
1:名無しさん:2018/09/14(金) 14:11:17.036 ID:54NxklQe0.net
あの頃のノリはよかったよなwww
2:名無しさん:2018/09/14(金) 14:11:41.540 ID:Moz2PFNl0.net
逝ってよし
3:名無しさん:2018/09/14(金) 14:12:29.797 ID:54NxklQe0.net
>>2
オマエモナー
なつかし
オマエモナー
なつかし
スポンサーリンク
5:名無しさん:2018/09/14(金) 14:13:43.712 ID:1pv7ZJgS0.net
電車男で2ch知った
8:名無しさん:2018/09/14(金) 14:14:53.803 ID:lvqj+v980.net
フラッシュぐらい?
14:名無しさん:2018/09/14(金) 14:16:26.373 ID:54NxklQe0.net
>>8
そうそう!
あとAAもめっちゃ流行ってたよなw
今じゃすっかり見なくなったが
そうそう!
あとAAもめっちゃ流行ってたよなw
今じゃすっかり見なくなったが
9:名無しさん:2018/09/14(金) 14:15:23.346 ID:JrJk6WnD0.net
憧れる
10:名無しさん:2018/09/14(金) 14:15:27.328 ID:nUpx4C3vp.net
あの世代はどこへ行ってしまったんだろうか
13:名無しさん:2018/09/14(金) 14:16:06.481 ID:1pv7ZJgS0.net
>>10
家庭持って引退してるよ
家庭持って引退してるよ
11:名無しさん:2018/09/14(金) 14:15:30.719 ID:EOzpMSN60.net
鳥の詩が流行りだったころのお話?
12:名無しさん:2018/09/14(金) 14:15:36.264 ID:54NxklQe0.net
ルイズと始めて出会ったあの頃に戻りたいよ。。。
85:名無しさん:2018/09/14(金) 15:18:46.723 ID:fPQ8hdgs0.net
>>12
2006年?
2006年?
15:名無しさん:2018/09/14(金) 14:16:45.192 ID:7hez5RLT0.net
あずまんが大王がアニメ化した頃か
16:名無しさん:2018/09/14(金) 14:16:46.109 ID:udsSopMwa.net
ブロッコリー全盛期か
17:名無しさん:2018/09/14(金) 14:17:36.693 ID:7hez5RLT0.net
ナースウィッチ小麦ちゃん
18:名無しさん:2018/09/14(金) 14:17:46.761 ID:9y1pLS210.net
2009年くらいが良かった
20:名無しさん:2018/09/14(金) 14:18:08.803 ID:UrWIjbYb0.net
もってけがアニメショップで流れてた時代はもう少し後か
21:名無しさん:2018/09/14(金) 14:18:26.982 ID:54NxklQe0.net
お前らは今何歳なの?
76:名無しさん:2018/09/14(金) 15:08:54.942 ID:H38xlYx3a.net
>>21
41やで
41やで
24:名無しさん:2018/09/14(金) 14:19:21.281 ID:1pv7ZJgS0.net
>>21
42だ
42だ
26:名無しさん:2018/09/14(金) 14:20:03.305 ID:54NxklQe0.net
>>24
お、先輩ですなw
俺は36だ
お、先輩ですなw
俺は36だ
29:名無しさん:2018/09/14(金) 14:21:22.198 ID:SHmrhbGj0.net
正直思い出補正じゃないかと思ってる
34:名無しさん:2018/09/14(金) 14:22:40.012 ID:54NxklQe0.net
>>29
やっぱそうなのかな
俺ももう若くないから最近の若者文化についてけてないだけなのか?
やっぱそうなのかな
俺ももう若くないから最近の若者文化についてけてないだけなのか?
36:名無しさん:2018/09/14(金) 14:24:27.354 ID:t59Dglp80.net
>>34
インターネットやってるだけで情強ぶってるやつが大量にいた地獄のような時代
インターネットやってるだけで情強ぶってるやつが大量にいた地獄のような時代
50:名無しさん:2018/09/14(金) 14:32:10.650 ID:etrAJUU90.net
>>36
天国やろ
天国やろ
37:名無しさん:2018/09/14(金) 14:24:30.548 ID:N/dvrw0t0.net
アホアホ萌え萌えした作品が絶滅危惧種になってる
なろう系ときらら系は毛色が違う
なろう系ときらら系は毛色が違う
40:名無しさん:2018/09/14(金) 14:25:50.927 ID:6uYlHmfS0.net
ネトゲやり始めたころだなー
45:名無しさん:2018/09/14(金) 14:27:43.132 ID:ixu8TCrW0.net
おにぎりワッショイ?
51:名無しさん:2018/09/14(金) 14:33:01.416 ID:F0Lapghqa.net
あの頃みたいなラブコメ最近まったく見なくなったよなぁ
54:名無しさん:2018/09/14(金) 14:36:31.750 ID:ixu8TCrW0.net
当時小中学生くらいだったけど2chはなんか怖くて半年ROMれと言われるまでもなく書き込む気にはなれなかったな
58:名無しさん:2018/09/14(金) 14:41:22.797 ID:PCOlQ+85d.net
当時中学生で何故か憧れてなろうと思ってたわ
62:名無しさん:2018/09/14(金) 14:43:57.841 ID:t59Dglp80.net
>>58
将来絶対flash作るんだ...
将来絶対flash作るんだ...
57:名無しさん:2018/09/14(金) 14:41:15.282 ID:HZW2yOuKa.net
あの頃は2chよりふたばちゃんねるの方入り浸ってたわ
63:名無しさん:2018/09/14(金) 14:44:00.316 ID:1pv7ZJgS0.net
あの頃にはもう戻れんす
69:名無しさん:2018/09/14(金) 15:03:03.397 ID:epEF53qe0.net
地方だと未だに20年前のまんまなオタクいるよ
71:名無しさん:2018/09/14(金) 15:05:34.680 ID:S+78m6Zf0.net
秋葉が輝いてた時期
73:名無しさん:2018/09/14(金) 15:06:37.640 ID:qhNv9LmP0.net
個人的には90年代半ばから後半あたりの方が好き
77:名無しさん:2018/09/14(金) 15:09:14.996 ID:LBD0OJxK0.net
>>73
俺も
ネットの登場で一気に変わったな
97年頃からモデムで繋いでたけど
俺も
ネットの登場で一気に変わったな
97年頃からモデムで繋いでたけど
74:名無しさん:2018/09/14(金) 15:06:45.847 ID:H38xlYx3a.net
秋葉原も大分変わったよな
80:名無しさん:2018/09/14(金) 15:10:51.724 ID:dr+cOlzM0.net
ナデシコ、ゲートキーパーズ、トライガン、オーフェン、ラブひな
なんかそのへんやな
なんかそのへんやな
92:名無しさん:2018/09/14(金) 15:54:37.873 ID:+1ADwOYx0.net
MADムービー作ってたわ
2000年頃のオタク文化好きなやつおる?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536901877
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536901877
昔は町中に変な店があったのに今じゃちょっと外れるとシャッターだらけ
あれじゃ海外から来た観光客もつまんないと思うわ