
1:名無しさん:2018/03/01(木) 12:16:36.11 ID:5630KPd80.net
迷いすぎて漫画の最新刊やらほしいやつとか全然買えないんやが!
2:名無しさん:2018/03/01(木) 12:16:47.60 ID:5630KPd80.net
イライラする
3:名無しさん:2018/03/01(木) 12:17:02.73 ID:5630KPd80.net
ワイはどうすればええんや……
スポンサーリンク
7:名無しさん:2018/03/01(木) 12:17:50.14 ID:aDiNNu/0d.net
誰も興味無くて草
10:名無しさん:2018/03/01(木) 12:18:08.82 ID:tX4u6s3q0.net
マンガは電子書籍向いてるよスペース的に
11:名無しさん:2018/03/01(木) 12:18:11.33 ID:5630KPd80.net
本増えすぎると引越し大変よな
13:名無しさん:2018/03/01(木) 12:18:58.26 ID:5630KPd80.net
電子書籍のメリットはすっごいわかるねん
14:名無しさん:2018/03/01(木) 12:19:24.72 ID:5630KPd80.net
今まで集めたやつの途中から電子書籍にするのがね
買い直しはきついし
買い直しはきついし
18:名無しさん:2018/03/01(木) 12:21:12.58 ID:tX4u6s3q0.net
>>14
普通に途中から電子にしたやつとかあるわ
スペースの圧迫には勝てない
普通に途中から電子にしたやつとかあるわ
スペースの圧迫には勝てない
15:名無しさん:2018/03/01(木) 12:19:53.84 ID:htbqSWvI0.net
電子書籍やめて、印刷屋と、物流屋にダメージありすぎ
16:名無しさん:2018/03/01(木) 12:20:04.63 ID:tX4u6s3q0.net
普通の書籍はスマホ、漫画はPSvita、雑誌と図版が多いやつはタブレットでそれぞれ見てる
17:名無しさん:2018/03/01(木) 12:20:25.77 ID:SOfq2vPGp.net
物で持ちたい派やったけど便利やな電子書籍買い過ぎるのがアレやが
19:名無しさん:2018/03/01(木) 12:21:17.86 ID:U452FBCoM.net
いつでもスマホで読めるのええわ
20:名無しさん:2018/03/01(木) 12:21:42.26 ID:gidqjP0ep.net
楽しむのは自分なんやから他人の意見なんてどうでもええやろ
21:名無しさん:2018/03/01(木) 12:21:52.33 ID:5630KPd80.net
ワイも物で持ちたい派やったけど
もう電子書籍でええかなって
もう電子書籍でええかなって
22:名無しさん:2018/03/01(木) 12:22:25.28 ID:apsZ7Mg3d.net
ワイはもう置くとこないから半強制的に電子書籍に移行させられたわ
どうしても続いてほしいやつは発売日に書店で買うけど本棚の上に平積みや
どうしても続いてほしいやつは発売日に書店で買うけど本棚の上に平積みや
23:名無しさん:2018/03/01(木) 12:22:27.64 ID:tX4u6s3q0.net
写真集と画集は絶対紙やで
27:名無しさん:2018/03/01(木) 12:23:45.71 ID:7snj6pYdd.net
どっちもかえばいい
29:名無しさん:2018/03/01(木) 12:24:17.79 ID:5630KPd80.net
>>27
金持ちやないから……
金持ちやないから……
24:名無しさん:2018/03/01(木) 12:22:28.83 ID:PkV+xbMJp.net
電子書籍のメリットしてよく場所を取らないって言うけど
実際移行してみるとそれ以外の利便性の方が重要だって気づく
実際移行してみるとそれ以外の利便性の方が重要だって気づく
電子書籍に移行するかガチで迷ってるんやが!!!!!!!!!!!!!!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519874196
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519874196