
1:名無しさん:2018/06/23(土) 06:46:56.922 ID:x1ZHnn5O0.net
その時どういうCMがあったか見れるし
NHKアニメ以外は基本的に録っておく
NHKアニメ以外は基本的に録っておく
5:名無しさん:2018/06/23(土) 06:55:04.618 ID:xsegr0sQ0.net
CM飛ばしは信用できない
いきなり終わりまで飛ばしたりするもん
いきなり終わりまで飛ばしたりするもん
6:名無しさん:2018/06/23(土) 06:55:09.237 ID:3tJwTFPrr.net
けどあれやると微妙に繋ぎ目シーン削れんだよなぁ
7:名無しさん:2018/06/23(土) 06:56:00.359 ID:x1ZHnn5O0.net
>>6
コマ送りちゃんとして編集すればそんなことはない
コマ送りちゃんとして編集すればそんなことはない
スポンサーリンク
13:名無しさん:2018/06/23(土) 07:04:32.814 ID:3tJwTFPrr.net
>>7
エアプかよ適当こくなや
それやってもなるっつの
音声が特にな
エアプかよ適当こくなや
それやってもなるっつの
音声が特にな
14:名無しさん:2018/06/23(土) 07:05:18.992 ID:x1ZHnn5O0.net
>>13
気にし過ぎでは
気にし過ぎでは
8:名無しさん:2018/06/23(土) 06:59:34.069 ID:WDRdjbmep.net
何度も見る作品は編集する
9:名無しさん:2018/06/23(土) 07:00:29.051 ID:x1ZHnn5O0.net
繰り返し見るなら円盤買うべきだと思う
10:名無しさん:2018/06/23(土) 07:02:37.133 ID:WDRdjbmep.net
>>9
入れ替えんのが面倒なんだよ
入れ替えんのが面倒なんだよ
12:名無しさん:2018/06/23(土) 07:03:42.680 ID:x1ZHnn5O0.net
>>10
ああ2本入りのは面倒だよね
ああ2本入りのは面倒だよね
11:名無しさん:2018/06/23(土) 07:02:40.816 ID:SafCERLkM.net
どうせ滅多に見直したりしないからカットしない
17:名無しさん:2018/06/23(土) 07:19:31.179 ID:dPnabwELa.net
ゆゆ式と帰宅部をCMカットせずにDVDに焼いたやつを今でも見るけどすごく懐かしい気持ちになれる
18:名無しさん:2018/06/23(土) 07:21:05.919 ID:kCqBD92Q0.net
年月が経つと
CMの方が大事になってくる
CMの方が大事になってくる
19:名無しさん:2018/06/23(土) 07:29:45.034 ID:woiLQBuE0.net
最初はミリミリで全部CM削ってたけど今は自動飛ばしとチャプターマークで区分けしてざっくりと削ってる
Blu-rayの容量に余裕があればキャプチャーマークだけつけて焼く事もある
Blu-rayの容量に余裕があればキャプチャーマークだけつけて焼く事もある
20:名無しさん:2018/06/23(土) 07:41:49.158 ID:F/xJk6p40.net
円盤にはCMが入らないからCMの方が重要
お前らって録画したアニメとかのCMカットする?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1529704016
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1529704016
東芝のRDシリーズだと(かなり古いけど)細かく切れる。
音関連は1秒位余裕を見れば良いのでは。