
1:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:07:55 E3O
もしかしてBS見れるようにすればアニメ見れるのか
2:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:09:06 lBG
CSとかケーブルとかネットとか
3:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:12:23 E3O
あとよく分からないけどDアニメストアとかいうのでも見れるのだろうか
スポンサーリンク
4:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:13:52 E3O
ちなみにアニメは録画して気軽に見返したいので
ネットで見るアニメはあまり好きでない
ネットで見るアニメはあまり好きでない
5:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:14:40 sy3
Netflixで配信されてるアニメだけ観てる
7:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:20:59 lBG
見る環境と録画は別の問題なんだよな
8:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:23:56 E3O
自分は部屋で電気消して一人で酒飲みながら
録画したアニメの好きなシーンを見返したい派
録画したアニメの好きなシーンを見返したい派
9:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:29:25 E3O
地元ではアニメ見れないから都会で就職したが
ついに田舎でもアニメが見れる環境ができつつあるのがうれしい
ついに田舎でもアニメが見れる環境ができつつあるのがうれしい
10:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:31:24 mGP
テレビだと台風の時とか地震の時とかにアレだしなあ
11:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:38:35 E3O
確かにたまに災害情報とかで枠入ってるのは嫌だけど
特に好きなアニメでやられるとキツイ
特に好きなアニメでやられるとキツイ
12:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:52:28 E3O
地方でもアニメが見れるようになれば都会への人口の集中が抑えられるに違いない
13:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:57:00 OO8
AbemaTVは?
14:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:57:56 wzY
いっそキー局を全国放送にすべき
15:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:00:00 OO8
地上波なんてやめてBSのみにすればいいのに
16:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:00:12 1nU
ケーブルテレビ入れば解決
17:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:03:54 tX8
BS11は地方民の味方であると認識している
18:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:04:21 E3O
自分が高校生のときは田舎では深夜アニメひとつしかやってなくて悲しかったものだ
19:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:05:21 OO8
そのひとつって何?
23:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:20:56 E3O
>>19
歳がバレるがあぃまぃみぃストロベリーエッグ
思春期の若者にとってはありがたかった
歳がバレるがあぃまぃみぃストロベリーエッグ
思春期の若者にとってはありがたかった
26:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:23:54 OO8
>>23
きらら系みたいなアニメかと思ったら全然違ってすんごい古そうな絵だった
きらら系みたいなアニメかと思ったら全然違ってすんごい古そうな絵だった
27:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:32:12 E3O
10年以上前だしね
あの頃はアニメの本数自体そこまで多くなかったんだろうけど
あの頃はアニメの本数自体そこまで多くなかったんだろうけど
28:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:51:59 E3O
今の時代は田舎でもオタ趣味が楽しめるようになったか
田舎に帰るかな
田舎に帰るかな
田舎で深夜アニメを楽しむのは無理だと諦めてたが
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521950875
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521950875
当時は戦隊が8か月遅れのフィルムネットだったなぁ。
真冬に水着サービス回とか、今頃の時期だと中盤盛り上げ回なのにCMは次の戦隊のロボとか。
今は地方のヲタも(都市部とは比べられんけど)恵まれてるよね。