
1:名無しさん:2018/07/12(木) 21:57:07.604 ID:1BiExfNN0.net
見てないやつは今すぐ見てこい
2:名無しさん:2018/07/12(木) 21:57:28.719 ID:tro+mGSG0.net
見たけど忘れた
3:名無しさん:2018/07/12(木) 21:57:33.985 ID:1ZpHxdmq0.net
メジャーしか見てない
スポンサーリンク
4:名無しさん:2018/07/12(木) 21:57:45.564 ID:qfo+pheJ0.net
でんすけー
5:名無しさん:2018/07/12(木) 21:58:07.975 ID:cyQx7g0mr.net
う〇ち!
11:名無しさん:2018/07/12(木) 22:01:35.770 ID:5eJY3zoC0.net
>>5
この辺りで切ったんだがくだらなすぎて
損してる?
この辺りで切ったんだがくだらなすぎて
損してる?
14:名無しさん:2018/07/12(木) 22:02:25.231 ID:OQk+z8Ix0.net
>>11
損してるけど君には合わないと思う
損してるけど君には合わないと思う
35:名無しさん:2018/07/12(木) 22:13:12.220 ID:BtF98de+a.net
>>11
最終話ラストカット最後の台詞への伏線
最終話ラストカット最後の台詞への伏線
36:名無しさん:2018/07/12(木) 22:14:09.667 ID:5eJY3zoC0.net
>>35
ほう
ほう
6:名無しさん:2018/07/12(木) 21:58:45.215 ID:EEdnToqq0.net
あの世界めっちゃ楽しそう
7:名無しさん:2018/07/12(木) 21:59:22.372 ID:r7ZkMp+xp.net
悲しい
8:名無しさん:2018/07/12(木) 22:00:10.525 ID:ORblYads0.net
どういう面白さか他の作品で例えて
10:名無しさん:2018/07/12(木) 22:01:28.116 ID:KiGQRw1e0.net
>>8
VRポケモンGOみたいな?
VRポケモンGOみたいな?
13:名無しさん:2018/07/12(木) 22:02:24.637 ID:ORblYads0.net
>>10
ポケモンわからんけどおもしろくなさそうだな
ポケモンわからんけどおもしろくなさそうだな
12:名無しさん:2018/07/12(木) 22:01:49.222 ID:1BiExfNN0.net
>>8 ベースはトトロの引っ越し当初の家中探検にノスタルジックとホラーと駄菓子屋を合わせた感じ
15:名無しさん:2018/07/12(木) 22:02:43.381 ID:ORblYads0.net
>>12
おもしろそうじゃん
おもしろそうじゃん
16:名無しさん:2018/07/12(木) 22:03:11.861 ID:1BiExfNN0.net
面白いから見ろ
17:名無しさん:2018/07/12(木) 22:03:30.326 ID:FKcvEJ7da.net
イサコが妙にエ〇チだった
18:名無しさん:2018/07/12(木) 22:03:34.429 ID:y0VCWqgS0.net
電脳コイルって世界観とかはみんな覚えてるけどスートーリーを忘れちゃってるヤツが大半だよな
19:名無しさん:2018/07/12(木) 22:04:51.067 ID:aXswgC260.net
設定はめちゃくちゃ良い
20:名無しさん:2018/07/12(木) 22:05:19.451 ID:1BiExfNN0.net
BGMもいいよな
木洩れ日最高
木洩れ日最高
21:名無しさん:2018/07/12(木) 22:05:20.340 ID:6izDq/xE0.net
見た事ないけど攻殻機動隊みたいなやつ?
26:名無しさん:2018/07/12(木) 22:06:56.156 ID:/l2fHp+50.net
>>21
もっと子供の目線で
電脳メガネっていうVR装置を駆使して都市伝説を探っていく
もっと子供の目線で
電脳メガネっていうVR装置を駆使して都市伝説を探っていく
39:名無しさん:2018/07/12(木) 22:36:36.874 ID:6izDq/xE0.net
>>26
ちょっと面白そうじゃねーか
観てみるわ
ちょっと面白そうじゃねーか
観てみるわ
22:名無しさん:2018/07/12(木) 22:05:38.421 ID:cyQx7g0mr.net
イサコがサッチー〇した所は盛り上がったのにその後がな
23:名無しさん:2018/07/12(木) 22:06:08.408 ID:5eJY3zoC0.net
灰羽みたいな世界観ならああいう日常の描写でも楽しめるんだがな
電脳コイルは結構子供っぽいイメージ序盤しか見てないが
電脳コイルは結構子供っぽいイメージ序盤しか見てないが
24:名無しさん:2018/07/12(木) 22:06:18.698 ID:1BiExfNN0.net
トイレのくだりが好き
25:名無しさん:2018/07/12(木) 22:06:45.760 ID:NO64j5Lh0.net
opだけ覚えてる
27:名無しさん:2018/07/12(木) 22:07:24.026 ID:1BiExfNN0.net
最初からその気配はあったけどガチで序盤の雰囲気から一変する
28:名無しさん:2018/07/12(木) 22:07:40.388 ID:wJZEqpfr0.net
1話の序盤の空気が完全にトトロ
29:名無しさん:2018/07/12(木) 22:08:13.224 ID:/l2fHp+50.net
SF設定はかなりしっかりしてる
31:名無しさん:2018/07/12(木) 22:09:11.915 ID:qi5m4H1R0.net
ボクサッチー
32:名無しさん:2018/07/12(木) 22:09:44.176 ID:5eJY3zoC0.net
今敏作品とか押井作品すすめる奴と似た空気を感じるんだよなあ
37:名無しさん:2018/07/12(木) 22:14:10.607 ID:YwA9os9Ba.net
>>32
実際その二つと似てる
実際その二つと似てる
33:名無しさん:2018/07/12(木) 22:09:50.535 ID:1BiExfNN0.net
さすがNHKでやるだけの完成度だとは思う…
また再放送しねえかなあ
また再放送しねえかなあ
40:名無しさん:2018/07/12(木) 22:38:50.039 ID:DCBTNovY0.net
電脳コイルをVRって言うのは違和感
ARだろあれ
ARだろあれ
34:名無しさん:2018/07/12(木) 22:11:16.772 ID:1BiExfNN0.net
電脳メガネが欲しくなる世界観
41:名無しさん:2018/07/12(木) 22:58:29.774 ID:YmvC4/osp.net
最近はMRって呼ぶらしいぞ
電脳コイル最高だよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1531400227
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1531400227