ロボット

1:名無しさん:2018/02/13(火) 08:17:12.481 ID:bidULiId0.net

わかる奴いる?
具体例が上手く言えないけど現実じゃ絶対しないような痛々しいノリというか

2:名無しさん:2018/02/13(火) 08:17:27.831 ID:tTWNE7c2a.net

よくわからないのだけれど

4:名無しさん:2018/02/13(火) 08:18:21.928 ID:/7vTdaJz0.net

>>1
わかるわかる。具体的に言えないのだけれど。


スポンサーリンク



5:名無しさん:2018/02/13(火) 08:18:23.866 ID:GTqyaDyS0.net

すっごーい!

8:名無しさん:2018/02/13(火) 08:19:38.957 ID:IyM9mgRqp.net

ここはさきにいけ!

10:名無しさん:2018/02/13(火) 08:19:44.411 ID:QU0nWtlp0.net

っておぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!

14:名無しさん:2018/02/13(火) 08:23:02.474 ID:bidULiId0.net

やたらオーバーリアクションなくせに内容はつまらない日常会話とか見ていて苦痛になる系のやつが苦手
わかる?

18:名無しさん:2018/02/13(火) 08:24:07.216 ID:YIf27QZ10.net

>>14
海外ドラマか?

28:名無しさん:2018/02/13(火) 08:27:34.450 ID:bidULiId0.net

>>18
海外ドラマのノリとも違う

16:名無しさん:2018/02/13(火) 08:23:55.643 ID:UJ1i9JDm0.net

ちょっと、そこのあなた!どこのクラスですの!?逃がしませんわ!

19:名無しさん:2018/02/13(火) 08:24:30.700 ID:/zDBFHs50.net

映画でも同じだよな

17:名無しさん:2018/02/13(火) 08:24:02.554 ID:ZqIj3/Qup.net

って!違うわよ!!
みたいなの嫌い

28:名無しさん:2018/02/13(火) 08:27:34.450 ID:bidULiId0.net

>>17>>20とかこういうの

21:名無しさん:2018/02/13(火) 08:24:52.168 ID:hUwxjJ670.net

アニメに限らずドラマでも現実じゃしないようなくっさいくっさいセリフあると萎えるわ

22:名無しさん:2018/02/13(火) 08:25:04.545 ID:pm1ofpcsM.net

じゃあ見なきゃイイじゃん

23:名無しさん:2018/02/13(火) 08:25:17.932 ID:VlN5baWb0.net

アニメ特有って言うかオタク特有の会話じゃねもしかして

24:名無しさん:2018/02/13(火) 08:25:41.751 ID:w5M8eQaW0.net

あーそれな

25:名無しさん:2018/02/13(火) 08:25:59.292 ID:kSmQM0gc0.net

ドラマもあのノリは背筋がゾッとする

26:名無しさん:2018/02/13(火) 08:26:12.335 ID:ncvGkO4Za.net

ツッコミが独り言的なんだよな
リアルでもたまにいるけど

27:名無しさん:2018/02/13(火) 08:26:33.582 ID:zREQYy4R0.net

アニメはあくまでアニメだから特有の話し方はあってもいいと思うけど、アニメのノリを現実でも使っちゃうアニヲタはどうかと思うわ

29:名無しさん:2018/02/13(火) 08:27:35.713 ID:FDuechsCd.net

男「昨日美少女さんに肌が触れちゃったぜ!」

モブ「マジかよ!一生身体洗えないじゃん!」
モブ「羨ましいぜ!お前そこ触らせろよ!」
モブ「デュフフフフ」

的な?

35:名無しさん:2018/02/13(火) 08:29:47.065 ID:5v0Q5ybO0.net

>>29
これはするだろ

32:名無しさん:2018/02/13(火) 08:29:16.641 ID:bidULiId0.net

>>29
現実にこういうのいたらかなりキツいな

46:名無しさん:2018/02/13(火) 08:35:01.491 ID:TAFjZiDB0.net

>>32
友達いないの?

50:名無しさん:2018/02/13(火) 08:37:26.499 ID:bidULiId0.net

>>46
俺の友達にはこういう会話する奴いないけど普通はこんなノリあるの?

52:名無しさん:2018/02/13(火) 08:38:14.610 ID:TAFjZiDB0.net

>>50
ある

55:名無しさん:2018/02/13(火) 08:38:54.062 ID:bidULiId0.net

>>52
マジか
俺の住んでる場所が田舎なのかな

30:名無しさん:2018/02/13(火) 08:27:57.657 ID:+N6JD2m7M.net

オイイイイイイイイイ!

31:名無しさん:2018/02/13(火) 08:28:28.426 ID:ncvGkO4Za.net

あと1人なのに口動かしちゃうやつな
脳内の思考ってことにすればいいのに

34:名無しさん:2018/02/13(火) 08:29:43.138 ID:LDFbjnfL0.net

ぐえぇぇぇ!悪霊退散!悪霊退散!

40:名無しさん:2018/02/13(火) 08:31:54.358 ID:BCDshFhF0.net

偶然深夜アニメ見たときまずこれ思ったわ
その後クラスのキモオタと同じ口調なことに気づいて
あいつこういうの見てるからあんななのかってめちゃくちゃ納得したわ

41:名無しさん:2018/02/13(火) 08:31:55.496 ID:+VAbFSBn0.net

ドラマのギャグシーンも嫌いだわ
演技っぽさがキモい

42:名無しさん:2018/02/13(火) 08:33:58.237 ID:bidULiId0.net

同じアニメでもジョジョは観ていてそういうの感じなかったな
何が違うんだろ

45:名無しさん:2018/02/13(火) 08:34:50.510 ID:/FAD3Wc30.net

アニメ見て思ったけど現実で人気の生徒に親衛隊みたいなのってある?

51:名無しさん:2018/02/13(火) 08:37:31.148 ID:VlN5baWb0.net

>>45
ちょっとした取り巻き程度ならそれなりに

54:名無しさん:2018/02/13(火) 08:38:37.482 ID:IgWPk6fpa.net

二次キャラは好きだけどアニメ本編はノリがきついの多くて見れない

56:名無しさん:2018/02/13(火) 08:39:15.929 ID:PL17bkVT0.net

わかる見てて恥ずかしくなる

57:名無しさん:2018/02/13(火) 08:40:52.010 ID:bidULiId0.net

最近だとカップヌードルのアオハルCMとかもキツい
ああいうの流すのはせめて深夜帯にしてほしい

61:名無しさん:2018/02/13(火) 08:42:39.374 ID:nqWRcmR4r.net

>>57
あの程度でもダメとか根本的に創作見るの苦手って感じか

66:名無しさん:2018/02/13(火) 08:46:09.786 ID:bidULiId0.net

>>61
漫画や小説とかはたまに読むけどね
声がつくからダメなのかな

63:名無しさん:2018/02/13(火) 08:43:01.991 ID:2RuRXiOA0.net

って何で俺くんが!?

73:名無しさん:2018/02/13(火) 08:51:38.722 ID:PaY8v4hH0.net

わざとらしさを感じるのが気持ち悪さの原因か?

74:名無しさん:2018/02/13(火) 08:52:40.228 ID:gnzsN/OQ0.net

分かる
極端な感じが嫌なんでしょ?

77:名無しさん:2018/02/13(火) 08:55:26.810 ID:bidULiId0.net

>>73-74
そう
大げさでわざとらしい感じのやつ

でもそれを純粋に楽しめて趣味に出来る奴が少し羨ましい気もする

75:名無しさん:2018/02/13(火) 08:53:15.694 ID:rn6Ze27j0.net

というかそう言うの気になり始めたらアニメ卒業すれば良いんじゃないの
娯楽なんて他にいくらでもあるんだし無理して見るもんでもないでしょ

76:名無しさん:2018/02/13(火) 08:53:32.121 ID:ULRgi96+0.net

寒気がするからそういうのは見ない聞かない

78:名無しさん:2018/02/13(火) 08:58:38.129 ID:TVWNqFCL0.net

妻につまみを出せって言ったらつまみ出されちゃった的なノリ?

79:名無しさん:2018/02/13(火) 08:59:45.925 ID:iBhVu7xT0.net

>>78
落語かよ

80:名無しさん:2018/02/13(火) 09:02:24.876 ID:4/l4L5/ja.net

学園アニメのリア充グループの会話ってものすごい違和感あるよな

81:名無しさん:2018/02/13(火) 09:03:41.017 ID:Skz1Xxfka.net

芝居がかったセリフか
現実とファンタジーは別だとわかりつつも寒くなるときあるよな

83:名無しさん:2018/02/13(火) 09:07:25.996 ID:x/U8+9ev0.net

リアルとアニメをごっちゃにすんな

86:名無しさん:2018/02/13(火) 09:09:46.842 ID:bidULiId0.net

>>83
わかってるけどそれでもキツい時ってない?

91:名無しさん:2018/02/13(火) 09:14:30.651 ID:qA0KygTKM.net

説明口調で喋る奴

110:名無しさん:2018/02/13(火) 09:45:53.746 ID:FDuechsCd.net

ギャグ漫画ならいいと思うけどただの日常系に出るとイラつく

アニメ特有の会話のノリが好きになれないんだけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518477432