ロボット

1:名無しさん:2018/03/06(火) 22:57:42.83 ID:6McThi8e0.net

熱気バサラみたいな主人公を出す

5:名無しさん:2018/03/06(火) 22:58:25.68 ID:3mWTZwwC0.net

名作の再放送してオタクにロボットへの興味を引かせる

9:名無しさん:2018/03/06(火) 22:59:15.63 ID:if+aWqBV0.net

かっちょいい戦闘見れたらそれでええわ
ストーリーは不快にならん程度で


スポンサーリンク



12:名無しさん:2018/03/06(火) 22:59:33.37 ID:7zy+/wHu0.net

ダリフラがそこそこ面白い感じやぞ

14:名無しさん:2018/03/06(火) 22:59:58.21 ID:7dnvlSN8M.net

結局ガンダムかマクロスがヒット出すしかないやろ

15:名無しさん:2018/03/06(火) 23:00:03.67 ID:W3t4+OuB0.net

ACVみたいな感じのロボットやってくれ

18:名無しさん:2018/03/06(火) 23:00:22.96 ID:mvRaqqCcd.net

結局ストーリーなんだよね
戦闘描写とか正直おまけよ

29:名無しさん:2018/03/06(火) 23:01:13.22 ID:YFebZA/J0.net

東方とかローゼンとかアイマスとかラブライブとか
色んな属性の女キャラ出てる作品が定期的にヒットするやん
あれをロボットでやればええだけやで

32:名無しさん:2018/03/06(火) 23:01:44.67 ID:O3HTOXgo0.net

シンカリオンはなんであんな時間なんだろ
夕方にやればもっと人気出そうなものだが

154:名無しさん:2018/03/06(火) 23:09:55.46 ID:VaWlZQBe0.net

>>32
ドアサとついでにニチアサは昔は辺境扱いやったけど今は平日夕方なんかより一番キッズに使える時間帯やろ
それにしても6:30は早すぎちゃう?と思うけど

40:名無しさん:2018/03/06(火) 23:02:36.51 ID:0w/ZvpOVM.net

とあるバーチャロンを禁書三期にするとかいうウルトラCやってみない?

46:名無しさん:2018/03/06(火) 23:03:01.87 ID:Ze859Y5v0.net

ぶっちゃけおもちゃも売れへんやろしやる旨味は作る側にはないやろな
それでもなんだかんだ大人から子供まで見るロボ物が存在し続けてほしいけど

55:名無しさん:2018/03/06(火) 23:03:53.50 ID:zwze8IgA0.net

単純に子供(特に男の子)の数が増えればええんや

92:名無しさん:2018/03/06(火) 23:06:07.99 ID:auz+DoVza.net

ギアスとマクロスの成功見れば一目瞭然やけど
結局ロボ単体を売りにしたら売れへんのやろな
恋愛や戦争や復讐劇という明確なストーリーの中にギミックとして添え物のロボがあるべきなんや

93:名無しさん:2018/03/06(火) 23:06:10.87 ID:vcTGz+Q40.net

ギアスロボアニメだと思ってるやつがいるってマジ?

104:名無しさん:2018/03/06(火) 23:06:46.25 ID:es2u8yEV0.net

>>93
ギアスもロボから外すとロボアニメが本格的に無くなってまう

99:名無しさん:2018/03/06(火) 23:06:22.55 ID:CR6dVDHx0.net

ゾイドを信じろ

107:名無しさん:2018/03/06(火) 23:07:07.99 ID:+VI6F9Had.net

ロボと人間を入れ換える

112:名無しさん:2018/03/06(火) 23:07:27.48 ID:es2u8yEV0.net

>>107
人間にロボが乗るのか

113:名無しさん:2018/03/06(火) 23:07:33.31 ID:cLkJ17Di0.net

>>107
碇ユイ^ ^

116:名無しさん:2018/03/06(火) 23:07:40.96 ID:VcrTY8FR0.net

初代マジンガーZみたいなの作れよ
1話簡潔で毎回面白い敵作るだけや

131:名無しさん:2018/03/06(火) 23:08:32.25 ID:3mWTZwwC0.net

>>116
その要望だと今あるのじゃタイムボカンやな

127:名無しさん:2018/03/06(火) 23:08:22.01 ID:jg8/qwyf0.net

ガンダムWが答えだろ。
新しいの作らずに90年代の再放送してれば盛り上がる。

130:名無しさん:2018/03/06(火) 23:08:31.64 ID:YFebZA/J0.net

ワイロボアニメ好きを自称してはいるけどコッテリしたメカ描写なんてあんま期待しとらん気がする
結局人間キャラに魅力あるかどうかや

133:名無しさん:2018/03/06(火) 23:08:44.59 ID:RRRR1g+v0.net

ロボットと言うかSF作品自体が下火なのがね、良い原作不足

これからのロボアニメはどうすれば盛り上がるんだろうな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520344662