
1:名無しさん:2018/04/08(日) 02:06:04.809 ID:9qxyvJ4v0.net
わかってるけどわからん
4:名無しさん:2018/04/08(日) 02:07:11.668 ID:qYJtY6WBa.net
展開がワンパターン
5:名無しさん:2018/04/08(日) 02:07:24.161 ID:wL9KzJPmd.net
本筋のストーリーにいい感じに謎とかドラマとか肉付けが出来ない
または肉付きすぎて太る
スポンサーリンク
7:名無しさん:2018/04/08(日) 02:07:46.793 ID:mTaNXjSw0.net
文才が無い
8:名無しさん:2018/04/08(日) 02:07:53.289 ID:JG0MlPNn0.net
話がつまらない
9:名無しさん:2018/04/08(日) 02:08:03.984 ID:Xw+Maw3Q0.net
漫画を参考に書いた漫画ってイメージ
10:名無しさん:2018/04/08(日) 02:08:22.482 ID:v65W08WM0.net
話の展開にオリジナリティがない
漫画しか読んだことないやつが描いた漫画って感じの
漫画しか読んだことないやつが描いた漫画って感じの
23:名無しさん:2018/04/08(日) 02:10:45.587 ID:9qxyvJ4v0.net
>>10
でも王道を求めてる人がいるなら
ありきたりっていい事なのかも知れんし
ホントワケワカメ
でも王道を求めてる人がいるなら
ありきたりっていい事なのかも知れんし
ホントワケワカメ
46:名無しさん:2018/04/08(日) 02:16:02.203 ID:cZpoZFW4a.net
>>23
そうじゃなくてもっと古典作品を読めってことでしょ
王道=少年漫画の模倣じゃないぞ
11:名無しさん:2018/04/08(日) 02:08:47.101 ID:2ElIPHpr0.net
スポーツは客席で解説しだすと終わり
138:名無しさん:2018/04/08(日) 03:05:48.077 ID:yVUw4Kjka.net
>>11
12:名無しさん:2018/04/08(日) 02:08:52.500 ID:eGySh7BhM.net
流行り物に飛び付いただけ
14:名無しさん:2018/04/08(日) 02:08:57.747 ID:8j2NIswt0.net
展開ありきで行動原理にリアリティがない
30:名無しさん:2018/04/08(日) 02:11:53.576 ID:EfAQpFtW0.net
>>14
これ
何のためにその行動した?っていうのが多すぎる
16:名無しさん:2018/04/08(日) 02:09:25.374 ID:TxQaMUUD0.net
文字が多い
19:名無しさん:2018/04/08(日) 02:09:51.854 ID:DPnsy0WJd.net
強さのインフレ
過去回想による後付
実は魔王の息子とか血を引いてるとか
25:名無しさん:2018/04/08(日) 02:10:59.076 ID:6oBezQkx0.net
キャラが喋っているのに、肝心の絵は口を閉じたまま
26:名無しさん:2018/04/08(日) 02:11:19.431 ID:+x1Q5rxkd.net
いくらなんでも無茶苦茶すぎる行動
29:名無しさん:2018/04/08(日) 02:11:36.464 ID:D2338U6Jp.net
描写されてる情報がその漫画の全て情報
35:名無しさん:2018/04/08(日) 02:13:01.449 ID:6oBezQkx0.net
動いているはずのコマなのに、躍動感が感じられない
多分、静止画を参考にしてるからだと思うんだけど、マネキンみたいな感じ
更に言うなら筋肉の動きとか全く考えてないんだろうなって思う
多分、静止画を参考にしてるからだと思うんだけど、マネキンみたいな感じ
更に言うなら筋肉の動きとか全く考えてないんだろうなって思う
36:名無しさん:2018/04/08(日) 02:13:11.179 ID:YKjCQAyX0.net
よくある展開を寄せ集めただけで話組み立ててる
そういう漫画に限って単語だけやたらかっこいい名前使いたがる
38:名無しさん:2018/04/08(日) 02:13:49.183 ID:FMMDq+VB0.net
絵が見づらい
ギャグが寒い
お色気、キャラ萌えに頼る
39:名無しさん:2018/04/08(日) 02:13:50.287 ID:cZpoZFW4a.net
極端なキャラしか作れない
40:名無しさん:2018/04/08(日) 02:14:29.391 ID:hYlMNAe50.net
1から10まで説明する
41:名無しさん:2018/04/08(日) 02:14:38.744 ID:bX6PdFJ90.net
感情移入できるキャラが居ない
42:名無しさん:2018/04/08(日) 02:15:13.249 ID:pyJIDzft0.net
キャラに魅力が無い
43:名無しさん:2018/04/08(日) 02:15:23.430 ID:qYJtY6WBa.net
つまらないは人によって違うから売り上げという観点でみるか
ある程度知名度のある漫画誌で打ち切りになったやつとかないの?
それの共通点出せばわかるんじゃねえか
45:名無しさん:2018/04/08(日) 02:15:34.895 ID:9qxyvJ4v0.net
主人公がイキってるも追加したい
48:名無しさん:2018/04/08(日) 02:16:21.163 ID:zyIUzhsGr.net
コマ割りとか演出みたいな話の見せ方が下手な漫画でしょ
コミカライズ作品とか原作は面白いのに話の見せ方下手過ぎてクソつまんないし
49:名無しさん:2018/04/08(日) 02:16:37.487 ID:2okYsyF10.net
キャラの思考に整合性が無い
50:名無しさん:2018/04/08(日) 02:17:28.773 ID:qYJtY6WBa.net
漫画なのに動きや躍動感が伝わってこない作品
53:名無しさん:2018/04/08(日) 02:18:17.542 ID:aoFYMPLH0.net
絵の下手さしかないわ
55:名無しさん:2018/04/08(日) 02:18:50.691 ID:pyJIDzft0.net
キャラの配置や行動
56:名無しさん:2018/04/08(日) 02:19:22.224 ID:yGfspnpr0.net
絵だなやっぱ あとはだらだら長いこと仕方ないとも思うけど
68:名無しさん:2018/04/08(日) 02:22:41.168 ID:wrv3MM7QM.net
取って付けたような悲しい設定で感動させようとしてると萎える
94:名無しさん:2018/04/08(日) 02:28:43.779 ID:gnepxeWd0.net
キャラが安っぽかったりするとつまらんな
98:名無しさん:2018/04/08(日) 02:29:42.980 ID:rdFcZM3M0.net
流行ってる話を書いてるヤツ
99:名無しさん:2018/04/08(日) 02:30:04.141 ID:9qxyvJ4v0.net
>>98
はいデスゲーム
はいデスゲーム
101:名無しさん:2018/04/08(日) 02:31:32.483 ID:rdVuxRjg0.net
現代社会風刺的なやつ
説教臭いやつ
126:名無しさん:2018/04/08(日) 02:52:44.010 ID:WB/5BPJbp.net
文字が多ければ多いほど漫画としての価値は下がると思う
ラノベじゃんってなる
ラノベじゃんってなる
つまらない漫画の特徴ってなんだと思う?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1523120764
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1523120764