
1:名無しさん:2018/07/24(火) 00:42:48.933 ID:rSNwgiQm0.net
なくていいと思います!
2:名無しさん:2018/07/24(火) 00:43:38.760 ID:iQ9FThjV0.net
将来絶対に友人操作とかありえなぃだら
4:名無しさん:2018/07/24(火) 00:43:55.367 ID:TXuZP7Gr0.net
人道的にダメです
スポンサーリンク
6:名無しさん:2018/07/24(火) 00:45:16.905 ID:qtyKRkRz0.net
少年少女が非人道的な載せ方されるまでがテンプレなので
7:名無しさん:2018/07/24(火) 00:45:17.965 ID:62hlHcVx0.net
無人兵器が主力となる中でそれらを指揮する女の子たちのアニメとかあったら絶対見るが
8:名無しさん:2018/07/24(火) 00:45:24.058 ID:N6yI6fQ70.net
エレガントじゃない
9:名無しさん:2018/07/24(火) 00:47:10.814 ID:UUuCpQVza.net
遠隔操縦なら安全だ
11:名無しさん:2018/07/24(火) 00:47:59.798 ID:DVpt9Hlf0.net
モビルドールですね?
12:名無しさん:2018/07/24(火) 00:48:42.979 ID:rSNwgiQm0.net
地上戦で主人公がピンチ!
↓
巨大ロボが無言で華麗に制圧する
↓
かっこいい!
と思わんの?
↓
巨大ロボが無言で華麗に制圧する
↓
かっこいい!
と思わんの?
15:名無しさん:2018/07/24(火) 00:51:03.496 ID:bA2+SIR60.net
主人公がロボ乗ってなきゃロボアニメじゃなくて戦争アニメじゃね
ピンチに駆けつけるのが戦車でも戦闘ヘリでも成立するし
ピンチに駆けつけるのが戦車でも戦闘ヘリでも成立するし
17:名無しさん:2018/07/24(火) 00:52:13.112 ID:8kzHM/rf0.net
AI搭載の無人機にしよう
18:名無しさん:2018/07/24(火) 00:54:17.350 ID:539NyqTfd.net
チェインバー
21:名無しさん:2018/07/24(火) 01:06:21.546 ID:iloOtE6w0.net
そのためのミノフスキー粒子とかう設定
22:名無しさん:2018/07/24(火) 01:07:01.409 ID:ItGhr/ZW0.net
行動するために人間の頭脳が必要だから誰か乗ってくれ。
っていうのがあったような気がするんだけど思い出せない
っていうのがあったような気がするんだけど思い出せない
23:名無しさん:2018/07/24(火) 01:09:57.528 ID:WEZPKZAKH.net
鉄人は妨害電波食らったりコントロール権奪われたり
マジンガーはパイロット狙われたりとか結構あるけど
そういうリスクあっても結局人間が手綱握ってないと勝てないレベルのが相手だからドラマになる
マジンガーはパイロット狙われたりとか結構あるけど
そういうリスクあっても結局人間が手綱握ってないと勝てないレベルのが相手だからドラマになる
24:名無しさん:2018/07/24(火) 01:19:11.818 ID:G7JBgTKZa.net
ロマン要素なんだろうな
ロボットアニメに操縦者必要か?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532360568
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532360568