喜び顔

1:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:43:43 geF

ラブライブかけもフレ?

3:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:44:11 52S

どこの世界の社会ですかね

4:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:44:30 geF
>>3
社会現象やん


スポンサーリンク



5:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:44:34 ybL

だから社会現象なんてものはない

8:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:45:16 uXn

ずいぶんとちいせぇ世界だわね

9:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:45:34 geF

まあ深夜限定だからな

10:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:45:36 C8M

狭い社会に生きてんな

11:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:45:52 Kkc

深夜限定やと難しそうやな

12:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:45:56 uXn

だったらスレタイに深夜限定ってかけや

13:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:46:11 Wlk

ハルヒは違うぞ

14:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:46:16 sdO

エヴァがないとか…

18:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:47:00 K6V

ふつーにエヴァでしょ
というか候補が多すぎるから、90年代とか10年代とか限定したほうがええで

19:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:47:06 uXn

アトム、ヤマト、ガンダム、AKIRA、エヴァ、ワンピース、ドラゴンボール

このあたりが社会現象って言うんやぞ

20:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:47:17 BqV

先月ぐらいに同じようなスレ見たぞ
けいおんoutの進撃とラブライブや

22:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:47:51 Kkc

こち亀やろ

23:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:47:53 aNY

ひぐらしは外せない

24:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:47:55 k29

エヴァって本放送の時は水曜夕方18:30だったんだよな

25:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:48:06 BO6

ぷいきゅあ

27:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:48:16 59s

あしたのジョーやろ

29:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:49:18 NDT

深夜アニメ限定なら
ハルヒけいおんまどかになるんじゃないかな

31:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:50:11 k29

深夜アニメとMBS日曜(土曜)17:00枠やったら
どっちが影響力あったんやろうか

32:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:50:24 NDT

おそ松さんもあるか
ハルヒけいおんまどかおそ松さんから3つって感じやな

33:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:50:39 BqV

ハルヒは地盤を作った功労者の一つではあるけど、社会現象にはならんかったやろというのが前回の大筋の意見

36:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:51:21 aC7

鉄腕アトム、鉄人28号、ジャングル大帝やろ

40:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:52:56 g5U

ハルヒからかなり派生したと思ってる

49:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:54:48 BqV
>>40
ハルヒはターニングポイントの一つではあるやろな
社会現象まではいかないけど、ブレイクスルーの起爆剤ではあったと思う

52:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:55:48 g5U
>>49
ハルヒは今のアニメのあらゆる要素を包括してるからな
異世界要素も無くは無いし

41:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:53:05 GDD

火の鳥が無いとかニワカか?

42:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:53:13 NDT

聖地巡礼ビジネスが盛り上がったらき☆すたもアリか

43:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:53:22 LpI

2006年以降の深夜アニメと条件つけんと
エヴァとかで終わるやんけ

44:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:53:27 BqV

社会現象というからには、一般社会への影響度を考えなあかん
ということは盛り上がりを高める過程の作品は功労者ではあるが社会現象アニメではないと考えるべき屋と思う

48:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:54:34 g5U
>>44
そう言う視点ではらきすたの聖地巡礼アピールは社会に事実影響を与えたね
ゆるキャラに繋がる話

45:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:53:51 1Qj

カードキャプターさくら

46:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:54:02 Kwq

ガルパン

55:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:56:08 LpI

社会現象はただ受けただけやなくて、ガチで社会に影響与えたやつやろ?
けいおん→ガチで軽音部を流行らせた
ハルヒ→萌文化の急激な発展
あと1つは?って感じやな
進撃の巨人→深夜アニメを広める
ガルパン→アニメによる聖地産業の頂点
とか候補な希ガス

59:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:57:30 BqV
>>55
ラブライブ→アニメ発声優ユニットで初の紅白出場 やな

63:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:58:20 LpI
>>59
ラブライブも絶対やな
けもフレはめっちゃ伸びたけど、新参すぎてこの先わからんから保留やな

71:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)21:03:33 BqV
>>63
けもフレは実働が短いせいかなんともいえんなぁ
ただ普通の音楽番組にも呼ばれたりして資格は十分あると思う

58:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:57:30 NDT

けいおん!で軽音楽ってそんな盛り上がったの?
けいおんが盛り上がってお終いってイメージしかない

62:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:58:06 BqV
>>58
けいおんはけいおんで、それ以降の日常系作品に影響を与えたのは事実やと思う
でも実社会でそこまで大きな影響はまだなかったと思う

61:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:58:00 ATI

ポプテピピックも社会現象候補になりつつあるな

64:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:58:57 BqV
>>61
あれは内輪で大盛り上がりしてるだけで、特に一般社会への影響は全然ないと思うで

56:名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)20:56:16 BqV

一般的なテレビ番組で取り上げられたと言えば、なんやかんやで進撃とラブライブとガルパンが最近は有力やと思うけど

3大社会現象アニメ「まどマギ」「けいおん」あとひとつは?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517399023