聖地巡礼

1:名無しさん:2018/02/10(土) 01:30:40.706 ID:BZoT9jCiM.net

思い出補正もあるだろうけど

2:名無しさん:2018/02/10(土) 01:31:20.488 ID:V/+7Cnc/a.net

2005~2008

3:名無しさん:2018/02/10(土) 01:31:36.460 ID:XX6P1rNM0.net

2016年


スポンサーリンク



4:名無しさん:2018/02/10(土) 01:31:43.797 ID:f4LdzYHva.net

自分が高校生くらいの時

5:名無しさん:2018/02/10(土) 01:31:47.316 ID:ZnZalbuq0.net

2007

13:名無しさん:2018/02/10(土) 01:41:39.320 ID:0qFDoM6qa.net

>>5
ここ

6:名無しさん:2018/02/10(土) 01:31:59.524 ID:lruDub/T0.net

05~09年代

7:名無しさん:2018/02/10(土) 01:32:01.456 ID:0r0KkZBA0.net

1998~2003

8:名無しさん:2018/02/10(土) 01:32:19.142 ID:K8Gk5/iD0.net

トップをねらえ!の頃

9:名無しさん:2018/02/10(土) 01:32:27.931 ID:gKeS6Ld00.net

そもそも全盛期とかない

15:名無しさん:2018/02/10(土) 02:15:04.268 ID:7fov2H9k0.net

>>9ほんとこれ

不作豊作はあるけど別に昔のがいいわけでもない
とくに去年からは豊作だから余計そう思う

11:名無しさん:2018/02/10(土) 01:35:47.565 ID:I16+dd2T0.net

深夜アニメより前なのは確か

12:名無しさん:2018/02/10(土) 01:38:43.557 ID:iDkO6aUDa.net

けいおん終了以後2, 3年が深夜アニメバブルだった印象

14:名無しさん:2018/02/10(土) 01:53:03.310 ID:btmhYW1N0.net

09~11

16:名無しさん:2018/02/10(土) 02:18:46.065 ID:CeUOCa3G0.net

全盛期とか考えてみたことないわ。見たいのあったら見るってだけ

17:名無しさん:2018/02/10(土) 02:24:22.428 ID:0bJD+r6F0.net

スマホの普及でアニメの認知度が徐々に上がり始めて来たあたりから

18:名無しさん:2018/02/10(土) 02:25:52.460 ID:7fov2H9k0.net

そもそもハマった作品の続編とか同作者のアニメ作られたらその年も豊作になっていく可能性高くなるし
昔ばかり良かったなどということは起こり得ない
さらにいえばよほどハマった作品でなければ、記憶からなくなる部分も月日とともに多くなっていくし

19:名無しさん:2018/02/10(土) 02:32:31.845 ID:mknb6IaG0.net

80年代後半から00年代前半

20:名無しさん:2018/02/10(土) 02:35:11.615 ID:iDkO6aUDa.net

全盛期って作品の質とかっていう意味なの?てっきり社会的な盛り上がりってことかと

21:名無しさん:2018/02/10(土) 02:36:41.869 ID:r/I8iHxL0.net

秋葉原でお前らがハレ晴レ愉快踊ってた時

22:名無しさん:2018/02/10(土) 02:36:58.201 ID:zq2yjGIU0.net

深夜アニメ 2005~2009
一般向け 1992~1996
朝アニメ 1996~2004

23:名無しさん:2018/02/10(土) 02:37:57.479 ID:mknb6IaG0.net

自分的アニオタ活動全盛期って意味かと思っちゃった

25:名無しさん:2018/02/10(土) 02:38:54.226 ID:fU0DAuhVa.net

経済的にならまさにこれからじゃねーのしらねーけど

26:名無しさん:2018/02/10(土) 02:43:07.532 ID:RACa7JG50.net

ピングドラムとか見てた頃。

28:名無しさん:2018/02/10(土) 03:15:27.570 ID:7Eemi9PLa.net

2008前後二、三年かな

30:名無しさん:2018/02/10(土) 03:18:01.885 ID:DVj/+DAA0.net

13年前

31:名無しさん:2018/02/10(土) 03:21:58.747 ID:tRavxgt3a.net

円盤市場が最大の時っていつ?その時が最盛期だと思う

32:名無しさん:2018/02/10(土) 03:32:05.834 ID:f/0ZBuBk0.net

キリングバイツやってる今かな……☆

33:名無しさん:2018/02/10(土) 04:01:42.341 ID:5LMgkEsVa.net

2011~13

みんな的にアニメの全盛期っていつ?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518193840