メイドカフェ

1:名無しさん:2018/03/31(土) 07:05:47.041 ID:R0VxHUR80.net

俺は今23歳だがアニメや2chやニコ動、Flashなど今よりも、にぎやかな時代だったそうだがやっぱり楽しかった?

4:名無しさん:2018/03/31(土) 07:06:48.450 ID:UuMAkgL+0.net

にわかゆとりがはしゃいでいた時代ならあったな

6:名無しさん:2018/03/31(土) 07:08:26.195 ID:udhZDFfF0.net

2ch全盛とフラッシュ全盛は被ってるが、ニコ動全盛は被ってないぞ

8:名無しさん:2018/03/31(土) 07:10:46.691 ID:R0VxHUR80.net

>>6
そうなん?中でもニコ動はヤバい奴が多いイメージなだけにリアルタイムで楽しみたかったな


スポンサーリンク



7:名無しさん:2018/03/31(土) 07:09:06.399 ID:R0VxHUR80.net

特にアニメは今以上にぎやかなイメージ。ハルヒとからき☆すたは後追い世代なだけに今の30代ぐらいの人が羨ましい

10:名無しさん:2018/03/31(土) 07:11:44.459 ID:mIAwcOVH0.net

過去の全盛期とか気にしなくていいぞ
俺もゲームの進化をちゃんとした年代で過ごしたかったってのあるけどそんなことできるわけないからな
お前が今楽しいならそれでいいんじゃねって思うけどな

19:名無しさん:2018/03/31(土) 07:19:42.727 ID:R0VxHUR80.net

>>10
今は楽しいんだが昔の方が楽しそうって思っちゃう

11:名無しさん:2018/03/31(土) 07:12:21.040 ID:8oNNU9Mod.net

ニコ動全盛期は一応歌い手全盛期になるからなぁ
組曲とか出てた時期のが面白かったけど

12:名無しさん:2018/03/31(土) 07:12:27.989 ID:1iIp1E3r0.net

電車男が流行ってた時が全盛期

15:名無しさん:2018/03/31(土) 07:16:39.821 ID:R0VxHUR80.net

>>12
俺小学4だったな・・・

13:名無しさん:2018/03/31(土) 07:14:14.316 ID:CEeuQsHia.net

東方に一瞬でも勝てるものが本当になかった
型月が消えかけてた

14:名無しさん:2018/03/31(土) 07:15:55.692 ID:7tQbdo7p0.net

今が全盛期な気がする

17:名無しさん:2018/03/31(土) 07:18:07.804 ID:R0VxHUR80.net

>>14
今も昔も変わらないの?みんなが過去を美化してるだけ?

28:名無しさん:2018/03/31(土) 07:29:59.633 ID:7tQbdo7p0.net

>>17
一番活気付いてるのは今だと思うよ
昔は狭いコミュニティーで一部の人たちだけで盛り上がってたけど
今はそういうアングラ感が薄れてもっと広い層が楽しんでる

30:名無しさん:2018/03/31(土) 07:32:08.219 ID:SNst8IUua.net

>>28
ある意味アングラ全開の昔の方が盛り上がりの密度は濃かった気もするな
96年とかそこらのアニラジとか凄いアングラ感あった

16:名無しさん:2018/03/31(土) 07:18:03.428 ID:WrxoCNdy0.net

2010年代やろ全盛期

21:名無しさん:2018/03/31(土) 07:21:15.717 ID:w/DKzOsvr.net

とりあえず昔のアニメを知らない糞にわか〇ねって言う奴が多かったから当時はウザくて嫌いだったな
今はそういう事を言う奴は少なくなったけどおっさんはまだ言ってるから笑える

24:名無しさん:2018/03/31(土) 07:23:40.475 ID:R0VxHUR80.net

>>21
昔のアニメってエヴァとか?

26:名無しさん:2018/03/31(土) 07:28:16.602 ID:CALaOk4hr.net

>>24
色々
エヴァとか萌えアニメとかとにかく昔のアニメを見たことがないよく知らない奴はとりあえず〇ねって言うめんどくさいオタクが多かった
今はそういう連中が少なくなってスッキリしたわ

29:名無しさん:2018/03/31(土) 07:30:18.872 ID:R0VxHUR80.net

>>26
そうなのか、今は今で昔よりも良い点があるのか。

23:名無しさん:2018/03/31(土) 07:22:45.642 ID:zBIK6XjZ0.net

今じゃないの?

25:名無しさん:2018/03/31(土) 07:26:30.244 ID:3kBfskM60.net

今はちょっと商業主義がいきすぎてて
ターゲットが細分化されてるわりにBLネタで腐保険かけてたり
あんまり作者の情熱を感じにくくなってるかなあ

27:名無しさん:2018/03/31(土) 07:28:18.950 ID:R0VxHUR80.net

因みに最近、さよなら絶望先生のラジオ聴いてるんだが当時は楽しそうだなぁ
リアタイで聴いてたら絶対、公開録音とか行ってたわ

オタク文化の全盛期について聞かせてくれ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1522447547