
1:名無しさん:2018/09/16(日) 17:55:30.196 ID:ZsYHPZhWM.net
主人公が光属性
2:名無しさん:2018/09/16(日) 17:55:58.747 ID:olmRFDHQ0.net
味方に敵になったり味方になったりするやつがいる
3:名無しさん:2018/09/16(日) 17:56:14.881 ID:4wIdcXjb0.net
エルフは緑の服
スポンサーリンク
4:名無しさん:2018/09/16(日) 17:56:31.814 ID:ZsYHPZhWM.net
敵にすると強くて味方にすると弱い奴がいる
6:名無しさん:2018/09/16(日) 17:56:59.321 ID:YAP0EfmVa.net
剣要らない
7:名無しさん:2018/09/16(日) 17:57:09.162 ID:fcHejs2cd.net
主人公は低い身分の生まれか、没落した貴族
9:名無しさん:2018/09/16(日) 17:57:44.656 ID:Oo1F0cB00.net
戦闘力のハイパーインフレ
10:名無しさん:2018/09/16(日) 17:58:32.971 ID:IV6CswZGr.net
下着と靴は何故か近代的
11:名無しさん:2018/09/16(日) 17:59:01.196 ID:mZy+mchEM.net
血と憎悪のストーリーだったのに途中から魔法の概念が出てきてつまらなくなる
12:名無しさん:2018/09/16(日) 17:59:10.286 ID:fcHejs2cd.net
なぜか超魔法が
13:名無しさん:2018/09/16(日) 18:00:57.668 ID:ZsYHPZhWM.net
終盤になるにつれて宿代がだんだん高くなってくる
14:名無しさん:2018/09/16(日) 18:01:29.386 ID:PZSIYpzX0.net
主人公がスマートフォンを持っていたりする
15:名無しさん:2018/09/16(日) 18:01:56.436 ID:3f7Jvyf/0.net
まるで将棋
17:名無しさん:2018/09/16(日) 18:05:38.150 ID:PWRyvfH9a.net
国民的英雄の孫が主人公←親父何してたん?
18:名無しさん:2018/09/16(日) 18:05:45.048 ID:Oo1F0cB00.net
ヨーロッパから見たら平安時代に忍者が分身して銃を撃ってるみたいなもんだよな
19:名無しさん:2018/09/16(日) 18:06:49.708 ID:YAP0EfmVa.net
>>18
なんでヨーロッパからみたの?
なんでヨーロッパからみたの?
20:名無しさん:2018/09/16(日) 18:08:35.548 ID:Oo1F0cB00.net
>>19
剣と魔法の世界って中世ヨーロッパみたいな街並みというかなんというか
なんかそんな感じじゃん?
剣と魔法の世界って中世ヨーロッパみたいな街並みというかなんというか
なんかそんな感じじゃん?
21:名無しさん:2018/09/16(日) 18:08:51.084 ID:PWRyvfH9a.net
倒せる気がしないスーパーチートなラスボス
大長編で風呂敷広げすぎて作者の生きてる内には完結しそうにも無いストーリー
大長編で風呂敷広げすぎて作者の生きてる内には完結しそうにも無いストーリー
22:名無しさん:2018/09/16(日) 18:09:35.584 ID:O5aAxUg20.net
一ヶ所だけ技術が発達してる都市がある
23:名無しさん:2018/09/16(日) 18:10:28.475 ID:ZeBY5NnFa.net
王様がドケチ
24:名無しさん:2018/09/16(日) 18:11:07.260 ID:SMNGluB4M.net
バリッバリの科学者キャラ
25:名無しさん:2018/09/16(日) 18:11:58.964 ID:Cv0W9yVP0.net
やや反りのある細身の剣を使う東の島国出身の旅人
27:名無しさん:2018/09/16(日) 18:13:05.879 ID:POxhQFkxd.net
剣と比べて魔法が強すぎる
28:名無しさん:2018/09/16(日) 18:15:51.172 ID:Xctp4FZo0.net
人間に動物の耳と尻尾だけがついた亜人
剣と魔法のファンタジーにありがちなこと
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537088130
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537088130