
1:名無しさん:2018/05/01(火) 06:42:18.953 ID:1SsO988yp.net
急に風が吹いた描写で「主人公の迷いが吹っ切れたことを示してる」だとか
適当言うなこの野郎!みたいに思ってたけど
なるほどなーと思わされる物もある
そんなのまで意識しながらアニメ見てる奴やば過ぎわロタ
そしてもし意図的にそう言う描写入れてるんだとしたらアニメって中々奥深いよな
適当言うなこの野郎!みたいに思ってたけど
なるほどなーと思わされる物もある
そんなのまで意識しながらアニメ見てる奴やば過ぎわロタ
そしてもし意図的にそう言う描写入れてるんだとしたらアニメって中々奥深いよな
2:名無しさん:2018/05/01(火) 06:43:26.565 ID:drkSOHvGa.net
そういうこと考えながらみてたらつまんなくなるよ
スポンサーリンク
3:名無しさん:2018/05/01(火) 06:45:24.885 ID:1SsO988yp.net
流石に一周目は普通に見てると信じたい
周回して見るときにあれこれ考えるんだろうな
周回して見るときにあれこれ考えるんだろうな
4:名無しさん:2018/05/01(火) 06:46:38.848 ID:5Aiumdh0d.net
気持ち悪い考察してる奴とかな
5:名無しさん:2018/05/01(火) 06:47:06.458 ID:ndcxtUgk0.net
考えるも何もこのパターンの演出だなって思うだけだよ
6:名無しさん:2018/05/01(火) 06:47:18.632 ID:b6LFQsaBp.net
そうなんだおじさん「そうなんだ」
7:名無しさん:2018/05/01(火) 06:48:12.297 ID:1SsO988yp.net
いやでも実際心理描写との結びつきあったりして感心する
俺も自分でそんなの思いつくようになりてえ
俺も自分でそんなの思いつくようになりてえ
8:名無しさん:2018/05/01(火) 06:48:24.612 ID:q5+8+Vl50.net
風景と心理重ねるのは小説の基本の技法じゃないのかよく知らないけど
9:名無しさん:2018/05/01(火) 06:48:29.406 ID:hvSHIRdj0.net
とくに深く考えてるわけじゃないだろう
迷いが吹っ切れることは分かっていて
その演出として風が吹いたって考え方なだけ
10:名無しさん:2018/05/01(火) 06:49:32.034 ID:6Pg0VaRMa.net
二周目とか最終回まで終わったあとに一話から見返した時は
あーこのシーンこういうことかーってのはあるけど一回目は普通に見たい
11:名無しさん:2018/05/01(火) 06:50:01.358 ID:1SsO988yp.net
そうなの?
俺全く小説読まないからな
小説とか読んでればそう言う解釈は当たり前になってくるのかな
俺全く小説読まないからな
小説とか読んでればそう言う解釈は当たり前になってくるのかな
12:名無しさん:2018/05/01(火) 06:51:05.139 ID:MD3O+2Mk0.net
わかる
見たものを見たまんまでしか見てない
見たものを見たまんまでしか見てない
13:名無しさん:2018/05/01(火) 06:52:35.969 ID:1SsO988yp.net
>>12
俺もそう
だからアニメ見ても理解が浅い
2chスレでさえ語ってる奴ら全員すげえなって思ってしまう
俺もそう
だからアニメ見ても理解が浅い
2chスレでさえ語ってる奴ら全員すげえなって思ってしまう
16:名無しさん:2018/05/01(火) 06:54:26.535 ID:KYXW1Y/P0.net
考察勢「このOPの歌詞はこういう意味をしていてこのシーンは後の展開を表しており云々」
ぼく「OPいいよね!」
17:名無しさん:2018/05/01(火) 06:54:57.613 ID:nCIylKx30.net
何故アニメに限定するのか
18:名無しさん:2018/05/01(火) 06:56:03.062 ID:GkYqTNcYd.net
人物の悲しみを表現するために雨降らせる的なことか?
アニメの感想・考察ブログ見てると「なんでこんな発想が出来るんだ」ってのよくあるよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1525124538
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1525124538
しかも別のブログで