(木) 00:12:11.435 ID:XWrIbaO10.net
>>9
それを聞いてくる時点でお前には無理なんじゃね

7:名無しさん:2018/11/21(水) 23:53:11.888 ID:O2W+DlSi0.net
遅いけど学生の頃からずっと絵とか漫画描いてきたとかだったら
ワンチャンあると思うし遅いことはないと思う
そうじゃなかったら大変だろうなとは思う

8:名無しさん:2018/11/21(水) 23:54:54.178 ID:aaGRiPhI0.net
面白いネームが作れるかどうかじゃない?
絵なんてどうとでもなるけどあれは才能だから


11:名無しさん:2018/11/21(水) 23:56:33.092 ID:2V8JmrGu0.net
>>8
これ
最悪絵は他人に描かせればいい

10:名無しさん:2018/11/21(水) 23:56:22.876 ID:W/dVEJ0U0.net
描きたい気持ちがあれば大丈夫じゃね。マンガファンとしては面白い作者が一人増えるのは大歓迎だ!がんばれ

13:名無しさん:2018/11/21(水) 23:58:55.640 ID:O2W+DlSi0.net
ストーリーに関していうと並のなろう作家くらいの知識があるなら
大丈夫な感じはする

14:名無しさん:2018/11/22(木) 00:05:26.528 ID:uyURUu/W0.net
若い頃からやってたやつがピークを迎える年齢が28歳くらいとすると単純に考えてお前が芽吹くのは40近い頃となる
それが気にならないのなら遅くないがんばれ

15:名無しさん:2018/11/22(木) 00:06:56.435 ID:pdr/MEFy0.net
遅くはないが、体力と気力が持つか?
仕事しながら漫画の勉強出来るのか?
サラリーマンしてた方が100倍楽だぞ?

16:名無しさん:2018/11/22(木) 00:09:41.032 ID:ov33x3/wM.net
いまどきはツイッターでバズれば出版までいくだろ
先のこと考える前にまず描いてアップすれば

17:名無しさん:2018/11/22(木) 00:10:55.351 ID:LH1fcIfXa.net
先ずは作品を最後までちゃんと描きあげてみなされ


21:名無しさん:2018/11/22(木) 00:17:24.289 ID:UpBgqNc/0.net
いやいやネームかけるかどうかだから全く遅くない
特に仕事の経験があるならそれは今すぐ漫画にできる
ウェブで発表すればいいだけ
面白ければバズるし作画もつく


25:名無しさん:2018/11/22(木) 00:23:05.402 ID:S2OE2Iip0.net
>>21
漫画家の話だろ?何で作画しない方向なんだよ

26:名無しさん:2018/11/22(木) 00:24:59.754 ID:UpBgqNc/0.net
>>25
作画してウェブで発表するんだろ
とにかく話が面白ければあとはどうとでもなる
漫画ってのは自分で作画やらないという選択肢すらあるんだよ

話をかけるのが大前提であって絵を上手くなるかどうかなんてハナクソみたいな話

描きたきゃかけるよ
それは好きにしろ

22:名無しさん:2018/11/22(木) 00:18:43.739 ID:cI4Z6lNb0.net
今はすぐ発表できるのがいいね

24:名無しさん:2018/11/22(木) 00:22:52.403 ID:PKbh0Mqh0.net
目指すとしては遅いと言わざるを得ない
それなりのものになる年齢として30オーバーと考えてもそれだけで採用率は下がると聞く
30超えてデビューしたという漫画家の名前もちょくちょく聞くが
逆にそれくらいレアケースなんだよ30超えでデビューはね


28:名無しさん:2018/11/22(木) 00:26:32.313 ID:UpBgqNc/0.net
>>24
安定した職についたまま漫画描けばいいだけ
遅いとかはありえない

逆にいうけどダメなやつは10年やっても無理

27:名無しさん:2018/11/22(木) 00:25:37.644 ID:Q40fklrN0.net
絵が上手いのなら大丈夫だと思う


29:名無しさん:2018/11/22(木) 00:27:31.168 ID:UpBgqNc/0.net
>>27
画力あったって
ネーム書けないならアシスタントにしかなれないぞ

30:名無しさん:2018/11/22(木) 00:28:18.305 ID:S2OE2Iip0.net
いやだから>>1は絵に自信があるから漫画家目指そうかって話だろうに

32:名無しさん:2018/11/22(木) 00:30:48.332 ID:vMIT52V70.net
いまは賞とらんでも発表できる時代だからなぁ
漫画も小説も映像もゲームも
やるかどうか ほんとにただそれだけ

33:名無しさん:2018/11/22(木) 00:31:48.597 ID:FuxIbc3o0.net
今はpixivとかニコニコなんちゃらで評判よければ書籍化されるんだろ?

34:名無しさん:2018/11/22(木) 00:33:47.917 ID:UpBgqNc/0.net
正直10年漫画描いて芽が出なかった奴らより
医者とかが自分の仕事の経験活かして漫画描いた方が売れる

37:名無しさん:2018/11/22(木) 00:37:39.982 ID:/caVU2cA0.net
職業として目指すなら遅い

39:名無しさん:2018/11/22(木) 00:47:19.349 ID:Oth8t8kq0.net
自分が描いてて楽しいならそれでいいと思うわ
誰かに評価されて楽しいじゃなくて
自分の描いた絵を見てもう事が楽しいんだよな
それで笑ってくれたり感動してくれたりされるともっと嬉しくてついつい描いちゃうんだよな
絵って奥深すぎ


28で漫画家目指すのって遅い?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542811804